- ベストアンサー
仕事復帰に悩む母親のためのアドバイス
- 4歳4ヶ月・1歳の子供を持つ母親が仕事復帰に悩んでいます。上の子の時はパートで復帰した経験があるが、今回は常勤となります。9時から18時まで働く予定で、実母が託児所代わりになってくれます。しかし、母乳のことで悩んでいます。子供は1歳でおしゃぶりと哺乳瓶が嫌いなため、絞って置いていく予定ですが、母親は母乳を必要としないのではないかと言っています。
- 仕事復帰に悩む母親ですが、子供が1歳であるため母乳の必要性について迷っています。絞って置いていく予定ですが、母親は母乳を必要としないのではないかと言っています。同じような状況のお母さんからのアドバイスを求めています。
- 仕事復帰を控えた母親が母乳のことで悩んでいます。1歳の子供でおしゃぶりと哺乳瓶が嫌いなため、絞って置いていく予定ですが、母親は母乳を必要としないのではないかと言っています。同じような経験を持つ常勤で働いているお母さんからのアドバイスを求めています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは! 早ければ産休明け8週間から預かれることを売りにしている、 民間の託児所に娘を預けていました。(生後二ヶ月でした) 外に預ける場合ですと、大抵、冷凍母乳を解凍して飲ませることはしてくれないので、 完母でも外に預けるお母さんは、昼間はミルクになることが多いと思います。 そこの託児所もそうでしたが、 預けるまでに、哺乳瓶からミルクを飲めるようになっていることが、 最低条件というケースが多いのではないかと思います。 そこのママさんで、生後半年で預けて、園ではミルクでしたが、 家に帰ってからは1歳過ぎまで、完母で通した方もいました。 満一歳から預かってくれる保育園などでは、 ミルクは一切与えてくれないことも多いので、 ほとんどの人が昼間飲ませなくなるのを機会に 母乳もミルクも家で飲ませるのもやめているようです。 質問者様の場合、実のお母様だし、ご自宅から持ち運びも可能かと思いますが、 実母さまの考えとして、 ・哺乳瓶であげるのが大変そうだから、負担になる ・試してみてもいいけど、1歳だから、これを機会に断乳してもいいんじゃないか など、どういうふうに考えているのか、聞いてみればいかがでしょうか。 そのうえで、どうしてもまだ母乳が必要であれば、 哺乳瓶で慣れてもらうしかないですよね。 今更ミルクというのも、考えにくいですし。 一般的には、上のような感じです。ご参考までにどうぞ。
その他の回答 (1)
- yukky0803
- ベストアンサー率35% (37/104)
同じような境遇ではないのですが・・・ うちの子は11ヶ月の時に保育園に行きはじめました。(公立園) そこでは、私も食後にミルクをあげてもらうつもりでしたが、園ではもう1歳になったら、食後のミルクは飲ませなくて、おやつの時の牛乳(午前、午後計2回)になります。と言われそうしていました。 そして、1歳から哺乳瓶は卒業でコップ飲みの練習をはじめていて、最初はこぼして飲めなかったけど2~3ヶ月も経てば自分でコップでミルクを飲めるようになっていましたよ。 質問文からはよく分からなかったのですが、下のお子様は1歳で完母なんですか?? 離乳食は食べてないんでしょうか?もし離乳食はまだ開始していないのでしたら、私の話は参考にならないんですが・・ もし、1日3回離乳食を食べているなら、この際食事をメインにして、おやつの時間に牛乳かミルクをあげた方がママもおばあちゃんも楽だと思います。 そして、最初は嫌がるかもしれませんがコップでミルク等を飲ませる練習をしてもいいかも。 コップが無理ならストローマグでもいいと思います。 フルタイムでお仕事されるとの事。 頑張って搾乳し、置いていって母乳をあげていても数ヶ月経てば母乳は出なくなってくるんじゃないでしょうか?? お仕事頑張って下さいね。
お礼
ミルク・母乳って言ったら完母です。 食事はとっています。 そういう場合は完母って言わないんですかね? NO.2さんの託児所ママで1歳すぎまで完母の方がいらっしゃったみたいですが、そのこも食事はとっていたと思いますが? ありがとうございました。
お礼
ご親切にありがとうございます。 とっても参考になりました! 母親はこの機会に断乳を…と言う考えです。 民間の託児所とも考えたのですが母親が見てくれると言ってくれたので最初はそれでスタートしてみます。 それで母親が疲れる様であれば託児所に入れる事も考えます。 最初は仕事中おっぱいなしでいってみようかと思います。 それで娘が大丈夫そうであれば徐々に断乳と言うかたちでいこうかと思いました。 ただ私のおっぱいが出すぎで…… 自分で絞ってもすっきりしない気がして。 それがなんだか憂鬱になりそうです。。。 どうもありがとうございました。