• ベストアンサー

排卵??(長文でスミマセン)

妊娠希望者です。分かりにくい文章ですが、アドバイスをよろしくお願いします。 私は今週期、生理周期5日目(8月19日)からクロミッド1錠を5日間服用しました。そして、周期14日目(8月29日(水))に卵胞をチェックしてもらいました。 その結果、右に17mmの卵胞があり、Drからは「排卵までは数日かかるだろうねー。たぶん週末あたりかな?」と言われました。そして週明けの月曜日に来院するように言われました。 Drの言い方では排卵の時期がイマイチ曖昧だったので、市販の排卵検査薬を8月31日(金)、9月1日(土)、2日(日)と使用しましたが全て陰性でした。 来院するように言われていた9月3日(月)に診察してもらったところ、「右にあった卵胞は消えてしまったねぇ。排卵したみたいだね」と言われました。(排卵した形跡が残っているという説明はありませんでした) まだ排卵してないと思っていた私はとてもショックを受けました・・・。 排卵検査薬が陰性のまま排卵することがあるのは知っていましたが、本当に排卵したのでしょうか?「卵胞が消える=排卵」とは限らないと聞いたこともあります。 これまで排卵検査薬が反応しなかったこともないし、Drが自信なさそうに「排卵したみたい」と言うので、不安になりまして・・・。 基礎体温は8月29日36.73、30日36.50、31日36.50、9月1日36.48、2日36.59、3日36.64、4日36.71、5日36.83です。 現在、高温期と言えば高温期なのですが、低温期もこの暑さで比較的高いので分かりづらいです・・・。 今回このように排卵の時期を逃してしまいましたので、次回はもっと頻繁に診てもらったほうがいいのかな?と思っています。例えば、今回は水曜日に診てもらったので、金曜日にもう一度診てもらっておけばよかったのか・・・。 同じような経験をお持ちの方がいらっしゃれば教えてください。 ちなみに、性行為は8月30日(木)と9月2日(日)にしておりますので、可能性はないこともないですかね・・・。2日(日)夜では遅かったのかな・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.2

こんにちは。 同じような事がありましたのでお邪魔致します。 >>「右にあった卵胞は消えてしまったねぇ。排卵したみたいだね」 これなんですが、私は2通り経験しました。 ひとつは、人工授精をしていた時で、まさにmeru2001さんと同じく排卵には明日か~あさってか~って時で、それが日曜日休診を挟んでました。 一応日曜日に仲良くしといてねといわれ、月曜日に来院、すでに卵はなかったのです。 この時医師は、卵ぽうの映り様から「排卵した後だ!しかもそう遠くはない過去だ!」と言いました。 おかげで人工授精はできなかったものの保険?で日曜日には仲良くしてますので絶妙のタイミングでしたが結果化学的となりました。 もうひとつは、先月なのですが、ちゃんと毎月排卵していたにもかかわらず、なんと排卵されなかったと。 卵ぽうの中で殻を破れずに絶えてしまったと。それのせいで左卵巣が腫れてると。 私の場合、医師は排卵したものか消えた物か言い当てております。 meru2001さんの担当医は、消えた物か排卵したものか自信がなさげなんですよね? この状態でも、体温は二層に分かれていたりして、あたかも排卵が起こっていたようなグラフなんです。 8/29で17mmあったのですよね?17mmてことは、8/31~9/1排卵してもおかしくないと言う事です。 医師はその間来院を勧めなかったのでしょうか?9/3では確かに遅いです。 >>性行為は8月30日(木)と9月2日(日)にしておりますので、 8/31か9/1に排卵していれば8/30のが有効です。9/2のは遅いです。 9/2に排卵していれば、8/30日のはくたびれてますし、9/2の仲良しはもう卵がくたびれており、遅いと言う事です。 排卵検査薬は反応しなかったのですね?と言う事は、排卵せずに消えた可能性があります・・。 現在私は初めて妊娠もせずに生理が遅れています。左卵巣はまだ腫れたままですし、鈍痛はするし・・・。 病院変えて診られたらどうでしょう? 排卵したものか、消えた物なのか、判断に迷う医師ということです。 私の場合は、排卵した後と見極めた7月は一応妊娠はしましたから、排卵はしてたのです。 8月は、消えたと見極められたから、いまだ卵巣は腫れるわ、生理は来ないわ・・・。 ちゃんと診断と合っています。 しかも「消えた」と言う診断は、生理が遅れてからされたのでちゃんとした医師ならわかるものと思うのです。 参考になれましたでしょうか・・・。 でも、ちゃんと排卵されてて、8/30のが当たっていたらいいですね!

meru2001
質問者

お礼

経験談を詳しく話していただき、ありがとうございます。 お身体の具合は大丈夫でしょうか? やはり「卵胞が消える=排卵できずに消える」ということもありえるんですね。 それでも体温は2層になるんですか!驚きました。 私の場合、体温はイマイチはっきりしないんですが、痛みはありません。 腫れてるということもないようです。 現在の医師はまだ2回しか診察してもらったことのない医師です。 つまり、クロミッドは引越し前にこれまで通院していた医師から処方してもらいました。 「自信なさげだった」というのは私の印象であって、もともとそういう感じの医師なのかもしれないし、もう少し通院してみようと思います。 そしてやっぱりこの医師に少しでも疑問を持ったら、転院を考えたいと思います。 医師との信頼関係って大事ですよね! とても参考になりました。 私も流産を経験したことがあり、はやく妊娠・出産できたらいいなーと思っています。 HOPinDEERさんのところにもかわいい天使が舞い降りてくることを祈っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

もう少し基礎体温を見ていかないとなんとも言えないですけど、体温を見る限りは排卵済の感じがしますね。このまま高温を維持するようであれば排卵済と考えていいと思います。 meru2001さんの低温期の体温がわかりませんが、8/29の36.73℃が異様に高かったのだとすれば排卵は9/1.2辺りにあったのかな~という気がします。 9/1.2に排卵があったとすれば8/30の性交は有効ですし、9/2の排卵と性交の時間によってはかなりぴったりですよね。 可能性は十分あると思いますよ。

meru2001
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます!! 私の低温期はだいたい36.30~36.50です。ただ今周期中に新しい住居に引っ越しまして、8月24~28日までクーラーが使えないというトラブルがあり、低温期もかなり高めでよく分からなくなってしまっているんです。 引越した関係で転院しましたので、現在のDrによる治療が始めてということもあり不安になっているところです。 Drに相談してみようと思います。 まだ可能性は十分あるとのお言葉、とても嬉しいです。 あまり期待しすぎず、結果が出るのを待ちたいと思います。 どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A