• 締切済み

子供とお菓子(公園での出来事)

子供とお菓子について悩んでます。 二歳の男の子のママです。 先日公園に子供を遊びに連れて行きました。そこには既に他の親子連れも着ていました。である親子連れのグループは子供におやつを与えていました。で困ったことにうちの子はそれに興味を持って近づいていってしまったんで。勿論お菓子を見つけて欲しがりました。“いいよいいよ。一緒に食べよ”と言って一緒に食べさせてくれたんですが、うちの子は人の持ってるのが欲しくて他の子のお菓子まで取ってその子を泣かせてしまいました。私はずっと“だめだよ”とか“同じのだから”とうちの子に注意しましたが全く聞きません。強く怒って回りに嫌な思いをさせるのも悪いと思ってしまい優しく注意した結果うちの子はエスカレートしたといった感じでした。それでもその親子連れのグループは“よくあること”見たいな感じで笑ってくれていました。私はずっと“ごめんね”とか“ホントすいません”しか言えませんでした。 こういったとき私はどういった態度をとっていいのかわからないです。 みなさんはどうしていますか? ちなみにうちの子は普段お菓子を食べさせてないのでお菓子とみるとものすごい勢いで食べます。こっちが恥ずかしくなるくらい食べるのをやめません。

みんなの回答

  • rinaly-k
  • ベストアンサー率17% (126/730)
回答No.6

質問文には、そのようには書いてなかったので言っていないもの判断して書きました。大変失礼しました。 「あげない人もいるんだ」と気付くような人は、おそらく最初から「あげても大丈夫ですか?」とか聞いてきてくれます。 それにもし知っていたとしても、自分は子どもの楽しみとしてお菓子を与える方針の家庭に、「お菓子は食べない子もいるから、公園では無しね」というのを強制は出来ませんよね(もちろん質問者さんがそんなことを言っていないのは分かってます)。強制できない以上、やはりあげない方針の家庭ががんばるしかないと思います。 私はこんな風に書いてますけど、子どもが小さいころ公園にお菓子を持っていったことは無いです、せいぜい水筒くらいです。 結局最終的に「隠しちゃってください」と言うような事態になり気まずくなるのなら、最初から質問者さんがはっきりとお断りするのが筋だと思います。 それに相手の方には厳しく言う必要は無いですよね。厳しく言い聞かせるのは、自分のお子さんに対してだと思います。そういう方針なのなら、やはりある程度の覚悟は必要だと思います。 お菓子をあげない家庭があるってわかってはいても、なかなか人のお子さんに「だめよ、このお菓子は上げられないの、ごめんね」と言うのは難しいんじゃないでしょうか?(私は言えますけど…)。結局泣かれちゃったりしたら、すっかり悪者みたいですしね。 公園に限らず、どこに行っても、外でお菓子を食べている子どもには会う機会が多いです。やはり、お母さんががんばるしかないと思います。

noname#48840
質問者

お礼

私もいろいろ言葉が足りなかったと後で反省しました。すみません。 “「あげない人もいるんだ」と気付くような人は、おそらく最初から「あげても大丈夫ですか?」とか聞いてきてくれます。” ↑ 確かにその通りですね。あと書いてなかったのですがお菓子を与える人に限って“見てたら欲しくなるよね。良いよ。”と言うんです。内心“だからあげないでよ”と余計に思ってしまうんです。善意でしてくれてるのはありがたいんですが正直ありがた迷惑だなぁとホントは思っています。ですがそこでこちら側が強く出てしまうのはやはりいけないなぁと。ホントにその場だけで二度と会わないのなら強く言うことは簡単です。ですが狭い田舎町では同じ親子連れに何度も遭遇してしまいます。私が自分の子供とはいえ強く言ってしまってその場の空気を悪くしてその後で仲良くするということは私にとってとても難しいです。だからはっきりとした態度にでる勇気は私にはありません。やんわりと上手に言う人っていますよね。そうなりたいなと思うんですが私にはとても難しいんです。だからどうしたらよいか悩んでしまうんです。

  • rinaly-k
  • ベストアンサー率17% (126/730)
回答No.5

その気持ちは判るんですがそうされると困る人もいるんだと少しは気づいて欲しいなと正直思います。私としては同じように“人からお菓子をもらって食べてはいけないという躾”をしたいのですがなかなかそんな勇気もなくて・・・ すみません、他の方へのお礼を引用させていただきます。 自分が「うちはお菓子上げていないんです」という勇気もないのに、「気付いて欲しい」とは少し自分勝手ではないかと思いました。 私は、そういう方針の方もいると思うので、よその子の前でお菓子をあげる事はしませんでしたが、長時間公園で遊ぶような場合は小腹もすくでしょうし、お子さんも楽しみだったりするのですから、楽しくおやつタイムしているところに出くわしたら、質問者さんがなんとか自己防衛するしかないのではないでしょうか。 しかも、よそのお子さんのお菓子を横取りするまでがっつく訳ですから…。そのお母さんたちはきっと気さくなタイプの方たちだったから、今回みたいな展開でしたが、非常に気まずい状態になっているのも見かけたことがあります。 多少その場が気まずくなっても、はっきりと「すみません、うちはまだお菓子あげてないので」と言うべきだと思いますよ。 きっと大泣きするでしょうから、出来ればお菓子に近づけないのが一番ですね。よその家庭が公園でお菓子を食べさせるのは、止める事は出来ませんので、そういう気配を感じたら、ちょっとその場を離れるなども必要だと思います。 辛口すみませんでした。

noname#48840
質問者

お礼

私も何も言わなかったわけではないんです。“普段あげてないんですいません。”とは言いました。それでもうちの子はきりがなくてしまいにはよその子のお菓子を取って泣かせてしまったので“もう隠しちゃってください”と言ってやっと収集がついた状況でした。 私が最近よくそういった方々に出会ってしまっていたんです。 どこでお菓子を与えようとその家庭の自由です。 公園でお菓子を食べさせているのが嫌ならその公園に行かなければいいと思われるかもしれません。なので私もある程度は我慢します。だから少しはそういったことが嫌だという家庭もあるのに気づいて欲しいと思うのは私のわがままなんでしょうか・・・? それとあまり広くもない公園でどうやって近づけさせないようにすればよいのでしょうか? 今回はたまたまサークルで行っていた公園なので私一人帰るわけにもいきませんでした。勿論出かける前にご飯はしっかり食べさせました。それでもうちは普段お菓子をあげなんでお菓子とみるとがっついて欲しがります。私としては初対面の相手にはっきり強く言うの失礼かと思ってしまいます。私から見れば無責任に“いいよ”であげているとは思うんですがあくまでも相手は善意です。なのでやんわり“普段あげてないんで”と言っているので相手にも“あげない人もいるんだ”と気づいて欲しかったんです。強く言って周りを気まづくさせるのは大人としてマナー違反かな思ってしまします。私の言ってる事はおかしいんでしょうか?

noname#86241
noname#86241
回答No.4

NO3です。 私の経験で申し訳ないんですが・・・ご参考までに。 今回のお話だと、その親子連れグループとは親しくないようですが・・・ あまり親しくないから恥ずかしいし、相手にも気を使うのではありませんか? 確かにそういうきっかけで仲良くなることもあるでしょうけど。 ただ一度許してしまうと、お子さんが「公園に行けばお菓子が食べられる」と思うんじゃないかと心配です。 私は子供が2歳の時に地域の育児サークルに入ってたんですが、そこではお菓子の時間になるとママたちが、よその子供にお菓子を渡す前に、 「○○ちゃんにはチョコレートあげていいの?」 と聞いてました。 育児方針は人それぞれでしょう? アメはダメというママ、飲み物も麦茶以外はダメというママ、 甘いお菓子ではなく、わざわざおにぎりを作ってくるママもいました。 なので、お菓子をあげる方もちゃんと親に許可をとるんです。 今回の場合、「いいよ、いいよ、一緒に食べよう」というのは、優しいようですが無責任というか。 あなたの教育方針までは考えに入れてないんで、あなたが思うほど相手は気を使っていないと思います。 子供ですから、時には「え!?」と思うこともするのは当然。 「どうぞ」と袋を差し出すと、両手でお菓子をつかみとって行く子もいますし、ものすごい勢いで食べる子もいます。 親しい間柄なら、 「ウチではこういうもの(例えばスナック菓子)を食べさせてないから~」 と言い訳もできるし、周りも気にしません。 中には、気がつくと他の子の飲みかけのジュースを黙って飲んでる子がいたり。 自分のものと他人のものの区別ができない年齢なんだから仕方ない。 そういうことを判ってるママたちはちゃんといます。 ですから、あなたもお付き合いする相手を選べば恥をかくこともないのでは? と思うのですが・・・そうもいかないのでしょうか・・・

noname#48840
質問者

お礼

ただ一度許してしまうと、お子さんが「公園に行けばお菓子が食べられる」と思うんじゃないかと心配です。 ↑ そうなんです! ここが一番心配なんです! 確かに今回の親子連れは初対面の方々でした。 私達はサークルでその公園に行くことになっていたんです。普段は行かない公園です。 それにうちの子はまさに “どうぞと袋を差し出すと、両手でお菓子をつかみとって行く子もいますし、ものすごい勢いで食べる子もいます。” この状態でした。 私も何も言わなかったわけではなく“普段あげてないんですいません。”とは言いました。それでもうちの子はきりがなくてしまいにはよその子のお菓子を取って泣かせてしまったので“もう隠しちゃってください”と言ってやっと収集がついた状況でした。 確かにどこでお菓子を与えようがその家庭の自由です。それが嫌ならその公園に行かなければいいと思われるかもしれないです。ですが最近見かける公園の親子連れがそんなかたがたばっかりだったんで・・・ こちらもある程度我慢はしますがもう少し“お菓子を与えない家庭もあるんだな”ということに気づいて欲しかったんですがそれは私の我侭なんでしょうか・・・

noname#86241
noname#86241
回答No.3

私は公園では絶対にお菓子を食べさせませんでした。 最近はペットや野良猫も増え、砂場や草地にオシッコやウンチがあるので。 特に子供の好きな砂場は回虫のタマゴやばい菌もいっぱい。 幼稚園の砂場でもネットをかけて防いでいるところがほとんどですよね。 食べるなら必ず手を洗わせないと危険です。 それに、お菓子はダラダラと与えない方が良いに決まっています。 私もつい、お菓子さえ与えておけば子供が静かにしているので実践できませんでしたが、義理の妹は徹底して管理していました。 お菓子の与えすぎは偏食や虫歯の原因になりますよね。 普段、食べさせないで済むのなら良いことだと思います。 お菓子を与えないという方が、忍耐力も必要だしすごいことだし。 なので、外で恥ずかしい思いをしたくないのであれば、「食べたい」と言うのを無理やり引張って連れて帰ってはいかがですか? 私も外では食べさせたくなかったので、子供が泣き叫んでも引張って連れて帰っていました。 私だけかと思って「やりすぎかも・・」と心配していたのですが、人からお菓子をもらって食べてはいけないという躾をしているママもいて。人それぞれなのかもしれません。

noname#48840
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も必ず手を洗ってから出ないと食べ物を食べさせないようにしています。普段からそういうクセを付けておかないとなかなかしないと思い頑張っています。 確かに子供はお菓子を与えておけば大人しくしてくれるます。きっと公園のママさん達は大人しくしてくれればいろいろ話ができるのでそうしてるんだと私は思います。その気持ちは判るんですがそうされると困る人もいるんだと少しは気づいて欲しいなと正直思います。私としては同じように“人からお菓子をもらって食べてはいけないという躾”をしたいのですがなかなかそんな勇気もなくて・・・ 以前に知り合ったばかりのママさん達の前で“お菓子食べすぎ!”って叱ったら引かれてしまって・・・  私の叱り方が悪かったのかもしれないですが。上手に叱るのと言うのも難しいですね。

noname#150436
noname#150436
回答No.2

常識ある親ならそれで正解だと思います 常識の無い親なら放ったらかしにするでしょうね 欲しがってるから譲って上げてくれるなんて言うバカ親もいますけど それはあまり良くはないですよ あなたがそういう行動をしたから相手の親もそのように優しい対応をされたのだと思います ですからやはりケジメやしつけは大事だと思います

noname#48840
質問者

お礼

ありがとうござます。 優しい対応をしてくれる人だったから今回はよかったのですがやはりそうでない人も・・・と考えてしまいます。 そういったときどういった態度に出ればよいのかなぁと悩みます。 まだまだ大人の言っていることが判らない子供にどう教えていけばよいものかと考えてしまいまいます。 私もやはりケジメや躾はきちんとしたいと思っています。

  • kkk112
  • ベストアンサー率32% (252/782)
回答No.1

3児の母です。 質問者様の対応で間違いないと思います。 私もその立場ならそうすると思います。 そして逆の立場(お菓子を取られたほう)だとしても”よくあること”で流すと思います。 それ以上でもそれ以下でもないです。 普段お菓子を食べさせていないとのこと、 そのご家庭がそういう方針で通すならそれで十分だと思います。 質問のようなことがあるので少しはお菓子を上げたほうがいいのかなとは思わないでいいと思います。 そのままで大丈夫ですよ。

noname#48840
質問者

お礼

ありがとうございます。 他の子は公園で遊んでいてもうちの子だけそういった行動をとるのでどういった態度をとってよいのか悩んでいました。 kkk112さんのお返事を聞いて何だかほっとしました。