• 締切済み

Kingston製microSDカードは、著作権保護法に対応していますか?

 お教えください。 表題の様にマイクロSDカード 1Gは 著作権保護法に対応しているでしょうか?  また、この事について書かれた ホームページがあればお教えください。

みんなの回答

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5100/12306)
回答No.2

>著作権保護法対応でないメモリーカードリードライター これが原因です。 SDカードで著作権保護対応が問題になる場合、読み書きに関わる機器すべてが著作権保護に対応している必要があります。 http://panasonic.jp/sd/popup/security.html SDカード自体は、SDのロゴを付けるためには著作権保護対応である必要があるので問題ありません。(著作権保護に非対応でロゴを付けてるようなパチモノは国内で合法的に流通できないですし) SD-Jukeboxで音楽を転送するような携帯電話機本体もまず間違いなく著作権保護には対応しているでしょう。(一応、「セキュア対応」やそれに類する表現がなされているか電話機の仕様を確認してください) 一番簡単なのは、パソコンと電話機とを直接USBケーブルで接続してしまうことだと思うんですが。購入時にその辺りは確認されませんでした? 別途リーダー・ライターを介在させる場合、著作権保護対応のリーダライタを使う必要があります。Panasonic製品以外で著作権保護に対応したものは見たことがありませんが。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • amu4776
  • ベストアンサー率46% (111/237)
回答No.1

メーカ限定では、わかりませんが SDカード自体が、著作権保護機能を持った物であるので その派生ですから有ると思って良いのではないでしょうか? http://ja.wikipedia.org/wiki/SD%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89#microSD.E3.82.AB.E3.83.BC.E3.83.89

sm18
質問者

お礼

早々有難うございます。  要は、携帯電話機で音楽を聴きたいのですが パナソニックのSD-ジュークBOXと言うソフトで 著作権保護法対応のSDカードでないとSDカードを 認識しないと言う事がかいてありました。  のでお聞きいたしました。 なお、著作権保護法対応でないメモリーカード リードライターでは、SDカードを認識してくれませんでした。 (PC自体では認識していますが、ジュークBOXでは不可でした)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A