• ベストアンサー

プロジェクターの種類

自宅のテレビをプロジェクターで見たいと思っています それで質問なのですが、色々ネットで検索してみるのですが、『液晶プロジェクター』『データプロジェクター』『ビデオプロジェクター』というのがあることは分かったのですが、どれを買ったら良いのかが分かりません 詳しい方、その違いを教えてもらえないでしょうか? ちなみに、現在は自宅のアンテナ線を直接テレビに繋いでみています あと、スカパーも契約しており、これはベランダのアンテナをスカパーのチューナーに繋ぎ、それからテレビに繋いでビデオ入力で見ています 両方をプロジェクターで見ることなど出来ますかね? テレビはブラウン管ではありますが地デジチューナー内蔵で、普通に地デジを見てます

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • project-k3
  • ベストアンサー率50% (567/1119)
回答No.1

「液晶プロジェクター」と「ビデオプロジェクター」は同じ内容の製品と考えていいでしょう。  「データプロジェクター」は主にプレゼンテーションに用いる目的の為であり、明るい環境でも見れるような種類の物です。 データプロジェクター http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20060518/238396/ よって購入する物は、「液晶プロジェクター」と言う物になるのですが・・・ 「液晶」と言う方式の他にも色々とあります。 細かい内容は以下を参照 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%82%BF 液晶プロジェクターであれば10万円台で購入が出来ます。 もっと安いモデルも有りますが、このクラスの購入がよいと思います。  理由は、地デジやBSデジタルの「ハイビジョン放送」にそれなりに対応できるからです。  ハイビジョン放送の全てを引き出せる訳ではありませんが、充分なクォリティーです。  予算に余裕があれば+10万円でフルハイビジョン対応になります。  価格はkakaku.comなど見てね。   10万円台のクラスでも充分ハイビジョン放送に耐えられます。 100インチぐらいまでは全く問題ないでしょう。  但し「暗黒の世界」が必要です。   遮光をしっかりして鑑賞する事がプロジェクターの良さを出す秘訣です。    豆球位の明るさなら今のプロジェクターはOKですが、文字が読める程度の明るさでは難しいでしょう。   残すは「投射距離」の問題です。  ワイド画面で100インチを映し出すには約3mが必要です。   本来であればスクリーンの中央から手前に3mの位置がベストなのですが、その場所は普通「貴方・貴女がいる場所」になりますから、そこより「左・右・上・下」がプロジェクターの設置場所になります。  ですから便利な機能として「レンズシフト機能」と言うものが搭載されています。  全てのプロジェクターに搭載されている訳でもないですし、シフト量も個々により違ってきます。  シュミレーションが出来るHPを挙げて置きますので、確認してみて下さい。 http://panasonic.jp/projector/ax100/setting.html 「簡単設置シュミレーション」を参考にして見てください。    (三洋のサイトにもう少し解りやすいシュミレーションがあったのですが「ただ今工事中」となっていました (-_-;) ) なお、プロジェクターにはスピーカーの搭載が無い物がほとんどです。(搭載していてもかなりショボイです) よって音が出せません。  ですからアンプやスピーカーが必要になりますが・・・    テレビ放送とスカパーをプロジェクターで見るには、それらとプロジェクターを接続しなければなりません。 スカパーは2系統ぐらい出力が有ると思いますので大丈夫でしょう。 TVはどうでしょうか? 「モニター出力」があればコレを用います。  本来であれば最近のDVDレコーダー(HDD搭載地デジ波対応モデル)を買われたほうが良いですね。  スカパーはともかく(CS110°のe2で見ても良いが・・)地デジ波やBSデジタルの高画質を映し出だす(伝送する)にはコレしかありません。 HDMIと言うデジタル伝送が一番良いでしょう。  TVのモニター出力は、いいところ「S端子出力」ですから、ここからハイビジョン信号は出力出来ませんから、大画面に映し出した時の「粗さ」は・・・ チョイと厳しい物があります。 

その他の回答 (1)

回答No.2

>『液晶プロジェクター』『データプロジェクター』『ビデオプロジェクター』というのがあることは分かったのですが それらでプロジェクターを種類分けするには少々語弊がり 例えばデータプロジェクターが液晶デバイスの場合も有りまして 一般には液晶や、DLPなどのミラーデバイス使用の物が主で あとは反射型液晶デバイスのDーILAや、私が使用してるような 三菅式(CRT=ブラウン管)だと思います。(まだ有るかも) 明るめの部屋で観る場合も有るなら輝度の高い液晶が良いでしょうが 暗部の表現は、三菅式やミラーデバイス使用の物には到底?及ばず 黒潰れや、明るい部分での白飛びも液晶が一番多いかも・・ 最近の液晶はコントラストが上がりましたので、立体感等の表現力も 上がりましたが、ミラーデバイスを使用してるDLP等ほど、黒を 引き締める事は出来ませんし、勿論CRT(ブラウン管)を使用してる 三菅式には敵いませんが、三菅式は輝度が低いので、明るめの部屋に は向かないので、出来るだけ真っ暗な部屋での観賞を御勧めします。 (バットマンの夜中のゴッサムシティの表現力は三菅が一番です。笑) しかし三菅式のプロジェクターを作るメーカーも減り、 今は私の使ってるBARCOも生産してるのかどうか・・・ やがては消え行く運命に有るかも知れません・・・(?) もし専用ルームや遮光カーテンが無く、薄っすら光が入ったりする昼間 や、明るめの部屋で観賞する場合も有るなら迷わず液晶を御勧めします (個人的には三菅式の次はミラーデバイスの物が欲しいかも・・) >両方をプロジェクターで見ることなど出来ますかね? 両方とはTVとスカパーですか?それともビデオ? ビデオやスカパーのチューナーに出力が2系統あれば、一系統はTVへ もう一系統はAVアンプなどに接続してアンプからプロジョクターへ 接続すればビデオチューナーでTVは写せますし、スカパーもOKです (映像切り替えはAVアンプでセレクト) ただしこの場合はTVの地デジチャンネルは写せないかも知れません。 (TVから地デジの映像の出力が可能ならば写せますが・・) 私のオーディオルームは、一時は大型家電店2店舗のデモルームに 成ってました。と言ってもホームシアターと言う言葉が流行る以前 から、 ここ4~5年前までの話であって、今は本業が忙しくて、 この分野からは長く離れては居ますので、今は何処まで変わったか という情報に疎いでところがあり、若干遅れた話かも知れませんが・・

関連するQ&A