• ベストアンサー

グラッフィクカードのドライバをインストールするとモニターが写らなくなります

新しいパソコンを購入したのですが、グラッフィクカードのドライバをインストールしたらモニターがパソコンの起動画面まで進むと写らなくなってしまいました。 メーカーに質問したらモニターとの相性が悪いためとだけ言われました。 これはモニターを買い換えるしか解決策はないのでしょうか? グラフィックカードはGeForce 8500GTです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.4

NO2追加 新しいパソコン=Vistaと推定しておりますので注意してダウンロードしてください。 7.26現在ForceWare Release 162 Vista 32-bit Start Here からstep2,step3 Go!してみると参考URLになりましたが、自己責任でお願いします。(注意! Vista 64-bitやXPの場合はドライバが違います) 左側の「ドライバーインストールのヒント」もみてください。 http://www.nvidia.co.jp/object/driver_installation_hints_jp.html 先にインストールしたものについて、インストール用CDには2000用のドライバも含まれていますからDirectX10などに対応しないため、正常動作しない場合があるとか、間違えてインストールしていませんか? (DirectX9の場合と10の場合があります注意してください)

参考URL:
http://www.nvidia.co.jp/object/winvista_x86_162.22_jp.html
osiou
質問者

補足

回答ありがとうございます。 OSは書いてなかったですね・・・。 OSはXPになります。インストールCDは買ったときについてきたやつなので多分大丈夫だと思うのですがあまり自信がありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.3

相性でしょう。 とりあえず、起動時にF8キーを押して、Windows 2000 拡張オプションメニューを表示させ  VGA モードを有効にする を選んでみてください。 (セーフモードで起動する画面です) これで正しく起動できるのであれば、モニタが対応していない解像度でビデオカードが起動していたということになります。 この状態からモニタが対応する解像度に設定しなおしましょう。 VGA モードを有効にする を選んでも正しく表示できないのであれば、ドライバーを入れ直すかモニタを代えるかですね。

osiou
質問者

補足

迅速な回答ありがとうございます。 一度試してみたのですが、解像度を変更すると写らなくなります。まれに、変更した後もモニターが表示させているのですが、次に起動したときはまた写らなくなってしまいます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.2

>グラッフィクカードのドライバをインストールしたら ドライバはグラフィックカード(GeForce 8500GT)対応ですか? 新しいパソコンを購入したとのことですが、OSはVistaではありませんか? ドライバCDが付属していますが、付属のドライバにはVista用ドライバでありませんので、nVidiaのダウンロードページからVista用ドライバをダウンロードしてください。 (但し、2007年4/18現在ベータ版ですから自己責任で使用することになります)

参考URL:
http://www.scythe.co.jp/vga/gf8500gt.html
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Blower
  • ベストアンサー率51% (61/119)
回答No.1

ドライバを変えてもダメですか?

参考URL:
http://www.nvidia.co.jp/content/drivers/drivers_jp.asp
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A