• 締切済み

薬を代えて、運動もしているのに、太る一方です・・・。助けてください。

以前、こちらでも質問させてもらったのですが、さらに悪化しているため 再度、相談させて下さい。 病気のため、心療内科に通っていて、セロクエル100mg、PZC、サイレース、 ハルシオン、レボトミン、ユーロジンを処方されていました。 3月から処方されて、8月の時点で、58kgだった体重が75kgに なってしまいました。 そこでお医者さんに相談して、セロクエルとPZCの処方を止めてもらい 代わりに、エビリファイ3mgを服用するようになりました。 薬を代えてもらうと同時に、1日1時間のウォーキングを始め、 食事も野菜中心でご飯を少量に代えました。 それなのに、体重が増える一方で、今では80kgにまでなって しまいました。 もうどうしていいかわかりません。 すぐに痩せないのはわかります。 でも、痩せないどころか、太っていく一方の体重を見ていると 死にたくなります。 股関節が悪いため、長く運動することが無理なことと、病気のため 一人で外出ができないので、スポーツクラブなどに通うことも出来ません。 今までは、ウォーキングした後に、夕食を摂っていましたが、これが いけないのでしょうか? いっそのこと、断食をしなければ、痩せないのでしょうか? 薬を絶ちたいところですが、現状ではそれは難しいので、薬を飲みながら 何とか痩せたいのです。 すぐに・・・とは言いません。 時間がかかってもいいので、ゆっくりと着実に痩せていきたいのですが どのようにしていけばよいでしょうか? 必要なら断食もやってみようと思います。 どなたか、助けて下さい。

みんなの回答

noname#51388
noname#51388
回答No.6

はじめまして 自分の経験をお話させていただきますと 薬で増えるのはありえると思います  逆に体重減少は無いと言いきられました. 過去私も数年5年以上リスパダールとアキネトン2種類飲み続け 体重は86,9キロまでに膨れ上がりました. 〔身長158センチ女性30歳〕 しかし.去年の終わりからようやく、リスパダールとアキネトンから 解放され、ルーランへ変更後現在時々ダイエット休んでますが、 去年の薬切替時から〔9月〕一年発起し86.9キロから 現在75キロまで減量定着 約10キロの減量成功 自己ベスト最低72.9キロでした 一日60分から最高2時間の運動がはかるだけダイエットで 一日の体重の帳尻を合わせるのに必要な運動と悟り、 暇さえあれば運動しつづけました 幸いするだけの暇は、ごまんとありました 現在強いお薬ルーランを服用の私ですがそれでも、私のほうが勝ち、 短時間睡眠で仕事に支障をきたし、睡眠薬ありの生活をしています 笑.現在リスミー追加 よってこのことから 強い薬と言われていても己が、勝てます 運動を取りいれれば良いです 私も放っておくとルーランだけで一ヶ月0.4キロアップです 薬に身を任せると確かに太ります 一ヶ月減量せず薬だけで調査しました. やはり、薬による体重アップはあります 桁は細かいけれど半年一年何年と放っておくとバカに成らなくなります なので、ダイエットは私も再燃です 睡眠薬で良く眠る分、身体を必然に動かさねば、太るようです. 運動の消費カロリーは1分間15キロカロリーです やれば絶対勝てます 自分も高校時代以降運動大好きではないですが 懲役数か月の気分で自分へ運動の生活を強いました 最初の10キロなら落としやすいはずです. 現在では家事手伝いのペースの流れでも、気がつくと2キロ前後は、 ダイエットになる生活です 寒さで閉じこもりがちですぐに2キロアップしましたが、 日常生活ペースも役に立ちます. ゴミ出し、洗濯、布団干し、買物.フロ場洗い、トイレ掃除、 なので、あきらめずに頑張ってみてください. 私も跡10キロの山を頑張ります. 強いお薬でも勝てますから.実践済みです. もちろん、大好きなコンビニ買い食い減らしましたよ. 体重をグラフにするのに パソコンでエクセルでグラフ作ってやりました. 10キロひと山取り戻すには、3ヶ月以上かかります それでは、長くなりました お大事に・・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#234035
noname#234035
回答No.5

セロクエルを他の薬に変えて頂いて、1ヵ月は、断食する覚悟が必要です。 梅干(はちみつ漬け)を1日10個位食べて、ひたすら空腹を紛らわし、掃除、洗濯、家事全般をするか、仕事をやるかで、とにかく過ごします。 2ヶ月目から1日1食、野菜メインの食事にします。 3,4ヶ月~半年で50キロを割りますから45キロになったら昼は食べ、夜は食べたり、食べなかったり。 とにかく1食は栄養のバランスを考えた良質の食事をします。 サプリメントはカルニチンが良いです。運動は水中ウォーキングが、良いですね。 断食が辛いですが、どうでしょうか。 私は4年前、1年掛けて、65キロから45キロに落としましたよ。 体力がないと出来ませんが、危険は伴います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.4

太る-痩せるは単なる足し算と引き算です。 薬が原因とかではないはずです。 適当な数字ですが・・・ 摂取量50 生命維持に10 + 生活活動に10 + 運動消費10 =30 50-30=20  20ずつ太ります。 食べる物を20~25ぐらいにしましょう。 間食は駄目です。ジュースもやめましょう。 3食分を5食に分けてこまめに摂取しましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • olive_1
  • ベストアンサー率19% (82/421)
回答No.3

飲んでいるお薬の影響は怖いですよね~。 私は,ジプレキサを飲んでいて10数キロ太りました。 で、ルーランに変えてもらい今ダイエットに励んでいます。 まだ初めて一ヶ月ですか、4キロ減りました。 私の毎日の食事内容はこんな感じです。 朝・・・ごはん(茶碗半分)・野菜のお味噌汁・目玉焼き・漬物 昼・・・しらたきを麺に見立てて、めんつゆやパスタソースで食べます。カロリーは200前後。 夜・・・具沢山のお味噌汁・温野菜(もやし・キャベツ・ブロッコリー)とまと・ゆで卵・めかぶ半分。ポン酢で食べています。 野菜はその時々で変えています。 これを一ヶ月続けて、4キロ減です。 甘いものもほしいので、毎日アイスコーヒーを自分でいれて飲んでいます。(牛乳・人口甘味料シュガーカット入り) お薬を又変えてもらうことができるなら、それもいいかと思います。 食べたものを、紙に書いて見るのもなかなか効果ありますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

一般的なダイエット(というか、太りにくくする)ためには、 ○食事は3食取る。  ただし野菜(食物繊維)中心で、朝、昼は常識的なカロリーに抑え、  夜はなるべく軽くする。 ○適度な運動をする。(なるべく毎日)  ウォーキングでも、なるべくなら足を大きく出して、  サッサと歩くようにしたほうが効果が高いようです。 ○間食は控える ほうがいいと思います。 断食をすると、体が「栄養分がなかなか入ってこないので、貯め込もう」とするので 余計に脂肪が貯まりやすくなると聞いたことがあります。 (NHKだったかな。。。失念しました) 胃腸が弱っている時などに、消化器官を休めるとか、リセットする理由で 断食をすることはあるらしいです。 その場合は、断食明けの食事を特に気をつけないと、 さきの「貯め込もう」状態になりますので、知識やちゃんとしたアドバイザーが おられない状況で行うのはよくないかもしれません。 あとは、なるべく考えすぎないことでしょうか・・・ それが一番難しいことかもしれませんけど。。。 無理せず、ゆっくりね(^^)

参考URL:
http://muuum.com/calorie/1018.html
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.1

自分が意識している食事の摂取量と、意識していない部分の食事の摂取量を教えてください(誰かに調べてもらってください) あなたが意識して断食しても無意識のうちにに食べている物があれば、痩せる事はありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A