ベストアンサー キーケースの作り方 2007/08/12 15:37 キーケースを作りたいのですが中には接着芯?キルト芯?を入れるのでしょうか? また留めるボタン(ゴールドやシルバー)は何というボタンなのでしょうか?全くの素人なので何も分からずお恥ずかしいのですが教えてください。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー zosterops ベストアンサー率38% (220/570) 2007/08/12 17:31 回答No.2 留め金について。 普通に「ボタン」「スナップ」でもいろいろあると思います。 金具では、「カシメ」など。 こんなページが参考になれば。 「マグネットホック」↓ 実用的で開け閉めが楽ですね。 http://www.partslabo.com/goods/fock/index.html http://aosnap.co.jp/ http://www.partslabo.com/goods/fock/index.html 質問者 お礼 2007/08/14 00:14 詳しく教えていただいてありがとうございます。マグネットホックがいいんですね☆早速購入したいと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) zosterops ベストアンサー率38% (220/570) 2007/08/12 17:37 回答No.3 追加です。 http://www.az-netcc.com/bag/tomegu/bz7.htm 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#194289 2007/08/12 17:04 回答No.1 外れるかもしれませんが一袋百円の端革をミシンで縫えばそのまま柔らかでじょうぶなものができます。私はこれに手芸屋さんで売っているホックをつけました。ホックをつけるのに用具が要るのは難点ですが・・・本体は革で作るのは近くに革屋さんがあれば面白いと思います。私は秋葉原の電気街の大通りを御徒町のほうへ少し行ったところのお店で買っています。店先にある袋に詰め放題で100円ですがきれいな革が出ていることがあります。 質問者 お礼 2007/08/14 00:13 ありがとうございます。百円はいいですね☆参考にさせていただきます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントアート・創作手芸・裁縫 関連するQ&A キーケースの作り方 布でキーケースを作ってみようと思っているのですが、表地と裏地と接着芯などのつけ方や、ピンッとはった感じを出したり、金具の付け方・・・何でも良いので教えてください。また、どこか作り方がわかりやすいHPなどがあれば教えてください! キルト芯を入れて作るポーチについて http://item.rakuten.co.jp/cottonplanet/c/0000000198/ 表布と裏布の間にキルト芯を入れて作るポーチがあり、 作り方には「表布と裏布を外表に合わせ、間にキルト芯をはさんで 周囲にジグザグミシン」と書いてあります。キルトはしません。 上記サイトで上段真ん中の商品「接着キルト芯(片面接着綿 ハードタイプ)」を 注文しました。商品はまだ届いていません。 本には「キルト芯」と書いてありますが、「接着キルト芯」とは 書いていないので、もしかしたら接着のないキルト芯のことかなと 思いました。 でも、上記サイトにはキルト芯で接着のないものはありませんので ドミット芯かキルト綿を買う方がよかったのでしょうか? 私が買った片面接着キルト芯を使う場合、アイロンで接着せずに 使っても大丈夫でしょうか? 接着キルト芯は洗わない方がいいとどこかで書いてあるのを見ましたが 接着キルト芯を使って作ったものは洗えないのでしょうか? よろしくお願いします。 キルト芯と接着芯は重ねてはだめなんでしょうか 帰省用などに使う大きいバッグを作ろうと思っています ひどくたるんだり(大きいバッグの型崩れはおかしいかなと思い…)、できるだけ型崩れをしない、だけど触った時ふわっとしてるものを作りたいのです 表布に接着キルト芯、裏布にキルト芯と不織布厚手接着芯を張ろうかと思うのですが(表布・キルト芯・接着芯・キルト芯・裏布の順です)、こういう作り方をしてもよいものなのでしょうか? 手芸屋さんで聞いたら、芯に芯を重ねても意味がないから、それならキルト芯2重にしたらといわれました キルト芯2枚重ねだとやっぱりたるんじゃいますか? 表布に接着芯を貼ってみましたが硬すぎてあまり好みではないんですよね… 底板も使ってみますが、どんなふうに作ったらよいのでしょうか? 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム キルト芯について教えて下さい! このようなURLの作品について教えて下さい!http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d63449494 まず説明には、「接着芯を貼り、キルト芯を挟みました」とありますが、接着芯は、ボーダーのニットとリネンの部分に貼ったとして、それと裏地の間にキルト芯を挟んだ・・・と判断していいのでしょうか?以前もこちらで「接着タイプではないキルト芯」について質問させて頂きましたが、接着タイプでないと、キルト芯が生地の間で浮くようなので、接着タイプを買おうと思っていました。でも、この位の小物だったら浮かないのかも?とも思えてきて・・・どうでしょうか? また、今回のURLのように「挟む」パターンではなく、接着させるパターンだった場合は、キルト芯は裏地に貼り付けるのでしょうか?それとも、接着芯を貼った上に、さらにキルト芯を貼り付ける??? アドバイス、宜しくお願い致します! キルト芯について!接着タイプじゃない場合! ふっくらしたトートバックを作りたいのですが、手元にあるキルト芯は「接着タイプ」ではありません。キルティングするのなら、細かく縫い付けるので心配ないと思いますが、バックなどの場合、脇や底を縫い合わせただけでは、キルト芯が落ち着かないのでは??と心配なんです。 というのも、以前ポーチやマフラーに使用したら、やっぱり表布と裏布の間で、キルト芯が浮いていたことがあったんです(>_<) 「接着タイプ」が当たり前なのでしょうか?それともこつがあるのでしょうか?何か良い方法がありましたら教えて下さい! また、生地自体が薄い場合でも、じかにキルト芯を貼りますか?それとも、接着芯を貼ってからキルト芯・・という順序になりますか? どうか教えて下さい! 接着芯って・・? 接着芯とキルト芯の違いはなんですか? また、接着芯はどのように使うのですか? ご存知の方、おしえてくださーい! 手縫いでポーチを作りたいのですが 手縫いでおむつポーチを作ろうと思ってます。 表布はパッチワークした布で、裏布は普通の布を使う予定です。 その場合、間には接着芯を挟むのか、ドミット芯またはキルト芯を 挟むのが良いのか迷ってます。 1:手縫いなので、厚みがあると縫いづらいと思うのですが ドミット芯やキルト芯を使ってふんわりさせたいとも思ってますが やはり、無理がありますか? 2:接着芯が良い場合、仮接着タイプのものでも良いでしょうか? 洗っても大丈夫ですか? アドバイスを頂ければと思います。 接着芯の糊付きと糊なしの違いについて 手芸に詳しい人にお聞きしたくて質問しました。バッグやお財布を作ろうと思っておりまして、その際に接着芯を入れようと思っております。接着芯でも色々とあると思いますが、糊付きとのりなしでは出来上がりにどのような違いがあるのでしょうか? とあるハンドメイドのお財布を販売していたハンドメイド作家さんでは、薄手の接着芯をつけてキルト芯をはさんで作っていますと書いてあり、多分糊付きの接着芯をはって表生地と裏生地の間にキルト芯をはさんでいるのかと思いますが、厚手の接着芯をはるのと何か違いがあるのでしょうか? 接着芯で有名な企業のサイトにも色々な接着芯があり混乱しており、どなたか回答していただけると幸いです。 https://www.vilene.co.jp/hobby/fusible/ キーケースとは? キーケースとは、見た目はお財布とか名刺入れにそっくりです。 中にカビをひっかける場所がついてるのがキーケースと考えて良いですか? 接着芯について! ポーチを作ろうと思っているのですが、ネットで皆さんの作品を拝見すると、接着芯を使用しているとおっしゃる方がほとんどです。以前、手作りキッドを購入した時に入っていたのは、キルティングに使う様な綿状の物でしたが、キルト芯に糊が付いた物・・これを「接着芯」というのですか? 先日、手芸店で接着芯と表示された物を購入したのですが、これは布状で、しかも赤や黒などの色付でした。張りを持たせる為に間に挟んでしまうのに、なぜ色が付いていたり、素材も色々あるのでしょうか?裏地と言うことでしょうか?だとしたら、挟んで使うべきではなかったのでしょうか??接着芯とキルト芯の違いと用途が分かりません(>_<) ポーターのキーケース ポーターのキーケースって2700円位のキーケースというか小銭入れみたいのを見つけたんですけど、ポーターの中で他のもっと高い値段のキーケースってありますか?? あと、1万円前後で買えるキーケースのおすすめがありましたら教えて下さい!! 接着芯とキルト芯の違い(布絵本作成中です) 布絵本を作っています。初めてのことなので本を見ながらです。 手芸にも詳しくなく初心者の質問ですが誰か教えてください。 絵本の台布ではなく、アップリケ(人形や食べ物など)を作る時、接着芯をはさむものと、キルト芯をはさむものがあります。接着芯はアイロン使用と言うのは知っているんですが、この2つの使い分けが分かりません。 どこかにくっつけるのではなかったらすべてキルト芯で良いのではないかなーとか思います。 ちょっと本は難しいので、自分で簡単なパーツやアップリケを応用して作りたいのですが、この違いが分からず先に進めません。 補足した方がよい点がありましたらお知らせください。よろしくお願いします。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム COACHのキーケースについて 少し前にアウトレットモールに入っているCOACHショップで6連キーケースを買い、どんな商品なのかオフィシャルページ、通販ページ他でいろいろ調べてみたのですが、なぜか全く見つかりませんでした。 そのキーケースでわかっている情報を挙げますと、 ・色は黒一色、素材はレザー、縁がビニールで光沢が付いている ・柄は、ブランド柄で凹凸をつけてある(Cマークのところが凹んでいる) ・値段表示は21000円、3割引(14000円)で購入 ・6連キーケースのうち、5850シリーズとも1552シリーズとも違う ・本体の中に入っていた紙に書かれていた情報 「1553 SBKBK」「EMB C 6 RING KEY CS 4021」 ・ボタン部分が6E98シリーズに付いているボタンにそっくり (写真で確認しただけなので、似ているだけなのか同じなのかまではわかりません) ここまでいろいろと情報があるのに探しても見つかりませんでした。分かる方がいらっしゃればぜひ教えて下さい。ちゃんとした店で買ったので、偽物ではないとは思うのですが・・・よろしくお願いします。 裁縫の接着芯について 裁縫超初心者です。 最近ミシンを購入したので何か作品を作ろうと思うんですが 本などほとんどといっていいほど「接着芯」が出てきます。 接着芯自体はどういうものか、織ってあるもの、織ってないものなど 理解はしました。生地が厚いキルトなどには不要なことも…。 先日接着芯を見つけました。クラフト用とありました。 これは裁縫に使えるのでしょうか? また、接着芯なしでおもて布と同じ生地を裏布として貼りつけて 接着芯代わりにすることはできますか? ちなみに生地はよくある、キャラ布です。 キーケースが壊れちゃった!! この間買ったグッチのキーケースの、ボタンみたいな所がとれてしまいました(泣)。 直営店で買ったものではないので、保証カードがないんです。でも箱とコントロールカードはあります。 これって、グッチの直営店に持ってけば、直してもらえるんですかね?? もし、以前に同じような経験をした方や、詳しい方がいらっしゃいましたら是非ぜひゼヒ、教えてください!! 車のキーケース 車のキーとキーレス(?)が中におさまるキーケースを探しています。今使っているキーケースだとキーとキーレスに厚みがあって入りません。何かお勧めのものがあったら教えてください。 ブランケット・ランチョンマットの作り方・・・ こんにちは。夏に出産予定を控えている者です。今のうちに赤ちゃんのためのブランケット(ひざ掛け)を作ろうと思っています。表地は柄のハギレ9枚をパッチワーク調に縫い合わせ、裏地はダブルガーゼを使おうかと考えています。そこでお聞きしたいのですが、 1.中にはキルト芯か何かを挟んだ方が良いでしょうか。最後に周囲にステッチをかけた方が良いでしょうか。 2.余ったハギレを縫い合わせランチョンマットも作ろうと思うのですが、中には接着芯を入れた方が良いでしょうか。また接着芯を挟んでも洗濯しても大丈夫でしょうか。 3.手芸初心者ではっきりとした(正しい)作り方がわかりません。どんなことでも結構ですので作る際のアドバイス等ありましたら教えてください。 よろしくお願いします。 グラニーバッグに接着芯は使いますか?? グラニーバッグに接着芯は使いますか?? http://songbell.pinoko.jp/gall/gallery004.html こちらのようなグラニーバッグを作ろうと思っているのですが 特に、上から5番目のYUMI* sama のものや 上から7番目のyou_kysy samaのものや 一番下のdankun11 samaのもののような風合で作りたいと思っています。 生地は似たような、リネンの少~し厚めというかしっかりしたような生地を使うつもりです。 接着芯は使わなくても大丈夫でしょうか? キルトの接着芯つかうと、ふんわり可愛くなるのでしょうか?? その場合、タックを縫ってから、接着芯を付けるんですよね?? 説明が分かりづらかったらすみません>< よろしくお願いいたします。 刺繍ミシンでキルト地に接着芯 ■製品名を記入してください。 【 イノヴィス 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【キルト地に接着芯を上に置くというのは、キルトを枠にセットしたあと、ただ置けばいいということでしょうか? https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/2474/~/刺しゅうする際の布地と接着芯の使い方について】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。 グッチのキーケースの修理について(免税店で購入) 先日、韓国のロッテ免税店でグッチのキーケースを購入しました。 帰国後、早速使用しようとしたところ、キーケースについている スナップボタン部分が壊れてしまいました。 修理に出したいと思うのですが、日本でも修理は可能ですか? デパートの中にあるグッチのお店でも受け付けてくれるでしょうか。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント アート・創作 絵画・イラスト・デザイン彫刻・オブジェ・陶芸手芸・裁縫写真映像書道茶道・華道その他(アート・創作) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
詳しく教えていただいてありがとうございます。マグネットホックがいいんですね☆早速購入したいと思います。