- 締切済み
パキシルでよいのでしょうか?
こんにちは。 2年ほど前に会社でストレスのたまることがあり、いざ夜寝ようとすると息苦しくなるようになりました。 その後会社をやめましたら、その症状もなくなり落ち着いたので半年後に就職をしました。 しかし、また夜に横になると息苦しくなるようになりました。 このような悪循環が職場環境が変わるたびに続いております。 その他、不安だったことが解消されると直ったり(例えば病院の検査結果に異常がなかったなど。。。)、考えなきゃいけないことがあると 夜息苦しくなったりします。 この2年の間、何度も内科へ行き調べてもらいましたが異常ありませんでした。ということは、メンタル面が原因なのかと心療内科へいった所 デパスとパキシルを処方されました。 色々ネットで調べた所、うつ病の薬であったりするので、この処方が正しいのかをお聞きしたく投稿させていただきました。 一番のポイントは、日中は全く症状もなく元気に楽しく活動的にすごしており、息苦しい症状がでるのは、寝る時に横になったときということです。 自分自身は生活が充実しているのに、なぜ体にばかり息苦しいという症状が出るのかわかりません。(内科的に異常はありませんでした) このような症状でもこの処方はあっているのでしょうか。 専門医の方おりましたらアドバイス宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
たびたびのご回答ありがとうございます。 デパスとパキシルという選択はおかしいのですか?!! びっくりです・・・ 処方されたのは一日にデパス0.5mgとパキシル10mg半錠剤です。 この二つを飲むと確かにすぐ熟睡できますが、やはりまだ疑いつつ飲んでいるので、近々別の病院へも行ってみようと思います。 色んな薬があるようなので無知な私にはちんぷんかんぷん(><) 薬は飲まずに直せる方法があればいいのになぁとやっぱり思ってしまいます。 ありがとうございました。