• ベストアンサー

PCをプロジェクターに接続すると

現在TDP-T91というプロジェクタを使っています。 PCを接続すると全体的に黄色っぽくなってしまいます。 ゲーム機等を繋いだ場合は全く問題ありません。 何か良い対処法はありませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6245)
回答No.1

エクセルか何かで、  ある程度大きな面積で、RGBの表示をしてみてください。  それぞれがきれいな色で出ていなければ、それはプロジェクタ本体の故障か、ケーブルの故障です。  ゲーム機できれいな絵が表示されているのであれば、プロジェクタの故障ではないでしょう。  ところで、黄色っぽいのは、もしかしてRGBの色は出るものの、白が真っ白ではないということでしたら、  それは表示モードの関係です。明るさを稼ぐために通常は緑やオレンジの色を多めに混ぜるので、明るくはなります。しかし、白が緑っぽくなったり、純赤がオレンジ色っぽくなったりします。  ゲーム機で白の表示が少ないから、気づかないだけで「レンズとかが汚れていた」っていうオチではないですよね?  

long_
質問者

補足

レンズは汚れていませんし、ゲームだと白は真っ白に写ります PC接続のときだけ黄色くなるのです RGBの色は出ますが、その色に薄い黄色を足した感じの色になってます とりあえずRGBの設定を弄ってみようと思います

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Mtakanashi
  • ベストアンサー率20% (238/1140)
回答No.3

PCのモニタの色温度が高くて、それを調整するために ビデオカードの色温度を低くしてバランスとってませんか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ociete
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

 プロジェクタの輝度が下がると白が白くならないことがありますので、 輝度が最大になっていることをご確認下さい。  またsRGBモードが選択されていると、黄色く暗めになることがありますので、プロジェクタのカラーバランスをマニュアルモード(手動)で調整してみてはいかがでしょうか。  あるいは、PCの方のカラーバランスを調節してみてはいかがでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A