• ベストアンサー

迷惑メールに困っている方、いた方に質問

迷惑メール等に困っている方の質問にこちらで回答させていただいておりますが、正直言って原因がつかめないケースがあります。 そこで皆さんにアンケート的に質問があるのですが、迷惑メール(もちろんスパム含む)で過去・現在悩んでいる、それ以外の方でも結構です、 迷惑メールの原因となった心当たりや何に困っているのか等教えてください。できれば、使っているOSやインターネットセキュリティソフトや 実施しているメールセキュリティ等も教えていただけると幸いです。 同様の質問を定期的に行って、今後ここで得た回答を今後生かしていきたい考えです。 ※管理者の方へ この質問を“デジタルライフ>E-Mail”には移さないでください。 過去に質問したことがあるのですが、対策に詳しい方しか出てこないため、有効な回答を得られなかった経緯があります。 どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kiha35
  • ベストアンサー率42% (12/28)
回答No.1

ロボット(自動巡回プログラム)がメールアドレスらしきものを収集してきて、そのリストを元に迷惑メールが送られるので、メールアドレスをさらさないことが一番の対策と思います。 自分のホームページにアドレスを出したりとか。 Yahooオークションなども標的になりやすいサービスの一つです。 オークションの個人IDにヤフーのドメインをつけるとメールが届いてしまいます。 この教えてgooはログインIDとニックネームが分けられているので、メールが届かないですね。(同じにしている人には届いてしまいますが) 私の対策としては、 ・メインのアドレスは、絶対にさらさない。 ・転送用アドレスを使い、迷惑メールが来始めたら、転送用メールアドレスを変更する。 ・サブアドレスは、gooやYahoo、msnなど無料のものを使う。 ・メールソフト(私は無料のThunderbirdというのを使っています)の迷惑メールフィルタを活用し、振り分ける。 というあたりでしょうか。 独自ドメインを使用していて、whois情報を元に情報を拾ってくるやつがいて、英語の迷惑メールが多いのには辟易します。 私もこの質問の対策を参考にさせていただきたいと思います。

noname#43129
質問者

お礼

早速の質問ありがとうございます。 後から見られた方が役に立つものなので非常に助かります。

noname#43129
質問者

補足

ごめんなさい。あんまり集まりませんでした。 次はもっと集まるよう工夫したいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#43051
noname#43051
回答No.3

エロサイト。 当時は、9割方が迷惑メールで辟易したけれど、メルアド変えてエロサイトに一切アクセスしなくなってからは一通も来なくなりました。 もう、管理が面倒なので迷惑メールプロックに関するサービス、設定は一切していません。

noname#43129
質問者

お礼

ありがとうございました。セキュリティポリシーをしっかりと守られていれ ば迷惑メールは来ないということを証明していただいていることは非常に素 晴らしいことです。称賛に値します。 自分達はガチガチにセキュリティを固めて「来ないぞ」としか言ったことが ないので、とても参考になります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mgsinx
  • ベストアンサー率36% (83/228)
回答No.2

業者の人が大学内で家庭教師募集の用紙を配っていました。 講義が終わったら記入用紙を回収にくるので、希望者は記入しておいてください、とのことでした。 用紙だけもらって放置していましたが、1年後に家庭教師をやろうと思い、用紙に書かれたURLからオンラインで登録しました。 そのときに携帯とパソコンのメールアドレス等を記入しました。 数ヶ月してから、携帯に家庭教師依頼のメールではなく迷惑メールが届くようになった(1日平均2~3通)ので、おそらくこれがきっかけではないかと思います。 今までは迷惑メールは1通も来ていなかったし、携帯でWebにアクセスしたりすることも一切無かったです。 しかし、パソコンのアドレスには迷惑メールが来ていないのが不思議です。 ウイルスチェックのフィルターはかけていますが、迷惑メールのフィルターはかけていません。 送り主のドメインはyahooとhotmailが多く、たまにdocomoがあります。 携帯はvodafone時代のものなので受信にお金はかかりませんが、プランをホワイトプランなどに変更すると受信するのにお金がかかるので困ります。 また事情により夜も電源を切りませんが、結構夜中にくることも多いので、迷惑しています。 更に、サーバーに残っているメールを消去するのにも時間がかかるので面倒です。 内容も稚拙なものが多く、見るだけで不快です。

noname#43129
質問者

お礼

ありがとうございます。 私から指導できることとして、 今後は電子証明書によるSSLを施しているサイト以外の入力は極力避ける。 http://www.verisign.co.jp/basic/pki/index.html https://seal.verisign.com/splash?form_file=fdf/splash.fdf&dn=WWW.VERISIGN.CO.JP&lang=ja その業者のプライバシーポリシーなどを確認する。 http://service.okwave.jp/okwave/policy/privacy.html http://service.okwave.jp/okwave/policy/security.html 更にプライバシーマークを取得していれば小さな業者でもある程度信頼できます。 http://privacymark.jp/ 携帯の方は金銭的な問題がるのでコメントできませんが、 PCの方は下に紹介するソフトで抑えられます。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/mail/antispam/ POPFile、Spam Mail Killer、OE Ruleがお勧めです。 もしくはメールクライアントをThunderbirdにしてしまうのも手です。 http://www.mozilla-japan.org/products/thunderbird/ 強力な学習型スパムフィルターが付いているので人気です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A