• 締切済み

IE5.5SP2→IE6→IE5.5SP2 ?

IE6では不具合が出るという話しなので、一旦アップデートしたのですが、また元に戻したら、ウイルスメールが立て続けに送信され駆除できませんでした。 なので、またIE6にしたのですが、やはり98seでは問題があるのでしょうか。 Outlookも6より5の方がいいのでしょうか。 ウイルルバスター2002を入れてあるのですが、ワームが駆除失敗とはどういうことでしょうか。

みんなの回答

  • DQN
  • ベストアンサー率24% (32/131)
回答No.3

IE6.0の「同一窓でストリーミング再生」に魅力を感じないのならIE5.5+SP2で十分ではないでしょうか?少なくともセキュリティは同等(のはず)ですし。 うちのPCではIE6.0にしていたとき、IE以外のアプリ上のハイパーリンクをクリックすると1回目は必ずエラーがでました。いちいちメッセージを消してもう一回クリックするのがジャマくさくて5.5に戻しましたが、不便を感じないのでそのままです。 バスターの駆除失敗の件。 駆除はしませんが、隔離されてるのでPCに影響はありません。ほうっておいてもかまわないのですが、手動で削除もできたと思います。

ma1025
質問者

お礼

取り敢えずウイルスは隔離されてるのですが、開けると心配でしたので、削除しました。 Microsoft社に聞いてもIE6.0とIE5.5sp2は同等なので、どちらを使っても差し支えないと言われました。 どうも戻す時に単に戻すのではなくチェックする画面があって、そこでチェックしなかったのが、原因だったのかなと思います。 ウイルスはWORM FRETHEMでした。 最近これが多いみたいですね。 他のブラウザも検討しましたが、やはりIEが使い易いです。裏を返せばセキュリティもあまいという事でしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 (1)IE6=本来はWindows XPのコアテクニカルで、Windows XP、Windows XPパーソナルOfficeをインストールした場合に相性がいい。  (2)IE6はセキュリティーの向上はあるが、それはクッキー等のことで、ウイルス防御はウイルスソフトである!  (3)Outlook は本来はIE6と相性がいい。問題はOS。  (4)IE6、Outlook は動くひな形やJavaには不向き。  (5)ウイルスバスターのバージョンやアップデート状況が問題。例えば、フレゼムは7月16日以前のものではウイルス定義が出きていない。  (6)総じて、ウイルスソフトの問題。IE6ではウイルスソフトによっては、Javaとかクッキーの関係で不具合が起きる!また、駆除ができないソフトではないのかな?そのウイルスバスターは。ウイルスに対応した駆除ツールはご存じ?

参考URL:
http://www.nai.com/japan/virusinfo/vinfo.asp
ma1025
質問者

補足

ウイルスバスターは最新版です。 98seではやはりIE5.5sp2にしておいた方がいいのでしょうか。 今回は偶然が偶然と重なったのでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DQN
  • ベストアンサー率24% (32/131)
回答No.1

要整理。 IE6.0をアップデートしてから戻したのはどのバージョンに戻したのでしょう? ウィルスメールが立て続けに送信されたとき、バスター2002は何も反応しなかったのでしょうか? 98SEならIE5.5+SP2がデファクトスタンダードですね。6.0は重いもん。OEの6.0はデフォルトではAccessのファイルを添付できないので嫌いです。 >ワームが駆除失敗 失敗したわけじゃないんでしょうが、ワームはウィルスとは違い、単体で動作する一個の独立したプログラムであり、他のファイルへの感染活動はありません。感染活動を行わない不正プログラムですのでウイルスバスターなどウイルス対策製品の機能で「駆除」処理は行えないのが普通らしいです。

参考URL:
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_FRETHEM.L
ma1025
質問者

補足

IE5.5SP2にしておいた方がいいかどうかです。 IE6で問題ないならこのまま使いますが、、、。 感染されたのは WORM FRETHEM です。 ウイルスバスターは最新版です。 前は何もなかったのに偶然が偶然と重なったのでしょうか。 で、結局どうしたらいいのでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A