• 締切済み

動画の再生がなめらかじゃない・・・

初めまして。お尋ねしたいことがあります。 先月、3年ぶりにPCを新しくしました。ちなみにOSはXPからVistaに変えました。CPUはE6850、メモリは3Gで、以前のPCとは比べ物にならないほどの高スペックPCです。 しかし、GOMプレイヤーなどで動画を再生しシークする際に、以前のPCではなめらかだったのが、現PCでは時間がかかったり、最悪の場合は応答なしの状態になってしまいます・・・。 パソコンの処理性能は確実に向上しているはずなのに、なぜなのでしょうか?Vistaに原因があるのでしょうか? まことに申し訳ありませんが、もし分かる方がいれば教えて下さい!

みんなの回答

回答No.3

ソフトトラブルでしょう、スペック上の問題はありません。 ほとんどフリーソフトで賄っておられそうですが、GOMプレイヤーを始め動画関連アプリ、コーデックも含めて、すべてVistaに対応してます? してなければXPに戻すか、対応してないアプリ・コーデックの使用を止めるかです。

PLEH
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうかもしれません。OSがVistaになったからという理由が私自身も一番納得できました。 様々な理由でvistaからXPにダウングレードしている人もいるみたいですね。でもしばらくは現状で我慢しようと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ooxx
  • ベストアンサー率25% (130/514)
回答No.2

PCに問題なしとなると、モニターですか? Vistaにしたのに、液晶モニターのドライバーは更新していなかった、 マッチング不良だったということはありませんか?

PLEH
質問者

お礼

何度もご親切にありがとうございます。 調べてみましたら、モニタはドライバは最新でした。 単純に何かのソフトトラブルかもしれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ooxx
  • ベストアンサー率25% (130/514)
回答No.1

グラフィックの性能はどうなんでしょうか? 以前のPCにはビデオカードを挿していたが、今のPCはMBオンボード。 再生する動画も高画質の動きの早いもので、高いグラフィック性能を要求されるものということはありませんか?

PLEH
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実はその逆で、前のパソコンがオンボードで、今は8600GTのビデオカードを挿しています。他にも色々原因を考えてみたのですが・・・思いつきません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A