オムツなし育児が上手くいく良い方法を教えてください
はじめまして。
1歳8か月の次男のおまるトレーニング(オムツなし育児)について、困っています。
友人からオムツなし育児を教えてもらい、
次男出産の退院後から、オムツなし育児を実践しています。
新生児なのに、授乳と起床時におまるにかかげると排泄してくれたので
オムツ替えなどが必要なく、とても楽でした。
なのに1歳5か月すぎから(今年の7月ごろから)、おまるで排泄をするのは
週に1度くらいになってしまいました。
授乳後と起床後にはおまるに座らせているのですが、出ずに
おむつを履かせると、排泄します。原因に心当たりがありません。
おまるで上手く行くとご褒美を与えるようにしています。
長男と私がすごく褒めてやるので、次男もとても嬉しそうです。
次男もご褒美がもらえることは分かっているようですが、おまるで排泄できないことが続いています。
長男は1歳11か月の時に
「2歳になったらおむつかおっぱいか、バイバイしよう」と私が提案すると
「おむつ、バイバイ」と答え
真冬なのに、あまり苦労なく、オムツが取れました。
長男が簡単におむつが取れ、次男も順調だったため
トイレトレーニングをどのように工夫すれば良いのか分かりません。
良いアドバイスを教えてください。よろしくお願いします。
補足
失礼しました。出産ではありません。保育系の研究です。