• 締切済み

子供の友達が盗ってしまったかもしれない場合どうします

小学校2年の息子の友達5人が家に遊びに来たとき、ゲーム機(ニンテンドーDS)がなくなりました。息子の友達達に聞いた方がよいでしょうか?疑われたと思い心を傷つけそうで悩みます。 親子で2日間家の中を探したのですが見つかりません。もしかしたら間違って持って帰ってしまったのかもしれないと思うのですが、息子の友達関係、ママ達の関係が悪くなってしまうとイヤなので聞けずにいます。大切な物をほったらかしにする息子も悪いので、戒めのために新しいゲーム機は購入する予定はいまのところありません。

みんなの回答

noname#61307
noname#61307
回答No.7

間違えて・・・(本当は盗んでしまったとしても)良くあることです。聞いてみればいいのでは? 本当に盗んだとしても、案外、やってしまった、どうしよう。ドキドキ・・・と思っているかもしれません。 逆だったら?息子さんが持ってきた方だったら>放っておいて欲しい? 息子さんがそれで遊んでいても、言ってこない方が悪いと思います? 後から見つかったら?すごーーーく気まずくないですか? 本当に間違えて持ってきたとしても、日にちがたつにつれ、盗んだのでは?と思われるんじゃないかな? ごめんねー、ウチの子、ちらかしっぱなしだもんだから。間違えるのもムリない。見つかってよかった。ありがとう。 でいいのでは?

回答No.6

私が小学生の時(20年くらい前)の話なので、今の現状とは少し話が違うかもしれないのですが・・・。 やはり私の近所の友達が5~6人ウチに来て私のおもちゃで遊んでいました。 皆が帰宅した後に私の母親が『○○チャンがあなたの物を持って帰ってたけどあなた知ってるわよね!』っと言ったんです。 私はもちろん知らなかったので、あぁ取られたのかな?っと思いました。 多分ウチの母親もその子がわざと取ったのを知っていてそういうふうに聞いたんだと思うのですが、 その時私の母は私に選択をゆだねたんです。 あなたが取られても良いものならそれでいいし、 もし返してもらいたいのであればあなたが直接言いなさいと! 聞くにしにても直接本人に盗んだのか?と聞いても良いし、 とにかく自分で一番良い答えを探しなさいと言われました。 私はその時来ていた友達全員に『~(おもちゃ)がなくなったんだけど間違えて持って帰らなかった?』と聞きました。 そうしたら、『私間違えて持って帰ってた!』ってその子から返ってきました。 これって20年前だからかもしれないですけど 親が出るより子供に聞かせた方が良いんじゃないかと思うんです。 子供は子供なりに一番良い方法を見つけようと考えるでしょうし。 質問者サンの内容とは微妙に状況が違いますが 親が出るところを早まると子供も辛くなるかもしれませんよ。

  • yymh1010
  • ベストアンサー率15% (5/32)
回答No.5

こんにちは。 盗られた!と思わないで、遊びに来ていた お友達全員のお宅に電話したらどうでしょう。 探してもらったらいいと思います。 今みんなDS持っていて、間違えることってよくありますよ。 うちでも、帰る時は 「どれ~私の?」なんて騒いでいますよ。 学校でもないですか?  ランドセルの中にお友達のプリントや教科書が紛れて入っていたり・・・持って帰られてたり・・・。 特に低学年はありがちですよ。 全員に聞いて探してることを伝えて、あれば連絡してもらえばいいと思いますよ。 サッパリした関係でいた方が楽ですよ。 お互い様なのですから。 友達やママ関係って大事ですけど、信頼関係があってこそだし 何より、大事な物を必死で探す姿勢を子供に見せる方が大事かなーって思ったりもします。どっちの子供も ひびります。 息子さんのために、取り返してください。 万が一、盗っていたのであれば・・・相手の親も知ることになるし再発防止にもなりますよ。 ゲーム、戻ってくるといいですね。

noname#58692
noname#58692
回答No.4

ママ友に 「うちの子どこかでゲーム機をなくしたみたいなんだけどおたくに忘れていってませんか?」 と聞くのもダメ?? 高価なゲーム機をもっていれば親は気づきますよね。 良識のある親ならピンときますが、おおげさにしたくない意図をくみ取ってくれるのでは。 良識のない親なら反応もないでしょう。嫌われるかな。

noname#64217
noname#64217
回答No.3

難しい問題ですね。 何も言わずに済ませるには、ちょっと金額が高いですし。 何より、小2のお子さんが納得しないのでは? 「友達の中に、盗んだ子がいる。母親は何もしてくれなかった。」と思うより、 質問者さんがうまく立ち回ることが大切だと思います。 それは、「疑う」とか「犯人を探す」とか「DSを見つける」とかはどうでもよいことです。 要するに、結果として見つからなくても、精一杯探した方がいいということです。 物が無くなったら精一杯探すのは、戒めのために新しいゲームを購入しないのと同じくらい大切だと思います。 家で遊んでいたということは、学校とは別の話ですが、 「家庭の問題で恐縮ですが、相談に乗ってください」と先生に言ってみたらどうでしょう? 友達の性格や親の性格などを考慮して、最善の方法を探してくれます。 また、友達5人が別々のクラスだったら、クラス担任同士で話し合ってくれるので、多くの意見を集約した対応ができます。 頼りになる先生ならいいのですが・・・。 実際、私も娘が小1のときに相談に乗ってもらったことがあります。 近所で遊んでいたときに、早熟な女の子2人で変なことを言っていたらしく・・・。(かなり生々しいこと) 娘は少し聞いただけですがショックを受けてしまったので、先生に相談しました。 先生は、「その子たちの親に言うとショックを受けるので、まずは子供に言ってみます。」とのことで、子供にそれとなく注意してくれました。 親を通して聞くのは、ママ達の関係に響いてしまいます。 どうしたらいいのかは、子供や親の性格にもよります。 先生に丸投げしろと言うのではなく、先生の助言も聞いて、最善の方法を模索した方がいいと思います。 先ほども書いたように、「学校外のことで申し訳ない」「見つけるのに必死になっているわけではない」「こういうことが起こったら、どのように対応するのがベストだと思うか」という点で相談に乗ってもらったらどうでしょう。 ホントは、私が最善の策を教えてあげられればいいのですが(汗) 身近な権力者に相談に乗ってもらった方が動きやすいと思います。 先生は忙しいので、相談に乗ってもらうこと自体が批判の対象になるかも知れませんが。聞き方をうまくすれば、親身になってくれますよ。 お子さんが学校から歩いて下校するまでの時間とか、習い事に行った時間などを狙って、学校に電話をかけてみたらどうですか?

回答No.2

友達関係を壊したくないとのことで聞けない・・・気持ちもわかりますが、もしかしたら○○チャンが・・・というような疑念を持ち続けるより、きちんと対処することが大事です。もし本当にどなたか他のお子さんの手元に行ってしまっているのなら、きちんと正すべきですし、自分のお子さんにとっても大人の対応ってこうなんだ!ときちんと見せるよいチャンスです。 といっても対応の仕方なんですが、 まずは子供同士、「そういえば、ゲーム機が見当たらないんだけどあの時遊んでたっけ?」というように確認させてみてください。 その後、電話などができるお付き合いのあるお母さんから 「こないだ遊びに来たときあたりから無いって騒いでるんだけど○○ちゃんの荷物にまぎれちゃってないかな?」と念のため(ココが大事です)探してみることをお願いしてみてください。 お母さん同士のやり取りでは「子供たち同士のやり取り、荷物にまぎれててもしょうがないよね」というスタンスでお聞きするのがよいでしょう。 ポイントは、あわてず騒がず、最大限探す努力をするということです。 また疑念を持つような禍根を残さないということも大事です。 それでも見つからない場合は、「××ちゃんの管理が悪かったからなくなっちゃたんだね」で良いと思います。 参考までに。

  • qwert21
  • ベストアンサー率21% (86/392)
回答No.1

そういうことって、困ったことですがありますよね。 私なら何も言わないと思います。 もし本当に盗られたんだとしても、知らせてしまった時点で、絶対に親御さんとも子供同士も関係が悪くなります。 こういうのって、「正しい」とか「正しくない」とか、関係なくなってくるんですよね。 憶測とか、感情の域になってしまいますから・・・。 >大切な物をほったらかしにする息子も悪いので、戒めのために新しいゲーム機は購入する予定はいまのところありません。 お母さんの対応は、とても素晴らしいと思います。 ちょっと子供さんは悲しい思いをされましたね。 反省し、しばらくしてまた購入することがあれば、次はシールをべたべたに貼っておくとかしっかり名前を書いておくとかして、嫌な思いをお子さんもしないで済むようにされたらいいですね。