• ベストアンサー

ごみ箱を定期的にきれいにしたい

windowsで定期的にごみ箱の中をキレイにする機能って ありませんか? なければ、最適に使えるフリーソフトを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dasaltew
  • ベストアンサー率69% (643/923)
回答No.5

 こんにちは。  No.4です。  文章が途中で切れてしまいました。  ご迷惑をおかけしました。  (3)に続くのは,以下の通りです。  (4)次に,この3番目の画面の一番上の方,「Click here if it does not」をクリックします。  「Click here if it does not」です。  すると,ファイルのダウンロードダイアログボックスが出てきますので,「保存」をクリックして,ダウンロードとインストールに進んでください。  なお,インストールの最後で関連づけの□チェック画面が出てきますが,全部チェックしておきましょう。  こうすると,新しいバージョンが出たときに,自動で「アップデートしますか」の画面が出て,そのまますぐアップデートもでき,ニューバージョンに移行できて,大変便利です。  さて,使用法です。    このソフトのメイン画面の左側の2番目にある「問題点」について。  クリックすると,使用していないソフトの情報や部品,そのソフトが使っていたが今は不要な拡張子,もう使わないヘルプファイルなどが一覧にずらっと出てきます。  インターネット一時ファイルの使えないもの,すでにアンインストールしたProgramの不要なレジストリ関連の残骸など,削除します。  私が初めてこれを使ったときには100ほどの不要なレジストリが出てきました。 「問題点」とは不要なレジストリのことです。  たとえば,使わなくなったソフトを削除した後,これを起動させると,本当はすでに情報としては削除されているはずのレジストリが10も20も不要物としてリストにあがります。  「バックアップしますか」と聞いてくるので,一応「はい」にして,削除します。  万一,これらを削除して不具合が出ても大丈夫なように「バックアップしますか」というダイアログボックスが出て,このソフトのファイルに登録され,いつでも復元できます。  でも,私は,今まで一度も復元したことはありません。(他の方のレビューを読んでも,バックアップはとらないという人もいます。)  次に,メイン画面の1番目「クリーナー」をクリックします。 すると,インターネット・イクスプローラーの一時ファイルやワードやエクセルなどが使用したデータファイルの不要なリストが出てきます。  これは,毎回パソコンを終了するときに使うとよいです。不要ファイルを削除すると,ハードディスクの中身が少しですが,軽くなります。  少しといっても,10メガバイトも出ることもしばしばです。  メイン画面の3番目「ツール」をクリックすると,Windowsのコントロールパネルの「プログラムの追加と削除」にリストされるソフトから不要なものを削除できます。  ソフトに付属のアンインストールアイコンから削除した場合は,ソフトの情報が「プログラムの追加と削除」に残る場合があります。この「ツール」を使うと,不要な情報を削除することができます。  これも,質問者様の問題点の解決に役立つかもしれません。  以上長くなりましたが,今回の質問者様の問題に限らず,レジストリをいじらない方がよいと考える人が,常用できるソフトとして役に立つようです  以上ですが,何かのお役に立てば幸いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • dasaltew
  • ベストアンサー率69% (643/923)
回答No.4

 こんにちは。  私も自分が使っている次のフリーソフトをお奨めします。  CCleanerです。  パソコンが作った,もう使えない一時ファイルや不要なレジストリーを削除してくれます。  これが,いっぱいたまっていると思いますよ。  きっと。  わたしもそうでした。  最初使ったときは,不要なレジストリーが150あまり出てきました。  たとえば,質問者様がされようとしている,いらないプルグラムを削除しても,一つにつき数メガバイトぐらい,というのがほとんどではないでしょうか。  私も,かつては不要なプログラムの削除で,とやっていましたが,ほとんど効果はありませんでした。  このフリーソフト,もちろん毎日使っていて,一日につき「10メガバイト以上」のゴミファイルを削除しています。  これは,インターネットなどを見たり,ワードなどのアプリケーションを使った時の,パソコンが勝手に作った一時ファイルです。  これらは,消さないと,前の物はそのまま残って,膨大な量としてふくれあがります。  もしこれが毎日どんどんたまっていたら,と思うと…。  消してしまっても,次にユーザーが同じことをするとまたパソコンが作りますから,大丈夫です。  作業後は,きれいにこれで↓掃除をします。   今すぐ,お掃除をなさってみてはいかがでしょうか。↓ http://www.ccleaner.com/  ↑ダウンロードのページが英語でごちゃごちゃしていてわかりづらいかもしれません。  それで,少しご案内します。  「CCleaner」についてです。  さらに日本語説明のページがあるとよいと思いまして,こちらに付け加えさせて頂きます。↓  http://eazyfox.homelinux.org/SecuTool/CCleaner/CCleaner001.html http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/07/31/ccleaner.html  英国のソフト会社が提供し,ダウンロードも英語ですが,ソフト自体は日本語表記です。インストールされる途中の画面で,「Japanese」を選択すればオーケーです。インストールの途中で,日本語が選択できます。  ダウンロードする際の留意点です。  必ずこの手順で,ダウンロードとインストールを行います。  (1)英語で書かれているトップページ,ダウンロード画面の緑色の下向き矢印の「Download CCleaner Now」をクリックします。  (2)新しいウインドウが開きます。この画面で必ず「Download From~」のすぐ下の「Alternative Download」をクリックします。「Alternative Download」です。  ×「Download From~」のリンクをクリックしてはいけません。  (3)3番目の新しい画面に移ります。「情報バー」の警告ダイアログボックスが出たら,ダウンロードするために,画面一番上の警告バー「セキュリティ保護のため~」のバーをクリックします。  ×以前は,チカチカと点滅して,英語で「あなたは,○○番目の訪問者です。当選おめでとう!」というようなダイアログボックスも出ていました。これは無視します。絶対クリックしないようにしてください。  このように書くと,何か危ない危険なサイトのような感じがしますが,そのようなことはありません。  国内の有名パソコン雑誌やウェブサイトの優良(有料の文字ではありません。)ソフト欄に,幾たびか紹介されて,多くのユーザーが使用しています。  多くのパソコン雑誌にて「これはお奨めです。」とたびたび紹介されますし,このOKWave内でも,CCleanerで検索をかけると400件以上ヒットします。  それだけ,多くの人が使っています。  私もその一人です。ご安心ください。  私が定期購読している雑誌の今月号にも紹介されています。  もうこれで,一昨年から数えてすでに3回目の紹介だと思います。↓ http://pc.nikkeibp.co.jp/pc21/mag/200709/index.shtml?new  たった今(11時52分2007年08月08日(水)),CCleanerのページへ行ってみてきましたが,今回はこのような変な表示はありませんでした。  安心して作業が出来ると思います。  以上ですが,何かのお役に立てば幸いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#116330
noname#116330
回答No.2

 No.1の方のご紹介のソフトはオプションでPC起動時に クリーンアップを自動実行にする設定で可能です。  窓の手でも同様のことが可能です。  どちらにしても、その分、起動に時間がかかります。 私も CCleaner を使用しておりますが、パソコンを終了する前 に手動でクリーンアップ(ゴミ箱を右クリック→ CCleaner 実 行)するようにしています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ace1
  • ベストアンサー率21% (555/2541)
回答No.1

クリーンソフトのCCleanerをお使いください。 http://cowscorpion.com/Cleaner/ccleaner.html です。 検索で調べて使い方を研究してから使うことです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A