• ベストアンサー

コンデジでシャッターレリーズを付けられる機種がありますか?

コンデジでシャッターレリーズ(電気式接点)を付けられる機種を探しています。 ご存知の方がいらっしゃましたらお教え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

気にした事無かったのですが、、、 私は、コンパクトは偶然リコーとオリンパスの製品を使っていたので、ケーブルレリーズはあるのが当たり前だと思っていました。 結構、無いものですね。 リコー GR-D・GX-100 ケーブルスイッチ CA-1 http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx100/option.html オリンパス カメディア SP-550UZ リモートケーブル RM-UC1 http://olympus-imaging.jp/digitalcamera/sp550uz/accessory/index.html

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.7

#1です。 電磁スイッチをインターバルタイマーで制御されるのならば、PICマイコン(PIC16F84)で、リードリレーを制御しレリースSWをオンするのが近道だと思います。 インターバルタイマーの大変分かりやすい製作サイトを見つけました。 「写真撮影用インターバル・タイマー」 http://www4.zero.ad.jp/electronics/timer/interval_1/itval.html 親切な事に、PIC16F84用のソースリストまで公開されています。 このサイトのインターバルタイマーの製作には、秋月電子通商のPICマイコンキットを購入するのが近道かと思います。 http://akizukidenshi.net/catalog/items2.php?c=beginnerkit&s=popularity&p=1&r=1&page=#K-00038 ・AKI-PICプログラマー Ver.3.5 キット ・PICマイコン本体 ・オシレーター ・電源 ・USB・RS232C変換ケーブル ・ケースなど

candle2007
質問者

補足

”電子回路についてのご説明は不要”とANo.5の補足で申し上げているのですが・・・(-_-;) 一にかかって、電子レリーズ付きのコンデジ入手が先決です。 他にはありませんか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.6

>リコーのGR Digital、またはR5を使っています。どちらもインターバルタイマが付いていて、最低間隔が5秒で、5秒単位で設定できます。 そうでしたか。当方の間違いお詫び致します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.5

コンパクトデジタルカメラでリモート撮影をしています。 リコーのGR Digital、またはR5を使っています。どちらもインターバルタイマが付いていて、最低間隔が5秒で、5秒単位で設定できます。 また、GR Digitalでは、インターバルのほか、ケーブルレリーズを改造して撮影も行っています。GR DigitalはUSB端子にケーブルレリーズを接続するので、CA-1は単純なスイッチではなく、電池と電子回路が入っています。 CA-1のスイッチ部分を改造すれば外部から電気的にシャッターを切ることが出来ます。特殊なタイマが必要でしたら、スイッチ部分を改造すればできます。 あと、カメラ自身を改造することは可能ですが、最近のカメラは隙間がほとんどないので難しいと思います。(フイルムカメラは経験があります。高電圧で感電の危険があるので要注意)

candle2007
質問者

お礼

申し訳ありませんが、電子回路についてのご教示はまったく不要です。 レリーズが取り付けられるカメラを先ず見つけなくては手も足も出ません。(-_-;)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.4

>タイマー連動で、数秒~数時間おきの撮影をしたいのです。 いわゆるインターバル撮影ですね、ならば、リモコンにタイマー機能の有るものでないとダメです。ただ、コンデジのリモコンには残念ですがタイマー機能は有りません。 なお、本体にインターバル撮影を備えたものなら結構あります。 例えば、リコーのCaplioシリーズだと、結構細かな設定も可能ですし、キヤノンのPowerShotシリーズもインターバル間隔を1分~100分まで分単位で設定可能です。

candle2007
質問者

補足

失礼しました。 タイマーは定周期ではないので、組み込みタイマーでは不可です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.3

ケーブルリモコンでなければならない特段の理由があれば別ですが、対象を赤外線ワイヤレスリモコンにまで拡大すれば、それなりに選択幅が広がります。(キヤノンPowerShotG7など) また、動体は無理ですが、殆どのコンデジで2秒セルフタイマー機能がありますので活用するのも有りかと思いますが・・・

candle2007
質問者

お礼

赤外リモコンは不可です。 Bluetoothなら良いのですが、まさかそういうデジカメはないでしょうね?(^_^;)

candle2007
質問者

補足

タイマー連動で、数秒~数時間おきの撮影をしたいのです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.2

シャッターレリーズでも電気式接点をということなので、シャッター時の振動対策でそう望まれているのでは、 と思いますので参考程度にお読み浮ください。 物理的に市販のレリーズを取り付けられるようにする金具があります。 汎用レリーズステーhttp://www.tomytec.co.jp/borg/infomation/new_lineup/2004s_new/7160.htm また、デジカメ自体を改造することをやっていらっしゃる方も多いようです。 デジカメをレリーズを付けられるように改造するサービスを有料で行っているところなどもありますが メーカー保障が利かなくなるので、もしもやりたいなら検索して、自己責任でやってみてください。

candle2007
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 せっかくURLをいただいたのですが、これはメカ接点レリーズ用ですね。 電気接点ではないですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A