- ベストアンサー
「貧弱なマシンだとグラボ交換の意味がない」とは?
こんにちは。 「グラフィックボードってマシンの どこにあるの?」といったレベルの人間です。 変なことを書いていましたらお許しください。 グラフィックボードを交換したいと思い いろいろ調べているのですが、よくわかりません。 例えば、以下のQ&Aを読むと、結論としては 「元のマシンのスペックが低く、交換しても金の ムダになるからやめておけ」になるかと思います。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3257136.html で、上で質問された方のマシンのスペックを みると、私のマシンよりはるかにいいです(泣)。 私のマシンは、以下の仕様書の真ん中の機種です。 http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-RX73/spec.html ■質問1 元のマシンのスペックが低いと、どういう部分から ネックが生じ「交換してもムダ」になるのでしょうか? ■質問2 私のグラボ交換の主目的は、先の質問者さんのような 「3Dゲームの描画能力の改善」ではなく 「ワイド画面のディスプレイを使いたいから」です。 この場合は特に「金のムダ」ではないと考えていますが ひょっとしてそうでもなかったりするのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
お礼
ご回答ありがとうございました。 > バスの速度が遅いので、実力がだせないんです。 なるほど、USBの1.0と2.0の違いのようなものですか (馬鹿なことを言ってたら叱ってください^^)。 > GeForce2 MXなら、ビデオドライバを更新するだけで > ワイドに対応出来る可能性がありますけど。 え? 交換しなくてもいいんですか?(じゅる) > アナログRGB接続時の最大解像度が1600×1200だから > これ以下の範囲なら可能かと・・・。 あ、残念。1200×1920を希望しています。 しかし、このことも知りませんでしたので 知識がないのってのはツラいです。 どこで損をしているか分からない。 ドライバの件もちょっと調べてみます。 参考になりました。ありがとうございます!