- ベストアンサー
身ごもっている女性の車の運転について
こんにちわ。 このコーナーでいいのか解りませんが、約一年後に、出産を控えている妻について教えていただければと、思います。 現在、僕の妻は、妊娠2ヶ月です。まだあまりおなかが目立っていないので、車が趣味であるため、乗り回しているのですが、どのくらいまで乗らないほうがいいのか、またいつぐらいから乗れるのか、教えていただければと思います。僕としては、3歳ぐらいまでのって欲しくないのですが、ストレスためられても困るし、かといって何かあったらもっと大変だし、無責任だとも思うし、どうしたもんですかね?
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
再登場です。 他の方へのお礼を拝見させて頂きました。 スポーツカーなんですね。それでやっと「3歳くらいまで」の意味が分かりました・・・。それはご心配ですね。 やはりそれはなんとか説得して、我慢して頂くほかないですね。 ただ、奥様が妙に意地っ張りになっている、というのは少し分かります。 まだ妊娠2ヶ月でしょう。まだまだ身体も気持ちも全然「母親」に切り替えることなんてできないです。私の場合その時期はつわりがひどくてパニック状態でしたし、つわりのない友人は「妊娠が全然実感できない」と言ってました。 ですから奥様も、妊娠したことの喜びもあれば不安もあり、おまけにいきなり「もうお母さんなんだから」と言われることにとまどっていらっしゃるのではないでしょうか? 妊婦はホルモンのせいもあって、とにかく情緒不安定になりがちなので、ご主人のサポートが必要だと思います。奥様も超音波写真で手足のある赤ちゃんを見たり(2ヶ月じゃまだ”まめ”ですから)胎動を感じるようになったら、それなりに考え方が変わると思いますので、きっと車のことについてもご主人の意見を受け容れてくださるようになると思います。 最後に、安産をお祈り致します。
その他の回答 (15)
- konkon0421
- ベストアンサー率29% (90/306)
こんにちは。まずは、おめでとうございます。 車の運転ですが、私は自動車通勤でしたので産休に入るまで、また休みに入ってからも毎日乗っていました。ちなみに、陣痛が3日前から始まったのですが、谷間を狙って自分で運転して買い物に行きました。 予定日より2週間以上早く産まれそうになったので、チャイルドシートを買っていなかった!慌てて足らない物を買いに回りました。 さて産後ですが、退院してすぐに運転しましたよ。 車があると子供を連れて歩くのに便利ですし。 文章から察するに、都会で生活していらっしゃるのでしょうか? 私の住む地方都市はばりばりの車社会で、60歳以下で免許持っていなかったら「え?!」て言われかねませんし、私の世代で夫婦それぞれに車を持っていない人はよっぽど生活が苦しい人だけです。 で、話がそれましたが、運転は本人がしたい(できる)と言う以上はできると思いますし、普段から車を使っていた(しかも奥様は趣味でいらっしゃるし)人に運転を禁止すると、ストレスが溜まることだけは確実です。
お礼
回答ありがとうございます。 そうなんです 都会なんであまり車の必要性感じないんですけど。 確かにストレスをためてしまうのはよくないと、思っているので、最大限譲歩してるんですけど(今のところ) 意地っ張りと言うかわからずやというか(^0^) 皆さんのご意見+自分の考え方を再度はなそうとおもっています。
- 8790
- ベストアンサー率28% (34/120)
妊娠おめでとうございます。 友達は妊娠がわかってから、ハンドルをにぎっていません。 「万一何かあってからでは遅いから」と旦那さんに言われたからです。 すごく車好きな人ですけど、運転中突然体調を崩したらとてもあぶないじゃ ないですか。何人も子供を産んだ経験がある方なら別ですけど、初産なら 必要以上に気を使っても良いのでは? それでもどうしても「運転したい」って奥様がおっしゃるのでしたら 黙って見守るしかないでしょう。でもあなたの気持ちは一応きちんと 伝えるべきだと思います。
お礼
ありがとうございます。 そうなんですその万が一が心配なんです。そのことはどこでも同じなんですけど、 やっぱり、リスクは出来るだけ避けたいですよね。
- yoyoyo
- ベストアンサー率22% (133/601)
こんにちは。 心配ですよね。 ワタシは普通に乗ってましたよ。 検診も自分で運転して行ってましたし。 (たいした距離じゃないですけど。15分くらいかな) さすがに陣痛来たら送ってもらいましたけど。笑 無謀な運転をしない人なら、まず大丈夫だとは思いますよ。 でも、確かにおなかがでてくると、 おなかがハンドル操作をじゃまするので 危ないといえば危ないかなぁ。 あと、これは人によって違いますが、 妊娠中眠くなる人、気分が悪くなる人、イライラして気が短くなる人、 そういう状態であれば運転は控えたほうがいいかもしれませんね。 子供は、うちは3ヶ月から保育所に入れましたのと、 生まれてすぐ入院・通院がありましたので 車には乗りまくってます。 3歳くらいまで車に乗れないとは、ちょっとオーバーではないでしょうか? 子供連れでは買い物に行くのにも 歩いていくのは結構大変です。駅も不便なところが多いです。 荷物が増えると、子供をだっこしたりベビーカーがあったりしたら かなり大つらいです.... もちろんチャイルドシートはしっかりしたものを選んであげてくださいね。 子どもが小さいうちは泣き出したりすると そっちが気になって運転がおろそかになることがあり、これは危険です。 泣き出したら停車できる路肩に寄せてから、 見てあげるようにしないといけないですね。
お礼
色々ありがとうございます。 実際便利なものなので、気晴らしにもなると思うし。僕も色々考えて、割と楽を出来る車に買い換えてみたんですけど、あまり乗らないですね。やっぱり自分のがいいみたいで。 まだ安定期でもないので、ちょっと心配なんですが。 色々言われて意地張っている部分もあるようです。 意外な一面を発見しましたけど(^0^) 最悪強権発動も考えてますけど(妻の車売却) そこまで行くことは、多分ないですけど。
- azzaro
- ベストアンサー率17% (416/2361)
初めての妊娠の時は4ヶ月の時にお腹が張ってしまって、運転を控えるように先生に言われました。(やめろとは言われない) 2人目のときは、8ヶ月位まで運転してました。産後は1ヶ月で乗り回してましたね。(週1・2回で、片道30分位の近所ですが) 経過が順調で体調がよければいいのでは?というのが私の考えです。(一応関連雑誌でも同じことが書いてありました) ちなみに妊婦さんがシートベルトをする時に、お腹にかからないように補助する器具も販売されてます。
お礼
アドバイスありがとうございます。 乗り回しているのがスポーツタイプの車&サーキット専用車で、それをやめて欲しいだけなんです。 赤ちゃんがいる場合車は非常に便利(使い方を間違えなければ)と思っているので。
- taracco
- ベストアンサー率21% (96/440)
ただの趣味なのでしょうか? ウチのようなイナカだと、牛乳1本でも車がないと買いにいけませんので、皆、当然のように乗り回しています。 普通の乗用車であれば、車の振動などは問題ないと思います。スポーツタイプのシートに変えてあるものや、エンジンなどをいじって、低音が強く出るものは、要注意だそうですが。 シートベルトも、妊婦がする、しないは本人の責任において決めればいいそうです。シートベルトで、赤ちゃんが圧死することもあるかもしれませんが、母体は大丈夫_または、ベルトをせずに母子共に大怪我(死亡)か。 運転もシートベルトも、徒歩での外出でも、今の世の中では、危険度はそう変わるとは思えませんが_。
お礼
早速のアドバイスありがとうございます。 ただ運転するだけなら、僕も止めるつもりはないのですが、お買い物とか友達に会うとかの一般的な物であれば? ちょっと説明が足りなかったようで、家の妻は、モータースポーツが大好きで、実際にサーキットへ走りに行くのが楽しみの一つ(僕も同じですが)ですからおなかへの影響が、かなり考えられるので、やめて欲しいなということなんですね。 実際、僕の弟は、死産だったので、親の悲しみはよくわかります。義理の両親もその辺を心配しているようです。そこまで言われてわかんない人間じゃないはずなんだけど?
- 1
- 2
お礼
たびたびすいません。 子供に関しては、妻の計画的犯行で、僕も共犯者ですけど(^0^)わかってはいると思っていたんですけど、想像とは少し違っていたようです。 当たり前のことなんですけど。 心理状態、肉体的なもの等、事前にわかりそうなことについては、出来るだけ、情報収集していますけど。万全なサポート体制ではありませんけど、奥さん任せにはしないつもりです。 男にはわからないことあるし、良い参考にさせていただいてます。安産のことまで考えていただいてありがとうございます。 つい怒鳴ってしまったんですよね。さっき。