• ベストアンサー

ロックミシンでのまつり縫い(裾引き)のコツ

ロックミシンJUKI MO-114Dを購入して、まだ3カ月の初心者です。 まつり縫い用のアタッチメントを使い、まつり縫いをしているのですが、上手く出来ません。 脇の縫い代のあたり、分厚くなっているところが、表から見ると、縫えていないのですが、上手く出来る方法やコツがあれば、教えて下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#111796
noname#111796
回答No.2

まず最初に生地をミシンにセットして5cmくらい縫ってから、右手で生地の手前部分を持って、左手は押えの向こう側の生地を持って、ミシンの送りと同時に手を動かして布を送ります。 生地は必ず「ピン」と張った状態を維持すること。 これ、座ってやるより立ってやった方がやりやすいんです。 下半身は固定して、足踏み踏むのにに合わせて上半身を動かします。 例えて言うなら、鳩が歩いてる時みたいな感じの動き。 ダイニングテーブルくらいの高さのテーブルの上にミシン置いてやった方がやりやすいと思いますよ。 工場では立って縫うんで。 脇の部分とかは細かに足踏み踏むといいかも。 裾引きは慣れないと生地切っちゃうんで、もう着ないTシャツとかでたくさん練習した方がいいですよ。 私は以前製品縫ってましたが、それでもたまに失敗してました。 裾引きは、100枚くらい縫ってやっと慣れるくらい難しかったです。 工業用のミシンは速いから余計に大変でした。 それから、かかりやすい生地とかかりにくい生地があるんですよ。 生地の選択も重要ですね。 厚手、畝(うね)のある生地は裾引きのかかりが良くありません。 逆に鹿の子・天竺なんかは非常にかかりやすいです。 天竺なんかは裾引きの目が表に出ちゃうんで、目があまり出ないようにする為の調節が難しいです。 これも練習あるのみですね。 面倒ですが、脇などの部分でかかってない所があったら、その部分だけ手でまつっちゃえばいいと思いますよ。 製品では縫い目解いてやり直しですけどね・・・。 裾引きの後、カバーステッチかけるんなら目が外れててもいいんですけどね(この場合、裾引きがかかり過ぎないようにミシンを調節します)。

nanairo518
質問者

お礼

>haginotukiさんへ 丁寧な説明をして下さって、ありがとうございます! 生地をピンと張るのですね。 早速、練習してみようと思います。 >裾引きは、100枚くらい縫ってやっと慣れるくらい難しかったです。 そんなに難しいとは、、、。 でも、逆に安心しました。 簡単に、すぐ出来るものではないということですよね? とにかく練習あるのみ! 頑張ってみます。 ありがとうございました!!

その他の回答 (1)

  • kanora
  • ベストアンサー率26% (383/1444)
回答No.1

私は裾は端ミシンとしてロックミシンをかけ 手縫いでまつってました。

nanairo518
質問者

お礼

>kanoraさんへ 手縫いとは、すごいですね! 尊敬します。 手縫いは苦手なので、ロックミシンでの裾引きが無理な場合は、ロック処理+直線ミシンにしようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A