オシムジャパンについて
いままでの日本代表の試合を見てきたのですが、オシムの言う、パス回しや早い展開で相手を崩すというプレースタイルにした場合、中村俊輔は異質な感じがします。中村俊輔は基本的にボールをキープしつつ突破口を切り開く感じがするので早い展開に向いていないような気が...。中村俊輔はすばらしい選手ですが今の日本代表が目指すサッカーでは選抜よりもサブから流れを変えたい時に使う切り札的な使われ方のほうが向いているような気がします。では、誰がオシムのサッカーに向いているのかなと考えたときに思いついたのは中田英寿です。彼のようにリーダーシップがあり、展開やパスも早くフィジカルも申し分ない選手はオシム好みの選手だったのではないでしょうか。引退してしまったので意味はないかもしれませんが...。
ちょっと話がそれましたが、皆さんにお聞きしたいのは中村俊輔選手の使われ方とオシムジャパンに合う選手は誰なのかということです(日本代表に招集されている人でもいいですし、過去に遡っていただいても結構です)。ご意見待ってます。
お礼
ありがとうございます。 ウィキは嘘もあるので流し目程度で読んでいました しかし結局のところマスコミも含めた見る側が馬鹿だったということなんですよね? 私自身もサッカーの経験はありますがJリーグ以前で、言ってみれば開国前の江戸時代って感じでした(笑)私の様な人はまだまだたくさんいると思うので大変なことだとは思いますがマスコミの皆様はかみ砕いてサッカーの試合というのを分かる様に書いてもらいたいところですね。 なんだか協会擁護みたいになっていますが、キャプテンはしょうがない(笑)として田嶋さんも更なる意識の向上を願いたいです。