• 締切済み

バルーンアート

今度、文化祭でバルーンアートをすることになりました。学年は、高校2年です。 形としては、ピエロが作るような動物のようなものや風船によるモザイクアート、風船で大きくキャラクターを再現するという話になっています。ですが、肝心の作り方や風船の調達方法が不明で困っております。 文化祭やなにかしらの活動でバルーンアートをした方がいましたら、注意点やアドバイスを頂けませんでしょうか。 また、風船を購入するには、卸問屋のようなところで大量に買ったほうが低価格で済むのでしょうが。 どうかよろしくお願いします。予算は、6,000円程度なのですが、多少、オーバーしても大丈夫なようです。

みんなの回答

  • bht
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

作り方は「バルーンおやじ」のファンサイトで色々載ってます。キャラクターなどもあるのでぜひ一度見てみてください。

  • hirokazu5
  • ベストアンサー率16% (308/1836)
回答No.1

それ用の風船は、大きなおもちゃ屋さんで手に入れるのがいいです。 固有名詞は出しませんが、アメリカ系の、ひらがなとカタカナの混ざった名前のお店が、日本中どこにでもあるでしょう。 風船は140本入りの箱が千数百円くらい。 激安品を買わないように。 (100円ショップでも同じ形の風船がありますが、おすすめしません) また、その風船を口で膨らますのは少々訓練が必要なので、 普通はポンプを使います。 「押しても引いても空気が入るタイプ」が便利です。 これは数百円。お店では風船と隣り合わせに並んでいるのが普通です。 ポンプ一つだと壊れたときに困るので、予備が要ります。 予備は100円の激安品(押したときにだけ空気が入る)でも十分。 作り方の教本は大きい本屋さんとか、インターネットの書店で 買ってもいいのですが、作り方を紹介したホームページは そこいらじゅうにあるので、これはタダともいえます。 なお、風船数十本、ポンプ(押しても引いても入るタイプ)、 作り方の教本の三点セットが一箱になったものが 2000円くらいだったでしょうか。 そのほか、動物を作った後に目玉を書くための油性ペン、 風船を短く切って使う場合もあるのでハサミ、 膨らませた風船を部分的に破裂させて使う場合もあるので先の尖ったもの、 また、風船をあらかじめ色別に分けてしまうための透明ビニール製の小袋なんかもあるといいです。風船の黒・青・緑・紫あたりは、膨らませる前はなかなか区別がつかないんです。前もって分けてしまえばその場であわてなくて済みます。

関連するQ&A