- ベストアンサー
とてもしょうもないことですが…プレゼントをついついあげてしまう
約一年前に一度振られて、また最近仲良くなった女性がいます。 でも、まだ思いが消えず、もう一度告白したところ「好きな気持ちはあるけど、とりあえず友達からはじめない?」と言われました。 一年前は、相手が彼氏と別れたばかりなこともありましたが それに加え、毎日のようにメールをしてしまったり 会う度に、何かしらのプレゼントを渡してしまったことが彼女にとって重荷になり 相手の反応が素っ気無いものになり、それが辛くて、メールやプレゼントにつながる負の連鎖に陥ってしまいました。 でも、今はとてもフラットに付き合うことが出来ているし メールをしないと彼女からメールが来たり また、二人で会う時にケーキを買ってきてくれたり、会えない時には「会いたいんだけど…」と言ってくれたり… 節々に相手からの好意を感じることが出来て、自分なりにはとても満足していました。 ただ、これは自分の性分なのかついつい物をあげてしまう傾向にあるんです。 でも、自分なりに重くならないように、相手に気を使わせないようにと気をつけて 二人で食べられる100円の小さな洋菓子だったり、用事で海外に出かけたおみやげとして1000円のストラップだったりにしていました。 そして、「最近ちょっと調子が悪くて…疲れかも」と言う話を聞いた私は 出かけたついでにデパ地下でちょっと高い(200円)のりんごジュースを買って 彼女に「ケーキのお礼ね。これでも飲んで元気だして」とプレゼントしました。 それに対して「わざわざ持ってきてくれて嬉しかったよ。すごく美味しかった。調子悪かったけど良くなったよ。頑張ります。」とメールが来ました。 このメールはとても嬉しいのですが…最後の敬語のところとか全体の雰囲気から なんだか優しさの押し売りをしてしまったような後悔の念に駆られました。 また、「弱い所を見せたら、前みたいに、また何かプレゼントされてしまう」と思われたんじゃないかと不安になってしまい そう思われていないと確認したくて、メールをしたいという気持ちが強くなっています。 でも、それはまた負の連鎖に陥ってしまいそうで、ダメだと理性で考えています。 なので、以前だったら「嬉しいけど、もらってばかりで悪いよ」と言われていたのに比べれば全然いいし。 たかがジュースだから大丈夫だろうと自分に言い聞かせています。 皆さんから見て、これはやりすぎなことだったのでしょうか? また、もう少しするとメールをする理由になることはあるのですが 今、とても押してしまっている時に、またメールをするのはしつこいかなと しばらく、相手からのメールを待つべきかと思っているのですが皆さんはどのように思われますか? 本当にくだらない質問で、ここまで読んでいただいただけで感謝いたしております。 どうかよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
>>好きな人の喜ぶ顔が見たいから、プレゼントをしたくなるのは当然の事だと思いますよ。 そうですよね! でも、それも行き過ぎるとやさしさの押し売りになってしまうのだということを前回で痛感しました。 本当に彼女のことを思うなら何もしないというのも優しさかなとも思っています。 >>彼女の体調を気遣うメールをさりげなくするぶんには、やりすぎなんて事はないと思いますよ。 そういっていただけてよかったです。 No.1様のお礼にも書きましたが、肩の力が抜けました。メール送ってみようと思います。 本当に回答ありがとうございました。