• 締切済み

FDD絡みの問題?

最近よくWindowsを起動するときにWindows XPのロゴが出てくる前に Invalid Boot Diskette Insert Boot diskette in A_ と出てきて、Windowsが起動できません。 また、再起動しても同じ現象がおきて、調子が悪いと真っ黒の画面の ままになってしまいます。これはどのようなことなのでしょうか? 分かる方がいたら教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Trifidus
  • ベストアンサー率37% (137/362)
回答No.4

Win9*のころにはよくあったんですが・・・・。 何かあったときの起動ディスクから起動させるのに FDDを優先順位の1番にしていたから。 今のOSならFDDから起動させるなどまずないことだから BIOSで起動順位の中からFDDを消してしまえばどうなんだろ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mogmog0101
  • ベストアンサー率33% (624/1885)
回答No.3

FDDにフロッピーが入っているか、FDDの故障。 とりあえず、マザボからFDDケーブルを抜き、光学ドライブにCDゃDVDが無い事を確認し起動してみる。 ダメだったらHDDの不具合もしくは故障だと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryopis
  • ベストアンサー率20% (49/238)
回答No.2

考えられる原因の一つとして、HDDの寿命があります。 Windowsが全く起動できないのであれば、Windowsのインストールディスク などで修復すれば復帰する可能性がありますが、 発生したりしなかったりという場合は、HDDの寿命をうたがった方が いいでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Trifidus
  • ベストアンサー率37% (137/362)
回答No.1

FDDに、何かフロッピーDisketが入ったままになってないですか?

noname#39620
質問者

補足

FDは何も入っていません。Windowsが起動できても、読み込みのランプがつきっぱなしです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A