ベストアンサー シネマコンプレックスでの入場について 2007/07/29 13:40 シネコンでは色々な映画を同時に上映してますが、一回の料金で複数の映画を観ることが出来ますか? 機構的には出来そうなのですが・・・観れないようなシステムになっているのでしょうか? みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー milkbin ベストアンサー率45% (45/99) 2007/07/31 22:08 回答No.4 シネコンで働いている社員です。 まず回答ですが、1回の料金で複数の映画を見ることは、 現実的に考えて可能です。ただし、シネコンにより館内の構造等が異なるので、どうしても出来ない館もあるかと思います。 私の所属先は9スクリーンあるシネコンですが、1つの映画を見終わったら、別の館に入場されるお客様を防ぐために、館内にいるお客様へは積極的に「いらっしゃいませ」などのお声掛けをし、「あなたは見られているんですよ!」との警告を発しています。 嫌な言い方をして申し訳ありません。ただし、そのようなお客様のいらっしゃる事は、劇場側からしてみれば、大変深刻な問題であり、実際に入場料金を支払っているお客様にも多大なるご迷惑がかかっております。 ただし、システムとしては他の館にも入る事は可能ではあります。館の扉の前に常に従業員を配しておく事は、入場前以外は不可能ですし… ただ、この問題が発覚した場合は、かなり面倒なことになりますので、やめていただくようお願い致します。 質問者 お礼 2007/08/04 09:39 専門的な回答有難う御座いました。 私も実行するつもりは有りませんが ちょっと気になって・・・・ こんなこと気になるのは私くらいなのかな・・・ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) sky_ ベストアンサー率0% (0/5) 2007/08/03 12:23 回答No.5 物理的(構造的)には出来ると思います。 同じフロアに扉があるんですから。 このままこっちの劇場に入ってもバレなそうじゃん、って思ったこと何度もあります。(でも、そんなことしませんよ!) ただ、普通はスタッフが監視していますよね。その目を盗んで、というのは難しいかも。 質問者 お礼 2007/08/04 09:41 回答有難う御座いました。 私もするつもりは有りませんが・・ ちょっと気になったものですから 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 486125 ベストアンサー率6% (31/475) 2007/07/29 21:26 回答No.3 無理ですね。 チケットの半券に見る映画のタイトルが書いてあるので、 たとえ上映途中で席を離れても、 扉の前で半券を見せてくださいといわれます。 質問者 お礼 2007/08/04 09:36 回答有難う御座いました。 私が行っている所は全体の出入り口では チェックをしますが部屋の前では 係りの人がいないものですから・・・・ ちょっと気になって・・・・・・ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 tky-ny ベストアンサー率27% (275/1003) 2007/07/29 13:43 回答No.2 ルールではなく、現実的な可否ということですよね? 私がよくいくシネコンではできそうな気がします。 それぞれの館内に入る際には券をチェックしませんから。 もちろん奨励はしませんが。 質問者 お礼 2007/08/04 09:34 回答有難う御座いました。 やはり出来そうな気がしましたか^^ 私もやるつもりはありませんが・・・ ちょっと気になったものですから 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#106007 2007/07/29 13:43 回答No.1 観れませんね。うまい具合に時間調整されていますので、そういう人の動きは目立ち、すぐにばれます。 質問者 お礼 2007/08/04 09:32 回答有難う御座いました。 上映時間で調整されているのですか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント映画その他(映画) 関連するQ&A シネマコンプレックスの定義 シネマコンプレックス(シネコン)という言葉が登場してからだいぶ経ちましたが、まだ定義がよくわかりません。「複数の上映劇場が一つの建物に入っている映画館」と言われますが、そんなものは、昭和20年代から東京の上野、浅草、池袋、新宿などの盛り場にはありました。だいたい一つの建物に3~4くらい(洋画、邦画、名画座、成人など)の劇場が入っていました。でも、こういうものはシネコンとは呼ばないようです。シネコンの定義をおわかりの方はお教えください。 映画の自主上映を考えているものですが 映画の自主上映を考えているものですが シネコンのような座席指定予約システムは 作れるものでしょうか? また、いくらかかるのかも教えてください よろしくお願いします 映画館の入場料って 映画館の入場料は基本的に先払いで、古いタイプの映画館は「入れ替えななし」、岩波ホールとかシネコンなどは「入れ替え制」などが考えられる料金体系かと思うのですが、「後払い」「お代は見て納得いく金額を払って」などという度胸のある料金体系をとっていた「国」「映画」「時期」などあるんでしょうか? 「国・時期・料金体系」 ご存じの方いらっしゃったらお教えいただけますと助かります。 どうぞよろしくおねがいいたします。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム TOHOシネマでの入場、映画鑑賞のルールについてお聞きします。 TOHOシネマでの入場、映画鑑賞のルールについてお聞きします。 映画館がオープンして間もない頃、一人で映画を見に行きました。 ちょうどいい時間だったので2本鑑賞することにし、もちろんそれぞれのチケットを購入しまずは1本目のチケットで入場し、 映画終了後、次の映画上映のホールに行きました。が、 係員がいないので2本目のチケットをチェックするところがないのです。 小腹が空いたので、1度ロビーに出たので再入場の際に2枚目のチケットを出しましたが そこでふと疑問に思いました。 今の映画館のシステムだと、入場する際にチェックはしますが、入ってしまうとノーチェックなのでしょうか? きっと人気の映画の際などはその上映ホールのところでチェックが入るのでしょうけれど、 そうでなければ、1枚のチケットで映画の“はしご”が出来てしまうシステムに ちょっと不思議に思った次第です。 知り合いに話したら 「1日に何本も観ようとする人って、あまりいないんじゃないの?」 な~るほど・・・ 経験者、関係者の方のご意見をお聞かせください。 いえいえ、だからといってやってみよう、というつもりではありません。 シネコンの定義 シネコンについて質問が御座います. シネコンの定義について調べたところ, 以下の様に書かれておりました. シネコンとは,ショッピングセンターなどに併設された,6~18ぐらいの劇場(スクリーン)持つ複合型映画館のことです. ●渋谷とか新宿などにある映画館は殆どが シネコンではないでしょうか? 何故そう思うかというと,そのような映画館は, 1F,2Fという風に,階ごとに上映する 映画が分かれているからです. ●私自身は,現代では,シネコンでない映画館を 見つける方が難しいと思うのですが, いかがでしょうか? シザーハンズと当時上映だった映画知りませんか 昔映画って2本上映だったですよね。 当時名古屋に住んでいたんですが 名古屋は都市の中でも比較的遅くまで二本立てで 上映していたと思います。 その頃何かの映画を見に映画館に行ったのですが (おそらく名古屋市の白川公園側のヘラルド) 同時上演のシザーハンズの面白さにとりこになりました。 今のシネコンと違って二本立てって興味のなかった同時上映の映画がすごく良かったって事も多くたのしかったですね。 (その反対につまらなくって時間が早く過ぎないかと思うこともありましたが) 最近気になって仕方がないのですが シザーハンズと同時上映だったのは何だったのか 記憶がないのです。 二作品とも封切り映画で この覚えがない映画の方がメイン格の映画でした。 一緒に映画を見に行った人に聞いても シザーハンズのことしか覚えてなく 何を見たか覚えてないのです。 古い話で覚えてる方も少ないとは思いますが 誰かわかりませんか? シネコンの経営システムって?(私が行ったとき3人しかいなかったのですが) 先日、平日の夕方にシネコンへ映画を見に行きました。 その時の入場者が私を含めて3人しかいなかったのですが、 どう考えても上映する費用のほうが3人の入場料より高いはずですよね? その日は他のシアターも多くてもせいぜい10人位だったみたいです。 そこで質問ですが、映画館の経営ってどんなシステムになっているのでしょうか。 シネコンに限らず映画館は土日祝日の入場料で稼いでいるということなのでしょうか。 それにしても平日と土日祝日の入場者数の差がありすぎる気がするのですが。 シネコンって好きですか?? 私は嫌いです。 見たいなと思う映画があっても、公開日から時間が経つと一日一回の上映だったり最終の時間の一回だったりとなかなか時間があわず、結局見れません。 昔のように公開終了までほぼ同じ時間で上映されていたほうが、ふらっと行けてよかったです。途中からも入れないし・・・。 みなさんはシネコンをどう思いますか? 朝一の入場 ローカルな話ですが、大宮東宝白鳥座の第一回目(土曜日・9:40)の上映を座って見るためには何時くらいに映画館に行けばいいでしょうか? 映画「時をかける少女」は都内だといま新宿3丁目だけで上映してますが 映画「時をかける少女」は、都内だといま新宿3丁目だけで上映してますが、今後上映映画館が増えてシネコンでやるのを待つのがいいのか、それとも急いで新宿に見に行くのがいいのかで悩んでいます。 全国の映画館でかけられるか、それともこのまま新宿だけで終わるのか、みなさんどう予測されますか? 1階に入場券売り場・窓口、もぎりの映画館は? 旧来型の懐かしい映画館は、まだ、ありますか? あるとしたら、どこにあるのでしょうか? 道路(通り)に面した1階にチケット売りの窓口があって、 もぎりの人がいたり、、、いなかったり、、、 (チケット買った時点で、半券になっているかもしれませんが) そのような旧来型の映画館は、残っているのでしょうか。 今は、シネコンが一般的で、ビルの上階に人を上げてから 映画を見せる映画館が多くなっています。 私は、通りから、看板や上映スケジュールを眺めながら プラッと入る感じが好きでした。 最近は、そのタイプの名画館も少なくなってしまいました。 都内も、極少で・・・残っているのかもわからず悲しいです。 地方でも、都内でもあればご紹介下さい。 そういう映画館で、映画を楽しめればと思っています。 確率の問題 以下の問題がわかりません おしえていただけるとありがたいです 7つの異なる映画を4回上映する場合を考える。ただし一回の上映に1つの映画を上映し、上映する順番は区別しないこととする 同じ映画を複数回上映してもいい場合、上映する場合の数は何通りか? よろしくおねがいします 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム シネコンで、前売券のタイトル作品と違う映画は見られますか? 私の手元に、ターミネーター3「全国共通」の前売り券が あります。 これを持って、ターミネーター3を上映しているシネコン に行き、入り口で、そこで上映している他の映画を見たい と言った場合、OKが出るものなんでしょうか? 都内のオシャレな映画館知りませんか? 最近東京に引っ越してきました。 東京に来てシネコンでしか映画を見たことがないのですが もっとこじんまりしていて、オシャレな映画館があれば言ってみたいえす。 確かTVで喫茶店と一緒になっているような 小さな映画館があると言っていました。 確かそこはミニシアター系を上映していました。 どこかいい雰囲気の映画館教えてください スターウォーズを見る映画館 7月9日の公開にスターウォーズと東京都内の映画館に見に行こうと思ってます。 どこかいい映画館しりませんか。 シネコンと、昔からスターウォーズを上映していてすごい盛り上がりそうな映画館と2種類教えてください。 宜しくおねがいします。 TOHOシネマズ 映画館のTOHOシネマズは、1日のタイトル1本目は千円ですか? 例えば、明日ルーキーズの映画を観るとして、1番始めの上映は千円ですかってことです。 コロナは確かそうなんですが。 入場に料金を取る映画祭の作品内における著作権 こんにちは。 毎度お世話になっております。 著作権の「営利目的」について質問があります。 自主映画を作り、映画祭へ応募し、上映される。という流れにおいて、 上映会への入場に映画祭側が料金を取る場合、自主映画内で利用された著作物は営利目的での利用となるのでしょうか。 この場合、利益を得るのは映画祭運営のみで、自主映画の制作者は一円の利益も得ません。 どうぞよろしくお願いいたします。 SWエピソード3 映画館で悩んでます いよいよ映画館で観れる最後のSWということで、夫婦して気合も入っているのですが、それゆえに映画館選択でお互いの意見が真っ二つに割れています。 これまでシネコンのプレミアムシートなどでも映画を観た事のある私は断然シネコン派なのですが、シネコン経験のない主人は、画面が小さいと決め付けており、どうしても新宿プラザと言って譲りません。最後なので大きなスクリーンで迫力を感じたいと・・・。 THXシアターや大泉のようなデジタル上映などでご覧になった方のご感想もお伺いしたいので、是非忌憚のないご意見をお願いいたします。 千日前国際シネマのことで・・・。 こんにちは。千日前国際シネマの事で分からない事があるので、質問させてください。 明後日、少し気になっている男性と二人で映画を観に行く約束をしました。 知り合いに映画の無料チケットを頂いて、そのチケットに国際シネマでも観られると書かれていたのですが、HPを検索してもないし上映情報では「バルトの楽園」しか書かれていません。 ここの映画館には行った事がないのですが、この映画しか上映されていないのでしょうか?そのような映画館は今まで行った事がないし、古くからある映画館のようなので、その可能性もあるかもしれないと思うのですが・・・。 もし、そうなら予定を変えようと思うので、ここの映画館について知っている方が居られれば教えてください。 ヴァージンシネマズ六本木ヒルズに行きたい! ヴァージンシネマズ六本木ヒルズは指定席だと聞いたことがあるのですが、いきなり行っても入れるのでしょうか? HPから指定席を買うことが出来るようですが、映画料金とセットみたいなのです。 既に前売り券を持っている場合はどうすればいいのでしょうか? 劇場に聞きたくても電話はテープが上映時間を教えてくれるだけで、聞くことが出来ないのです。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 映画 日本映画・邦画洋画韓国・インド・アジア映画その他(映画) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
専門的な回答有難う御座いました。 私も実行するつもりは有りませんが ちょっと気になって・・・・ こんなこと気になるのは私くらいなのかな・・・