• ベストアンサー

映画の画質とテレビの画質の違い

些細な質問です。   邦画のことですが、 映画の映像とテレビの映像って画質というか映像の雰囲気が違いますよね。 映画は重みがあって静寂感が伝わるような画質で、テレビはクリアで軽い感じの画質に感じます。 うまくいえないのですが あの画質の違いはなんですか??   そして、あの画質はなぜ映画限定で使われるのですか?? ですが、どこかの車会社の番組と番組の間にやる5分くらいの映像で映画のような画質が使われているのは見たことがありました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#40116
noname#40116
回答No.3

ビデオは、明るさが中間のところがキレイに写るようになっていますので、白に近い明るい色はとんで白くなり、黒に近い色は沈んで黒くなってしまいます。このため、コントラストが高くなり、はっきりした映像になります。 フィルムは、それにくらべると均質になり、彩度もやや落ちます。 テレビで観る映画の色調は、フィルムをビデオに変換した結果であり、独特の印象があります。映画館でフィルムで観ると、また、違った印象を受けるでしょう。 また、その他にフレーム数の違いもあります。テレビは<30フレーム/秒、インターレース>ですが、映画は<24フレーム/秒、プログレッシブです。(この辺は、ご自分で調べてみてください) なお、近年は、映画もフィルムからデジタルビデオで撮影されるようになり、映画の色調を再現できるビデオカメラもあります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#48234
noname#48234
回答No.2

作品個々にどんな映像にするかという「画作り」はありますが、質問者さんが仰っているのはフィルムとビデオの差ではないでしょうか。 10年位前にテレビドラマ「水戸黄門」がフィルムからビデオに変わって印象が随分変わりましたね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sukelock
  • ベストアンサー率17% (79/440)
回答No.1

映画は通常フイルムで収録しております。 (最近はHDビデオ収録してフイルムに焼き付けているものも多い) テレビはビデオ収録です。そのトーンの違いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A