• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:おっぱいを素直に飲まない・・・)

おっぱいを素直に飲まない...戦いの日々

このQ&Aのポイント
  • 最近、おっぱいを素直に飲んでくれなくなり、戦いが続いています。虐待でも受けているかのような泣き方をして、なかなか飲ませることができません。夜は比較的早く寝てくれるので助かるのですが、飲んでは口から出し、再度吸っては泣き始めるという様子が続いています。一体これはどういう意味があるのでしょうか。
  • 100日過ぎるまではおっぱいを素直に飲んでくれており、よく食べてよく寝ていましたが、最近は寝るのもぐずり、おっぱいを飲むのもぐずってしまい、疲れてしまいます。日中の授乳間隔は2時間から3時間程度で、夜は最初のねんねには6時間くらいあけます。
  • おっぱいを素直に飲まないことで、母親との戦いが続いています。飲む前には虐待でも受けているかのような激しい泣き方をし、苦労の末になんとか飲むことができますが、すぐに口から出し、また吸っていると泣き出してしまいます。夜は比較的早く寝てくれるので、その点は助かるのですが、この飲まない態度には一体どのような意味があるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • haru7413
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.3

下の子が7ヶ月です。 お子さんは「100日過ぎた」とのことなので、今は4~5ヶ月くらいでしょうか? ご質問から推察すると、飲んですぐ寝てしまうとのことなので、授乳前の号泣は、空腹と眠いのとがごちゃまぜで不快なのではないでしょうか。 うちの2人の子供たちは3ヶ月から横抱きを嫌がり、やはり飲ませ始めが大変でした。とくに眠いのならそれこそ号泣です。お子さんももし横抱きが嫌いであれば、縦抱きで飲ませるのも1つの手ですよ。お母さんのももの上に座らせるような形で、頭を支えて。 あとうちの子供たちは、寝かしつける時のように立ったまま横抱きにすると、最初は泣いてもすぐに落ち着いて飲み始めました。これは子供が落ち着いたらすぐに咥えられるように、初めから乳首を出した状態でいるのがちょっと恥ずかしいですが・・・。 それから飲み始めて2~3分で離してしまう、とのこと。 吸い始めて2~3分って、ちょうど母乳が一気に分泌され始める頃ですよね。母乳が勢いよく出てきて一時的に苦しくなるのかもしれませんね。で、また飲み始めるけどまた口の中が溢れて、離して・・・を繰り返してるとか。 もしそうなら飲み始める前にご自分でマッサージをすると、母乳が分泌されますよね。それから飲ませるとそれ以上勢いよく出ませんから、苦しくなることはないと思います。 あとうちの子供たちは空気をよく飲みこんで、授乳中にお腹が苦しくて泣いてました。なので途中で何度かゲップさせると落ち着いてまた飲み始めてました。 2~3時間おきの授乳でしたら、母乳の味がまずい訳ではないでしょうしね。(辛いものとか生ものを食べ過ぎた場合は別ですが) 勝手な推察で長々と書かせていただきましたが、何か参考にしていただければ幸いです。 授乳できる期間ってほんのわずかですから、なんとか楽しい時間になるといいですね。

Jin-mi
質問者

お礼

もう少しで4ヶ月になります。まさに、横抱きが嫌なようで、横にすると泣くんです。でも今日は朝からぐずらず素直に飲み、今はネンネしてます。私もharu7413の用に一度たって、横抱きでだいておっぱい出した状態ですわせたりもしてます。でも最近はいまいちなんです・・・。 縦抱きもやろうと思うのですが、やはり新生児の時とは違い、身長が伸びてきているので縦にするとおっぱいをこしちゃうんです。どのようにするといいのでしょうか? おっぱいも吸い付くときに、最初空気もすっているときがあるので、それもひとつの原因かもしれません。 大変参考に成りました。 授乳できる期間短いので、なるべく母乳で行きたいと考えているのですが。 ありがとうございました!

その他の回答 (2)

noname#61307
noname#61307
回答No.2

うちの子もありましたよ。遊び食べじゃないくて遊び飲み?ですかね? その中に悪意もありませんし、ワザとやっている訳でもないのでそう悲観しないで下さい。夜、それだけ寝てくれるってことはおっぱいはちゃんと出ていると思うんです。 猿人だった頃は食べ物を食べるということは、一番無防備になりやすく、また毎日食べられる訳ではなかったのです。 その為、食べるということは最大の喜びであり、ある種の興奮を呼びこすんですね。 食べる時にはハイテンションになっていろんな行動をしちゃったり、泣いたりするのも本能かもしれません。 逆にお腹がすくと、イライラするのは現代人もそうで、これは狩りをする前に攻撃的になるようになっているのだとか。 ところが最近はこの食べる事に対する興奮のない子供が増えているんです。そうなると、食事に魅力を感じないから栄養なんて考えないし、摂食障害になりやすく、無気力で、なおかつキレやすい子供が多いそうです。 赤ちゃんは自然な存在ですので、意味なんかありません。ありのままを受け入れてあげてください。 NO1様もおっしゃっていますが、向きや体制を替えてみるのもいいと思います。

Jin-mi
質問者

お礼

そうですね。体制をかえてみます。 縦抱き、身長が伸びておっぱいをこえちゃうんですが・・ ありがとうございました。

  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.1

 おっぱい出てますか?? おっぱい吸おうとしたら(吸っていたら)出てこなくって、間を置いたら出てくるというのを学習しちゃったのかもしれません、また乳首の形やあかちゃんの口の形が変わって、うまく密着しないから吸えなくて、というのもあります。 どのような大勢で与えてるかにもよります、横向き下向き、上向きとか色々ですね、人それぞれちがいますし。 おとーさんのおっぱい吸わせてみてください、それでどのように吸ってるかを聞くといいですよ。

Jin-mi
質問者

お礼

おっぱいでてます。 たらたらしたたりますので。飲み終わった後にしぼっても、斜乳がでます。 下向き・上向きってどういうふうにのもませるんですか?

関連するQ&A