- ベストアンサー
同じチップセットの場合どのマザーを選ぶかの基準について
前から知りたいことがあったのですが、みなさんは同じチップセットで同じオンボード機能の場合、どのマザーボードを選ぶかの基準は、どういった要素で決めていらっしゃいますでしょうか。私の場合は漠然と値段とメーカーで決めてきましたが、きょう日種類が多く、ネット上でユーザーの評価が得にくい状況があるような気もします。なんでもいいよ、そんなもんという意見でも結構ですのでお聞かせいただければ幸いです。CPUはintel系、Athron系どちらも考えています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
某魔神ファンのg_doriです(笑 最近はココでまず確認しようと思っています。 マザーに関してはそう買い換えるものでもないので、まだ実践していませんが・・・ http://www.microsoft.com/japan/hcl/ MSのOS対応表です。 メーカーがHCTの試験を行い、問題なことを確認した上でMSに申請するものですので、これらでOKが出ていれば、「OSとして問題はない(筈)」と言えます。 で、ここを確認すると、ギガは殆ど申請していない。 そんな訳でギガは避けます。 ギガは避けますが、イザ買い物にいったらやっぱり目先にあるものを掴みそうな気もしますが。。。
その他の回答 (3)
>伝統的手工芸品 ごていねいな「お礼」をありがとうございました。引用させていただいた言葉があまりにもおもしろくて、ついつい再回答してしましました。 私も、高性能でかつ芸術的なパーツが好きです。ビデオカードなら、IBMのBlueDACが載った#9のMotion771などは正直なところ、美しいと思います。Revolution3Dに至っては「Beatles遊び」が特に顕著なので、一生手放すつもりはありません(^_^)。#9のその他のカードは、最近になってやっと安値になったので、私にも入手のチャンスがありそうです。CanopusやMATROXのビデオカード(これらも古いものほど顕著)も、その性能やパターンの美しさが大好きです。 P.S 440BXは大御所のデュアルマザーを忘れていました。TekramとTyanのを持っていたのです。これらは、サーバ用途という本来の目的のためか、「遊び心」がまったくないマザーでした。
お礼
お仲間ですね。(同病という表現がふさわしいかも知れませんが。)(笑) パソコンは部品を選んで楽しむ、組み立てて楽しむ、使って楽しむ、眺めて楽しむ、トラブって楽しむ、教えて楽しむ、壊して楽しむ、たくさんの楽しみを与えてくれます。これからも何かありましたらご教授下さい。 ご回答ありがとうございます。
P6世代以降は、Intel系ばかり使っています。 同じチップセットとのお話ですので、リファレンスはIntel製マザーボードということになります。最近、\1,000(ジャンク扱い)で440BXのWS440BXを購入する機会があったのですが、画像で見る以上に大きな電解コンデンサに驚きました。 BXはお気に入りで、Aopen・Asustek(*3)・Fic・Ecs・Gvc・Trascend・IBM(GLのもの)などを所持していますが、評判のいいものほど、電解コンデンサが大きいように思います。 また、これらのうちなら、BIOSのアップグレードについては、AopenとAsustekがずば抜けています。とっくにサポート外になってもおかしくないCPUにまでしつこく対応してくれるので、今度もまた買ってみようかと思わせます。
お礼
私もジャンク扱い(完動品)のBXの最後の時期のものをよく安価で入手しますが、BXは完成度も高く、用途によってはいまだに十分使えるものが多いという印象です。 i820、i810、i815、i815E と使ってきましたが、安定性を含めたトータルの性能でi815EPでやっとBXを越えたかなという印象です。 マザーを購入するときはコンデンサーは値段の高いものがふんだんに使ってあるものを心がけていますが、最近はどれを見ても同じに見えますね。(CPUやクーラーに干渉するものは論外ですが、さすがにそれも最近では見なくなりました。) マザーボードの善し悪しは、おそらくそのメーカーの開発陣の技術的到達点に依存するのでしょうが、そのあたりを見極めるのはたいへんむずかしいし、ユーザーが目くじらをたてるほどの差はないのでしょうね。 私だけかもしれませんが、ショップの店頭でマザーのパターンを見ていると伝統的手工芸品に通じる美しさを感じてしまい、そのままレジに持っていくことがありますが、愚行と戒めたいと思います。 >BIOSのアップグレードについては、AopenとAsustekがずば抜けています。 AopenやAsusutekのそのような姿勢は評価できると思います。最初からいいBIOSを載せておけよという声もありますが、今のPCは決して完成されたテクノロジーの上に今ないことを考えれば、陳腐化の速いこの業界の中では真摯な態度かと思います。 たいへん示唆に富んだご回答いただき感謝します。
- yanron
- ベストアンサー率29% (206/690)
自分ブランドPC経験者の意見として 同程度の仕様のマザーを選ぶ基準に 技術サポートの充実しているベンダーを選択すると“吉”かも? ・BIOSのアップデート回数が多い (旧チップセットでも新型コアに対応できるかも?) ・日本語のHP (ベンダーの中にはすぐに外国語のHPに飛ぶところもある) ・サポートソフトの充実 (BIOSのアップデートも楽々?) と言った点が充実していると助かると思う。 私自身は天邪鬼なマイナーベンダーが好みですが(笑
お礼
昔から英語のマニュアルが普通であったため、特に違和感は感じません。確かに面倒くさいですが、ときどき変な日本語に出会い、一体これはなんだろうと逆に面食らうことがあります。 BIOSに関してはどうも、見切り発車で発売しておいて後であわててBIOSのアップデートを発表しているような場合もあると感じられるので、気をつけています。 >私自身は天邪鬼なマイナーベンダーが好みですが(笑 私もネットで買うときはそうです。 自作PCの場合はパーツの選択がそのPCの成否の鍵のほぼ100%を握っているといっても過言ではありません。マザーボードは中心となるパーツであるだけに、一番気を使うところですが、他の人はいったいどういう基準で、このパーツを選んでいるんだろうと不思議に思ったのがこの質問のきっかけでした。 ご回答いただき感謝します。
お礼
>某魔神ファンのg_doriです(笑 御同様で…。2ちゃんねるの某魔神に関する掲示板もたまにですがためになる情報があるようです。 >イザ買い物にいったらやっぱり目先にあるものを掴みそうな気もしますが。 私も単にパターンがきれいだからとかそんな理由で衝動買いすることがあります。物欲の権化と化しながらもおかしな基準で選んできたかなと反省することしきりです。また今まで地方で手にはいるのが有名メーカーが多かったもので、As○sとかが多かったのですが、最近では聞いたこともないメーカーのものにもいいものがあることを知って興味がひかれます。 ご回答ありがとうございました。