• 締切済み

micro SDの著作権保護対応について

いつもお世話になっています。 micro SDを購入しようとしたら、著作権保護対応というのがありこれについて教えてください。 1.対応のものとそうでないのとではどう違うのですか? 2.著作権保護規格が「CPRM」「SDMI」と2種類あるのですが、どう違うんですか?PCからmicro SDに入れて携帯などで再生したいのですが。

みんなの回答

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.1

結論から言うと、余程怪しい古い製品でなければ、 今、普通に入手できる microSD は著作権保護機能に対応済みです。 また、「CPRM」や「SDMI」についての用語の意味ならば、 そのままそれをキーワードにして WEB 検索なさってみて下さい。 ご質問者さんの理解しやすい WEB サイトが見つかるでしょう。 WEB 検索は、百科事典を引くことと同じです。 > PCからmicro SDに入れて携帯などで再生したいのですが。 既に、携帯電話を持っているのなら、その付属マニュアルをじっくりお読み下さい。 パソコンから携帯電話への楽曲の転送方法が載っているはずです。 携帯電話の機種それぞれで、その方法が異なりますのでご注意下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A