• ベストアンサー

高認試験への勉強期間

来年、高認の試験を受けようと思うのですが、中学卒業レベルの学力しかない僕が、これから一年間の独学のみで(参考書・問題集などを買って)試験に合格できるでしょうか? もちろん努力によって結果は変わってくるでしょうが、どう頑張っても一年じゃあ無理というのなら受験を考えなければいけないので……。 勿論、自分にできる限りの努力はするつもりです!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • johanekko
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

あえての独学には何か理由があるのだと思いますが(理由がないのなら、週一でも家庭教師を雇ったりすることを進めますが・・・)努力次第だと思います。人間やればできるものです。 あせらず着々と・・・ 一年という短い期間しかありませんから、一回なげだしてしまえばおしまいです。そこはb334acさんのやる気にかかっています。 アドバイスとしては、参考書をころころ変えないことです。一つの参考書を完璧にしてから次に進みましょう。

b334ac
質問者

お礼

独学にはさして理由もないので(塾とかは考えてなかった)辺りで家庭教師や塾などを調べてみようと思います。 アドバイスありがとうございます。 絶対に投げ出さないよう、頑張っていきたいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.3

高認試験の出題は高校1年生程度です。 中には中学高校と不登校で受験して合格する場合もありますから、「中学卒業レベルの学力」があれば、独学でも可能性はおおいにあるでしょう。 ただし、16歳で全科目合格しても、18歳までは受験できませんが。

b334ac
質問者

お礼

そうなんですか。 少し自身が湧きました。 昨日、数学と現代社会の参考書を買ってきたので、やってみようと思います。 年齢のことですが、試験を受ける時点では17歳ですが、その年の終わりに18歳になるのでぎりぎり大学受験もできると思います。 回答、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20303/40253)
回答No.2

頑張り方にもよりますが自分の精神の強さ、環境のぬるさを自分自身で把握してみてください。 一番は塾、予備校に通うことです。 ある程度制約された中で集中して打ち込まないと上手く行きませんよ。

b334ac
質問者

お礼

やはり独学だと難しいのですね。 僕は精神面、弱いところがあるので自分自身の事をもう一度考えてみようと思います。 しかし、これだけは何があってもやり遂げようと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A