• 締切済み

泰山流~

 泰山流四柱推命をお勉強されておられるお方にお尋ね致します… 独学でやり遂げた方はいらっしゃるのでしょうか、。 文章も複雑で、大変です… 改訳してある本などはあるのでしょうか? 教えていただけましたら嬉しいです。

みんなの回答

noname#4720
noname#4720
回答No.2

『泰山全集 四柱推命学の要諦』伊藤泰苑著/京都書院/定価 3,800円(昭和52年当時) 『最新版 四柱推命の完全独習』三木照山著/日本文芸社/定価 2,500円+税(平成13年当時) があります。 どちらも泰山流の方です。 一部、 内容に異同が見られます。 伊藤泰苑氏は、阿部泰山氏の四柱推命以外のもの(六壬神課など)に関する要諦本も多数出しておられます。 阿部泰山氏の着眼点や功績は、素晴らしく、また、大きいものがあり、その著作も非常に示唆に富む内容が多く、参考にすべき点が多いと私は考えております。しかし、その全てが常に正しいとは思っていません。 ある程度学ばれた後は、他の流派の本や、他の占術を並行して学ばれることをお勧めしたいです。私はそうしました。 特に「格」のとり方が判りづらいものですが、他の占術を並行して用いると、割と簡単に出せたりします。 ご参考まで。

suisyou
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 三木照山さんの本は数年前に購入致しました。 伊藤さんの本は初めて知りました。 昭和52年でしたら読む事は難しいのではないかと、。 泰山流は本当に細かく観えるようですね、。 ですが、難しすぎますね、。 地道に勉強致します。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私は、まず泰山流から、四柱推命に入りましたが、 (師について)とても難解で、一通り習い終えた後、 虎門流に替わりました。 泰山流の本や、テキストは、 「わざと解かりにくく書いてるのかしら」 と思うほど(笑)、理解に苦しみました。 命式は、すぐに書けるようになりましたが、 肝心の、鑑定の方が、どこに注目してみればよいのやら、 さっぱりでした。 私の、理解力のなさもあるとは思いますが、 師についていて、このありさまでしたので、 とても、独学では難しいのではないかと思います。 よほどの、読解力と理解力があれば別ですが。 泰山流を目指すのであれば、良き師に巡り合えるよう、 捜された方がいいと思いますよ。

suisyou
質問者

お礼

ありがとうございました。 泰山流の本を読まれて命式を立てる事が出来たお方は尊敬致します… 私は初め命式の立て方は教えていただきましたので、そちらの部分はとばして おります。 本当に難しいですね、。 虎門流は初めてお聞き致しました…

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A