ベストアンサー パテのうまいはがし方 2007/09/15 21:45 パテを盛ったあと、ヘラやスクレイパーをきれいにしたいため、シンナーで掃除しました。ところが上手な人から聞いたらシンナーでも専用のシンナーがあるらしいんです。 名称とかわかりますか。これって剥離剤? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Arado ベストアンサー率53% (1199/2225) 2007/09/16 02:03 回答No.2 ANo.1です。 ポリパテですか! それは厄介ですね。乾燥してしまうと、ラッカーシンナーでは除去出来ません。 一番簡単なのは、燃やしてしまう事ですが、素材が金属以外では困難ですし、たとえ金属だとしても、変形してしまう可能性があります。ポリパテの場合、使い捨ての道具を自作して、使うのが一番だと思います。私は、木材(竹なども含む)を自分で加工して使っていますが…。割り箸なんかも削って、使っています。 質問者 お礼 2007/09/16 11:54 厄介なんですよね。 乾燥する前に除去するように努めています。 やはり使い捨て感覚になりますかね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) Arado ベストアンサー率53% (1199/2225) 2007/09/15 22:06 回答No.1 パテの種類が書かれていませんので、明確な回答が出来ません。 パテには、ポリパテ、エポキシパテ、ラッカーパテなど、数種類が存在します。ポリパテやエポキシパテなどは、乾燥すると、除去するのは中々困難になります。ラッカーパテでしたら、ラッカーシンナーに浸しておけば、綺麗になります。 質問者 お礼 2007/09/16 00:53 ありがとうございます! ポリパテです。ポリパテに有効な液体はありませんかね? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントホビー・玩具その他(ホビー・玩具) 関連するQ&A パテを溶くとき 家は、シンナーを使用しづらいのですが、溶きパテを作りたいです。 接着剤はリモネンを使用しています。 そこで、溶きパテを作るとき、パテ(ごく普通のパテです)とリモネンで溶きパテを作ることが出来ますか? 未成年なので薄め液は買いづらいです パテを溶かす剥離剤は? 現在塗装を剥離させているのですが、某社の剥離剤の場合、以前補修したパテまではやわらかくなってくれませんでした。 あと、以前使ったサフェーサー部分も場所によっては綺麗に剥離してくれません。 このため、サフェーサー部分が剥離できている部分とそうでない部分で段付きで表面が全然綺麗ではありません。 こういったものまで剥離してくれるような強力なものはないでしょうか? 窓のパテの塗りなおし 現在築20年くらいの古い集合住宅に住んでいます。 お風呂のガス湯沸かし器の奥が細長い窓になっていますが、その窓のガラスをとめている白いパテが非常にもろくなっており、一部は欠損してはがれています。 そこで古いパテをヘラで壊して新しいパテを塗りたいのですがそれは可能なのでしょうか? パテで外側と内側のガラスを固定しているようなので、もし古くなっているパテをはがすと強度等に問題があるようならばやめようと思っています。 同じような経験がある方、教えてください。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 「パテ」をすばやく除去する方法 コンクリートの壁面に塗っている「パテ」をできるだけ早く除去したいのですが、いい方法を教えていただけないでしょうか。今はお水やお湯を使って柔らかくしてへらで除去しています。どうか宜しくお願い致します。 パテの種類 ボディーがFRPで出来てる車に乗ってます この前ぶつけてしまい 5センチ角 深さ5mmぐらいで割れてしまいました パテは普通の厚盛パテでいいのでしょうか? それとも専用のパテがあるのでしょうか? どなたか教えてください エアコンの配管パテについて エアコン外側の配管のパテが剥がれてしまい、いまは隙間が空いています。 半年くらいあいており、鳥などが休んでいたのかもしれません。鳥のフンなどがまわりにあり、今度不動産でパテ埋めしてもらうことになりました。 その際、穴の中を掃除してからパテ埋めしてもらいたいのですが、どのような手順になるのでしょうか? 内側のエアコンから掃除しないと、外から掃除したら中にゴミなどが入ってきてしまいますよね?だとエアコンを外して掃除することになるのでしょうか? さすがに不動産にはそこまでしてもらえない気がします… エアコンと配管の作りがよくわからないので、不動産屋になんと言えば掃除してもらえると思いますか? ちなみに以前の大家には話してもしてもらえなかったです。今回不動産が変わり、再度お願いした次第です。そのことはまだ伝えていないのですが、話した方がいいでしょうか? プラサフの上にパテ盛りは出来ますか? どうぞ よろしくお願いします。 車の下回りに削り傷をつけてしまいました。 自分でパテ埋めして塗装しても目立たない箇所なので 自分で塗装しようと思います。 やった事があるので、仕上がりの程度などはわかっています。 質門したいのは、プラサフを塗った上に再度パテ盛りをするのは可能かという件です。 パテ作業に数日かけたいと思っていますが、 車を修理作業中でも通勤に使いたいので、 雨対策として、パテの上にプラサフを吹いておきたいです。 後日にプラサフを脱脂したら剥離しなくてもパテ盛りしても大丈夫なのでしょうか。 材料はsoft99の厚づけパテ、薄づけパテ、ボデーペンホワイトプラサフを使います。 パテを”かう”のかうの意味 はじめまして 既に回答があることでしたら申し訳ありません。 すっごくしょうも無いことですが パテをしごくことを"パテかい"というじゃないですか?? なんで"かう"というんですか? また、どんな漢字で書くんですか? どなたか分かる人がいましたら教えてください。 革(レザー)用パテを探しています レザー(合皮)ソファーにタバコで穴が開いてしまいました。 補修を考えて革(レザー)用のパテを探しておりますが検索をしてもヒットしません。 検索用語が間違っている。もしくは正式名称があるので引っかからないのかもしれませんが商品のことを知ってる方がいましたら教えて欲しいです。 購入するとなればネット市場以外のホームセンター等で購入する事ができる物なのでしょうか? ステンレスにくっつく素材 今、ステンレスの鋼材にくっつく素材を探してます。 条件としては、 1、パテみたいに盛り上がって 2、細い針金、木材でくっつけれる 3、速乾性がある。 4、剥離しやすい(金属へらなどできれいにはがれる、はがしやすい) 5、チューブ式である。 6、持ち運びできる。 7、片手で持てる。 シリコンシーリングみたいな製品ないでしょうか? 車メーカーなどが使っているパテ?のようなものは何でしょうか? 車メーカーなどが使っているパテ?のようなものは何でしょうか? 車のメーカーなどがボディの形を実物大で微妙なシェープを調整する際、パテのようなものをヘラで削ったりしている作業をしている写真を過去に見た事がありますが、あれは何かご存知な方、いらっしゃらないでしょうか? 私も小さい自動車の半分くらいの大きさで流線型の物体を作りたいのですが、型をとってFRPという方法ではない方法で、同様な結果が得られる方法を模索しております。 最低、下記の条件をクリアすることが必要です。 ・塗装をすればFRPか陶器のような艶が出せる ・型を使う方法は除外(そのままオブジェとして完成) ・人が中に入るため、粉っぽかったりするのは不可 ・CG-->NCフライスor光造形等は不可、あくまでも手作業で(手持ち系の電動工具は可) ・下地は木でも何でも可ですので、一般的な建築資材などでも可 宜しくお願いいたします。 木材補修パテを削る道具というものはありますか? 家の室内の、木造のドアを木工パテで補修しました。 パテを盛った面積は10cm四方です。 何度かパテを盛り、紙ヤスリで調整し、ということを繰り返しました。 しかし、微妙に盛り上がったところがあり、 波をうつ感じになっています。 紙ヤスリでは効率が悪いので、紙ヤスリは仕上げに使うことにして、 盛り上がったところを、カッターで少し削っています。 カッターの刀をしならせて面に押しあて削っています。 しかし、カッターだと、平面に対して平行に刀をあてるには すごくやりにくいです。 このようなとき(壁などにパテを盛ったとき)、 正面から垂直に刀をあてて パテを広めに薄く削るのに便利な専用の道具は あるのでしょうか? 検索しても見つかりませんでした。 なお、ドアの形(周りの飾り)が干渉して、 小さなカンナは使えません。 ご存じの方はお教えください。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム ラッカーパテを買ったのですが・・・・・ ついいまさっき(って言っても5時間前)にヨドバシカメラでラッカーパテというものを買いました。(TAMIYA PUTTY WHITE) 僕はいままで一回もパテというものを使ったことがなく、インターネットで調べてもほとんどのところは「溶きパテ」として使っているみたいです。 ここで質問なのですが、このTAMIYA PUTTY WHITEはチューブから出して(皿の上などに)そのままヘラを使って、プラ板に塗ることは可能なのでしょうか? そこのところを良くわからずに買ってしまったので自業自得だと思ってます。。m(;_;)m やはりシンナー(?)などの溶剤を使い、溶かして使ったほうがプラ板などには塗りやすいのでしょうか。 申し訳ありませんが教えてください。 割れた壁の補修、パテの前にプライマーは不要? 画像を添付します。 現在、家の壁の補修を進めているのですが、以前にも何度か試したのですが、同じところがぶつかるからなのか?接着?が弱いのか似た箇所が割れてしまいます。 壁は、石膏ボードにパテを施してその上にEPペイントを塗ります。 写真のようになってもパテをして、EP塗りをすればきれいになるのですが、また時間が経過すると同じようなところが割れてしまいます。 これは、パテ処理前に何か接着力を強化するべく、プライマー?的なものを塗る必要がありますでしょうか?それとも、今まで通り、パテ処理を行い塗ればよいのでしょうか? 同じ箇所が割れるのは、同じ箇所に掃除機などが当たるからというのもあるかと思いますが、正しい施工方法を一度確認したかったです。 こういったお仕事をされていらっしゃる方、ご存知でしたらプロのご意見をお伺いしたく思います。 宜しくお願いいたします。 パテ埋め、自家塗装 こんばんわ。はじめまして。質問ですけど、ナンバープレートを、はずしたら、ボルトの穴を、パテ埋めして、自分で、塗装したいと思います。やり方が、わかる人いましたら、教えてもらえないでしょうか?よろしく、おねがいします。 接着力のないパテは有りますか? ドアーの ガラスですが(大きさ 75*45cm位)、 以前は ステンドガラスが入っていて、おさまりの溝の幅が 5mm 位あります。 普通のガラスに変えると 3mm で ガタが有ります。 このギャップを埋めたいのですが、バスコークだと、接着力が有りすぎて、次の何かの時に、困りそう・・・。 で、接着力のないパテ、伸びてくれないとこまるので・・・って 有りますか? それと、これを見つけたのですが http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB-EIGER-TOOL-33111-%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AB-118g/dp/B0002V37XY/ref=pd_sim_diy_1?ie=UTF8&refRID=11MGWM48WTPVW89GG55Q これって、隙間 2mm程度 深さ 5mm 長さが、全周・・・ ヘラで 入り込みますでしょうか? お使いに成られた方、居られれば、感じをお教えください。 塗装剥離 鉄道模型の完成品(プラスチック製)を塗装変更しようと思っています。今まではシンナーに漬けていたのですが、ボディーにひびが入ったり、割れたりするほうが早く、うまく塗装を剥離することができません。 シンナー以外で上手く塗装を剥離する方法は無いでしょうか?? よろしくお願いいたします。 塗料 ペンキ 自転車 バイク 自転車やバイクの塗料でシンナーを使ってないものを探しています。 シンナー入りだと、長時間使っていると体の調子が悪くなります。 発色もそれなりに良いものがいいのですが。 それと、シールなどの剥離剤もシンナーなしのものがありますでしょうか。 ラッカー塗装を落とすのに最適なのは? 部屋で使っているテーブルのラッカー塗装をはがしたいと 考えています。 剥離剤というものがあると知りましたが、 父は「シンナーでも落ちる」と言っています。 (剥離剤を使用するなら購入しなければなりませんが、シンナーで大丈夫なら貸してもらうことが出来ます) 部屋で使っている家具の塗装を落とすにはどちらが最適ですか? ちなみに賃貸アパート暮らしです。 まったくの初心者で違いがよくわかりません。 よろしくお願いします。 W32/Pate.drについて 会社で他の人が使っているパソコンで、W32/Pate.drウィルスが検出されました。 McAfee VirusScanがウィルスを検出し、削除で対処しているのですが、何度削除を行ってもその数秒~数分後に再びW32/Pate.drが検出されてしまいます。 このウイルスについてネットワークアソシエイツ社のWebで検索を行いましたがウイルスデータベースに該当がなく、英語版でも http://vil-origin.nai.com/vil/content/v_124781.htm のように分類と対応DATファイル番号が表示されるだけでした。 質問は、次の通りです。 1.W32/Pate.drウィルスに対するより詳しい情報が掲載されている場所 2.対処方法、できれば手動削除方法が掲載されている場所 以上2点、ご教示くだされば幸いです。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント ホビー・玩具 ラジコン・ドローン鉄道模型プラモデル・模型フィギュアぬいぐるみ・人形ミニ四駆その他(ホビー・玩具) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
厄介なんですよね。 乾燥する前に除去するように努めています。 やはり使い捨て感覚になりますかね。