- ベストアンサー
Windows が立ち上がらなくて困りました。
はじめまして。 Windows が起動しなくなりました。 DELL DIMENSION2400 WinXP HomeEditionを使用しています。 (1)電源を入れる 0:00 (2)DELLの文字 0:05 (3)WindowsXPのロゴ画面 0:15 (4)上下ブルー、中央水色下地に白の文字4行が現れる 0:40 Checking file system on C: The type of the file system is NTFS. The volume is dirty. (一行空き) CHKDSK is verifying files(stage 1 of 3)... (5)その下5行目に、下記文字が現れ0から100%までいく。 (1~100) percent completed. (6)100まで終ると5行目が下記に変り6行目も現れる。 File verification completed. CHKDSK is verifying indexes(stage 2 of 3)... (7)そして7行目で下記のように1~3%までいくが、それ以上いかず(8)へ。 (1~3) percent completed. (8)7行目が下記文字が出て、それ以後は待っても進まない。終わりこの時1:05 Correcting error in index $0 for file 11912. 最終的に下の画面で終ります。 Checking file system on C: The type of the file system is NTFS. The volume is dirty. CHKDSK is verifying files(stage 1 of 3)... File verification completed. CHKDSK is verifying indexes(stage 2 of 3)... Correcting error in index $0 for file 11912. 主な個人データはDドライブに存在しています。 Cドライブには、メルアド、メール、お気に入り、デスクトップに置きっぱなしにした以外と大切なファイルが残されています。 Dは半年前にバックアップしたのですが、その後は怠けてしまいました。 C内は一切バックアップをとっていませんでした。 過去の質問を見させていただくと、HDに深刻な症状があるものと予測されます。 ハードディスクの交換と再インストールを行うつもりではありますが、当面CとDに残された個人データの救出だけはなんとかしたいのです。 リスクが少なく、一番良い方法、複数の方法がありましたら順序などを教えていただけると本当に助かります。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
外部HDDケースを購入する必要はありません。 新しいHDDにOSインストール後にCD側のケーブルをはずして HDDを繋げばいい話ですし、モノによってはUSB変換はうまく いかないこともあります。 160Gがすでについているなら320Gでも問題ないはずです。 XpのバージョンがSp1以降なら多分大丈夫でしょう。 ただ320G一括はやめておいたほうが多分良いです。 多分セクターサイズがでかくなるので1kの小さなファイルでも 20kとか使うことになり無駄が大きくなります。osは結構小さい ファイルが多いのでパーティションを切って20Gとのこりとかにし てOSとデータを別においたほうが効率が良いしデータが飛びにく いです。今回のようにFATあたりがぶっ飛んでもOSが死ぬだけで deta区画のFATが同時に死ぬわけではないのでデータだけは助かる 可能性があります。 なお回復コンソールからchkdsk/Rを実行する場合メッセージが 全部日本語なのでそっちの方が使いやすいのではないかと思います。
その他の回答 (5)
- HappyEarth
- ベストアンサー率49% (31/63)
アクセスできないのは管理者の名前が違っているからだと思います。 以前のHDDを使っている時の名前を登録し そこからアクセスすれば出来ると思いますよ。
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75001)
ハードディスク異常ですね。 データを救えるかどうかは難しいところです。HDDが読めるなら、Acronis True Imageパッケージ版を買ってきてCDからブートして外付けHDDへバックアップを取ります。 http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-10/index.html 駄目な場合は業者へ依頼になります。 http://www.ino-inc.com/?gclid=CI6K5KCs_Y0CFQ-WbgodliBLLQ http://www.datadoctor.jp/?banner_id=a_hdd_fukkyuu&gclid=CPf93q2s_Y0CFSTjbgodJFVlLA http://www.rescue-center.jp/?banner_id=2222&gclid=CK3evrqs_Y0CFQaNbgodaFdBLg あとはHDD交換してOSを再インストールして下さい。
補足
ありがとうございます。 HDD交換してOSを再インストールしてみます。 Acronis True Imageパッケージ版というのは、購入する必要があるということですね。
- next_x
- ベストアンサー率39% (144/369)
xpのcdで起動して回復コンソールからchkdsk /R 回復コンソールからだとうまくいくことがあるのです。 ただどちらにせよ多分寿命なので他の新品HDDを確保して OSのインストールをしてインストール後に古いHDDを繋い でバックアップしましょう。
補足
もう、このHDDは捨てるつもりです。(データが救出できたら) この方法の場合、先に新品HDDを購入して、PCを使える状態にしておいて、古いHDDを繋いでD、上手くいけばCの個人データを救出するという意味合いでしょうか? 自宅の古いPCがUSB1.0なので、ご提案の方法であれば早いかなあと思っています。 内蔵HDDは、今160GBですが、320GBが8000~9000円程度だったので、早速購入してみようかと思いますが、DELL DIMENSION2400 では320GB対応しているかどうか、どうすれば分りますでしょうか?
- jin0731
- ベストアンサー率19% (31/161)
私も同様の経験があります。 HDDはもうダメでしょうね。 したがって、データの救出を考えた方が賢明だと思います。 しかし、Cドライブのデータは諦めた方がいいです。 壊れたPC内にある内部HDDをまず取り外して、専用の(2.5インチだと思いますが)アダプターを取り付けて、正常に作動するPCに外部接続してコピー(つまり壊れたPCのDドライブのデータ救出)すればいいと思います。 普段のファイルコピーの時間より相当な時間がかかると思いますし、もしかしたらHDDから異音がしたり高温になるかもしれません。あまり負荷を与えてしまうとHDD自体が破損してしまうので、コピーの際もできるだけ細めに(まとめてではなくフォルダ毎とかファイル毎とか)することをおすすめします。
補足
ありがとうございます。 アダプターとはUSBで外付けHDDのようにしてデータ救出するということですね。 じっくり慌てずにやってみたいと思います。
- micikk
- ベストアンサー率22% (462/2089)
正常に起動するデスクトップで、HDDの空きがあるマシンに 現在のHDDをつけてから起動すると、OSは正常起動するマシンで 起動するので、データ救出できると思いますよ。 私も何度か、この方法使いました。
補足
ありがとうございます。 本体のHDDを外して、他のPCで外付けHDDのようにUSB接続してデータを吸い上げるという方法でしょうか?外付けHDDを購入してきて、データだけでも退避しようかと思っています。
補足
回答ありがとうございます。 外部HDDケースは購入しませんでしたが、接続のケーブルだけの奴が1000円程度でしたので購入してしまいました。 新しい内臓HDDは320GBを購入。パーテションは60GBと残りとしました。 OSインストールして、さて、読み込みできなくなった旧HDDを恐る恐るUSB接続。読めました。(祝) 恐らくDは全部大丈夫だったかと思います。 Cも見えたので大丈夫かと思ったのですが、若干バックアップ出来ないファイルもあるんですね。 それから、大変残念なことに、Documents&Settingsの私のフォルダーだけが、フォルダは見えるのですが、「アクセスができません。」「アクセスが拒否されました。」と出てダメです。 喜びもつかのま、今までのメール、アドレス、お気に入り、デスクトップに置きっぱなしのファイル、その他何かわかりませんが、個人データが助からなかったようです。 あと、旧HDDを本体に戻して上書き再インストールをやってみて、Documents&Settingsが拾えたらとても喜ばしいのですが、これは意味があるのでしょうか? また、 >なお回復コンソールからchkdsk/Rを実行する場合メッセージが >全部日本語なのでそっちの方が使いやすいのではないかと思います。 というのが上書き再インストールという意味なのでしょうか? 詳しくないので申し訳ありません。