- ベストアンサー
中学校校内放送でのラジオ放送について
今度、うちの中学校で昼食時に放送を行うことになりました。 ラジオ番組風にしたいと考えているのですが、どんなコーナーを作れば聞いてもらえるでしょうか? ちなみに、リクエスト曲とともに「おたより」も募集しようと考えています。 『生徒会からのお知らせ』のような、先生から言われたものは組み込んであります。 できるだけ多くのアイディアをお願いします。 当初、FMトランスミッターを使用したミニFMスタイルを計画していましたが、 トランスミッターは技術力のなさで断念してしまいました。なので、校内放送用のスピーカーで行います。 しかし、ミニFMをあきらめきれないので良いトランスミッターがあれば紹介をお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
校内放送で番組ですか。楽しそうですね。 ただ、「おたより」を読んだり、番組の進行をするのはなかなか大変ですよ。リスナーがいて初めて成立するものですから。 中学だと、昼食後は遊びに出てしまう人も多いでしょう。となると昼食の短い時間でアレもこれもと言うのは難しいかな。いくらアイディアを出しても、投稿してくれる人がいないと成立しないですし。 DJのトークも非常に難しいですよ。それを職業とする人がいるくらいですから簡単ではありません。 どんな内容がいいかは、校内でアンケートをとってみてはいかがでしょう? ミニFMは、数千円のキットで電波を飛ばすことは簡単ですが、せいぜい直線距離50mほどしか飛ばないので、校内全体は難しいでしょう。しかも、FMラジオを持っている人でないと聞けません。わざわざ学校にラジオを持ってくる人がいるとは思えないので、結局誰も聞いてくれないことになってしまいます。
その他の回答 (2)
- Us-Timoo
- ベストアンサー率25% (914/3620)
校内ラジオ放送ですか。 生でやるのか、録音でやるのかにもよりますね。 自由気ままなアメリカンDJスタイルなら、調整卓の前に座って もしくは、スタジオにスタジオ内の音を調整するためのミキサーやデッキを 持ち込んで、一人ですべて操作できるようにします。 でも、現実的にはそういうスタイルは無理だと思いますので、最低でも 話す人(DJ・アナウンサー)と調整卓担当がいります。 まず、放送の曜日を決めます。毎日するか、隔日でやるか。 隔日でやるなら、録音での放送も可能でしょうね。 内容は、とりあえず中学生が興味を持ちそうなテーマを決めましょう。 音楽(新曲紹介やランキングなど)・流行の話題・時事ニュース・悩み相談(?)などなど ネタは、自分で集めてくださいね。 たとえば、音楽関係なら地元で一番大きなCDショップやレンタル店と交渉して 売れ筋(レンタル)ランキングやお店一押しのアーティストなどを教えてもらいましょう。 場合によっては、お店にある新譜のサンプル盤などを貸してもらえるかもしれません。 また、地元で中学生が興味を持ちそうな話題になっている物を取材したり そういう人物にインタビューする企画などもいいと思いますよ。 また、学校の話題やイベントもはずせないでしょう。 たとえば、吹奏楽部がコンテストに出たときの様子や、運動部の大会や試合の様子など、 活躍した人や選手のインタビューも交えて、その様子をダイジェストで 伝えるのもいいかと思います。 それと、地元にコミュニティFM放送局はないですか? 最近は、規制緩和でどこの町にも必ずひとつはあるものですから、放送を聴いてみてください。 地元に根付いたローカル放送ですので、参考になる部分があると思います。 また、顧問の先生などにお願いをして、その放送局で勉強をさせてもらうのもひとつの手だと思いますよ。 最初は、毎日やろうと意気込まないで、隔日か決まった曜日に放送するスタイルのほうがいいと思います。 生の場合は、放送事故を防ぐためにいろいろな事前準備をしておかないとだめですし、 録音だと落ち着いてできますが、大なり小なり編集などの作業も必要になると思います。 続けるのは大変ですが、継続は力なりといいますからがんばってやってみてくださいね。
お礼
そうですね。生徒会からのおしらせなど実際のところ誰も聞きませんしね・・・。 結局音楽中心になると思います。 月:音楽 水:音楽 金:企画など コミュニティFMは隣の市にありますが聞こえたことがありません。 ちょっと遠出して聞いてみようと思います。 回答ありがとうございました。がんばってみます
- Pesuko
- ベストアンサー率30% (2017/6702)
校内だけ? それとも運動場まで音を出す? 運動場に音を出すと近隣の家から「うるさい」と絶対に苦情が着ますよ。 どんな素敵な音楽でも必要の無い人には騒音にしかならないから。 それと昼休み中に放送するのは考えている以上に大変よ。 生でするならアナウンサーとミキサーと音源操作担当の最低3名が必要で 毎日放送するとさらに大変。 昼ごはん食べてる時間がなくなるから。 「継続は力なり」で継続することは非常にパワーがいります。 毎日同じ内容をやると飽きられるし、 曜日ごとに内容を変えると作るほうが根をあげる。 曜日ごとに台本スタッフを変えても、週一本の台本書くことは 非常に大変です。 以上嫌なことばかり書いたけど、挫折しないようにがんばってね。
お礼
運動場の件に関しては、うちの学校は国道沿いにあり、音<騒音となるので大丈夫だと思います。 パーソナリティ2人、機械一人でやろうと思っています。 生では大変なら事前のテープ取りも考えています。 受験などもあり大変なのは承知の上です。しかし、2年生にだんだんシフトしてゆくので大丈夫だと思います。 回答ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 アンケートをとり内容を決めていきたいと思います トーク等は試しにやってみて考えます。