ベストアンサー 斜線を引くのは無理ですね? 2002/07/23 22:03 下記のような表のセルの一個に斜線を引く方法はないですか。 <TABLE><TR><TD></TD><TD></TD></TR><TABLE> #画像を使わない方法。 #絶対無理という回答歓迎。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー wolv ベストアンサー率37% (376/1001) 2002/07/23 22:18 回答No.1 ieなら、ver5以後でVMLというのが使えます。 <html xmlns:v="urn:schemas-microsoft-com:vml"> <head> <title>VML TEST</title> <style> v\:* { behavior: url(#default#VML); } </style> </head> <body> <TABLE border> <TR><TD width=50 height=50 valign=top> <v:line from="0,0" to="50,45" strokecolor="black" /> </TD><TD>a</TD></TR> <TR><TD>1</TD><TD>a1</TD></TR> <TABLE> </body> </html> だめ? 質問者 お礼 2002/07/24 02:13 素早い回答ありがとうございました。 VMLでできそうな情報もあったのですが、なんか素人には使えそうもなかったので、別の方法がないかと思って質問したのですが、サンプルをみたら、斜線だけ使うのだったら私にも大丈夫!って感じです。 理屈はわからないが (^^;、本当に斜線使いたいだけなので、活用させていただきます。(^O^) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピュータープログラミング・開発CSS 関連するQ&A EXCELの表にTABLEタグをテキストとして貼り付けたいのですが・・ お世話になります。 タイトルのとおりでEXCELのセルに下記のような表をテキストとして貼り付けたいのですが、うまくいきません。 複数のセルにまたがって内容だけが貼り付けられてしまいます。 【文字】として貼り付ける方法を教えていただけませんでしょうか?? どうぞよろしくお願いいたします。 <table width="100" border="1" cellspacing="0" cellpadding="0"> <tr> <td>123</td> <td>456</td> </tr> <tr> <td>789</td> <td>000</td> </tr> </table> HTMLの表で幅を指定しても折り返すことは無理なのでしょうか? 以下のHTMLの表は横幅を指定していますが、 すごく横長な表になってしまいます。セルの幅を指定してもセル内の文字を折り返す事は不可能なのでしょうか? <html> <head> <title>table</title> </head> <body> <table width="570" border="1"> <tr><td width="130"> test1</td> <td bgcolor="#CCCCCC" width="440"> oooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo </td></tr></table> </body> </html> オンマウスで異なるセルなどの背景を変える方法 (1)オンマウスで、オンしているセルではないセルの背景画像を変える方法と、 (2)オンマウスで、セルではなく、テーブル自体の背景画像を変える方法を 教えて下さい。 (1) <table><tr> <td>1111</td> ←このセル(文字)にオンマウスして <td>2222</td> <td>3333</td> ←このセルの背景を変える </tr></table> (2) <table background="*****.jpg"><tr> <td>1111</td> ←このセル(文字)にオンマウスしてテーブルの背景を変える <td>2222</td> <td>3333</td> </tr></table> こちらで使用しているブラウザはSafari2.0.4とFireFox3.0.8です。 お願いします。 ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム 斜線の引き方がわからない・・・ ワード2000で表を作成しています。セルに斜線を引くのはわかるのですが、表全体に対して1本だけ斜線を引く方法を教えていただけませんか。よろしくお願いいたします。 セルについて 一つのセルの中に画像を入れたのですが、下のセルとの間に空白ができてしまいます。 <table> <tr><td>画像</td></tr> (この間に空白) <tr><td>文字</td></tr> </table> hspace="0"、cellspacing="0"、cellpadding="0"と、 考えられる事はやってみたのですが、空白はうまりません。 他に方法はあるでしょうか? 教えてください。 表のタグ;上段の空欄を解消する方法を教えてください 表を作るタグについて ●表を作りたい! <table width=500 height=200 border=2> <tr> <td>★文章or画像★</td> <td>★文章or画像★</td> <td>★文章or画像★</td></tr><tr> <td>★文章or画像★</td> <td>★文章or画像★</td></tr> </table> のようなタグを使って表を作ると表の上に空欄ができてしまいます。 空欄を解消する方法を教えてください。 お願いします。 htmlを使って表を作っています 自分でつくった表だとどうしてかうまくいきません。何がいけないのでしょうか?わからないところをまた自分で見つけて修正するのでポイントとソースを書いていただけませんか? 練習問題と自分が作ったソース載せます。 <html> <h4><b>1問<b></h4> <table border="1"width="400"height="400"> <tr><td background="1_4.jpg"width="200">1_4.jpg</td><td></td></tr> </table> <table border="1"width="400"height="400"> <tr><td>aaaa</td><td>aaaa</td></tr> </table> <h4><b>2問<b></h4> <table border="1"width="50"height="50"> <tr bgcolor="#ff0000"><td></tr></td> </table> <h4><b>3問<b></h4> <table border="1"width="150"height="100"> <tr bgcolor="#0000ff"><td></td><td></td><td></td></tr></table> <table border="1"width="150"height="100"> <tr colspan="3"><td></tr> <tr><td width="50"></td></tr> <tr><td width="50"></td></tr> <tr><td width="50"></td> </tr> </table> <h4><b>4問<b></h4> <table border="1"width="100"height="100"> <tr><td bgcolor="#00ff00"></td><td></td></tr></table> <table border="1"width="100"height="100"> <tr><td></td><td></td></tr></table> </html> 課題1_7-2 覚えるタグ ・<td background="★">~</td> ★には画像ファイル名(URL)を入れます。 <td>タグのbackground属性でセルの背景に画像を 貼り込むことができます。 画像の大きさがセルよりも小さい場合は繰り返して タイル状に並べられます。 それでは早速つくってみましょう。 <第一問:幅400、高さ400、上のセルの数が2つ、下のセルの数が2つの テーブルを作り、左上のセルに1_4.jpgを背景に貼り込んでみましょう。> どうですか?うまく表示されましたか? レイアウトをしていく上で大切なタグになっていくので頑張って作ってみましょう。 背景に指定できるのは画像だけではありません。 文字のように、色を指定することもできます。 覚えるタグ ・<table bgcolor="★">~</table> ・<tr bgcolor="★">~</tr> ・<td bgcolor="★">~</td> ★には色指定値(例:#ff0000)が入ります。 bgcolor属性でテーブルの背景色を設定します。 <table>タグに指定した場合はそのテーブル全体に、 <tr>タグに指定した場合はその横一列(一行)に色がつきます。 <td>タグに指定した場合はそのセルにのみ色がつきます。 それでは実際に作ってみましょう。 <第二問:幅50、高さ50、1つのセルのテーブル全体の背景を赤くしてみましょう。 赤→#ff0000> <第三問:幅150、高さ100、上のセルを3つ、下のセルを3つのテーブルを作り、 上3つのセルの背景を青くしてみましょう。 青→#0000ff> <第四問:幅100、高さ100、上のセルを2つ、下のセルを2つのテーブルを作り、 左上のセルの背景を緑にしてみましょう。 緑→自分で見つけて下さい> seo対策 見出しについて教えてください。 HPを更新中です。 下記のように表の中に見出しを作る事は可能でしょうか? 可能な場合、方法を教えていただけると助かります。 宜しくお願いいたします。 <TABLE> <tr> <TD>ここの文字を見出し2にしたい。 <TABLE> <tr> <TD> <P>見出し2に対する説明をここに記述したい。 </P> </TD> </tr> </TABLE> </TD> </tr> </TABLE> tableのセル高さの固定法 下記のようなTABLEがあるとします. 右の列は縦3行を連結した1つのセルになっています. また左上の「1」のセルの高さは,50PIXとなっています. いま,右列セルの内容が増えて,table全体の高さが増した場合, 「1」セルはその高さ指定50PIXを無視して拡がってしまいます. このような状況を回避して,右列セルの高さがどうあろうとも 「1」セルの高さを固定する方法を教えて下さい. (例えば,右列セルが高くなった場合, 「1」セルと固定する代わりに「3」セルを拡げて全体の高さを確保する,など) <TABLE border="1"> <TBODY> <TR> <TD HEIGHT="50PIX">1</TD> <TD ROWSPAN=5> ●あ<br> ●あ<br> ●あ </TD> </TR> <TR> <TD>2</TD> </TR> <TR> <TD>3</TD> </TR> </TBODY> </TABLE> n回繰り返し書き出す 例えば、 <TABLE border=1> <TR> <TD></TD> </TR> </TABLE> このような表を表示させたい場合、JavaScriptで <SCRIPT language="JavaScript"> <!-- document.write("<TABLE border=1><TR>"); document.write("<TD></TD>"); document.write("</TR></TABLE>"); --> </SCRIPT> このようにすると可能だと思うのですが、 <TABLE border=1> <TR> <TD></TD> <TD></TD> <TD></TD> </TR> </TABLE> このような場合や、あるいは <TD></TD> が20も30もあるような場合、最初の方法ですと、どうも非合理的に思えてなりませんし、 方法も絶対にあるようにも思えます。 このケースでいう、<TD></TD>をn回繰り返して表示させる。 というときには、どのように記述すればよいのでしょうか。 基本的なことを知らずに色々やってみているのですが、どうもわかりません。 おわかりになられる方、どうかご教授願います。 HTMLのテーブルについて HTMLのテーブルについて 今、HTMLを勉強しています。下記のようにテーブルを作成し一部にセルの結合を行ったところ、(2)の結合したセル右端から外枠までが広がってしまいます。せっかく綺麗に見えるように上の表と下の表のセル幅を合わせても、上の表の右端が出っ張ってしまって意味がありません。 これを解決するにはどのように改善すればいいのでしょうか? <html> <head> <title>A</title> </head> <body> <table border="2"> <tr> <th>No.</th> <th>名前</th> <th width="50">備考</th> </tr> <tr> <td>1</td> <td>A君</td> <td>(1)</td> </tr> <tr> <td>1</td> <td>B君</td> <td rowspan="2">(2)</td> </tr> <tr> <td>1</td> <td>C君</td> <td></td> </tr> </table> <br> <table border="2"> <tr> <th>No.</th> <th>名前</th> <th width="50">備考</th> </tr> <tr> <td>2</td> <td>D君</td> <td>(3)</td> </tr> <tr> <td>2</td> <td>E君</td> <td>(4)</td> </tr> <tr> <td>2</td> <td>F君</td> <td>(5)</td> </tr> </table> </body> </html> table構文について <CENTER> <TABLE border="1"> <TR> <TD>あ</TD> <TD>い</TD></TR> <TR> <TD>う</TD> <TD>え</TD></TR> <TR> <TD>お</TD> <TD>か</TD></TR> <TR> <TD>き</TD> <TD>く</TD></TR> <TR> <TD>け</TD> <TD>こ</TD></TR> <TR> <TD>た</TD> <TD>ち</TD></TR> <TR> <TD>つ</TD> <TD>て</TD></TR> </CENTER> </TABLE> この表のセルの背景色をセルごとに変えたいんですが、どうすればいいんですか? つまり 「あ」のセルの背景は赤色 「い」のセルの背景は黄色みたいにしたいんです・・・。 AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム 表を指定した場所で改行する方法 <table border='1' align='left'> <tr><td>テスト</td></tr> </table> まず上記のように表を作ったとします。 これをCGIで追加すると下記のようにHTML上で横方向に自動的に同じ表が作られて表示されます。 <table border='1' align='left'> <tr><td>テスト</td></tr> </table> <table border='1' align='left'> <tr><td>テスト</td></tr> </table> <table border='1' align='left'> <tr><td>テスト</td></tr> </table> <table border='1' align='left'> <tr><td>テスト</td></tr> </table> これを途中で例えば3番目で改行させたい場合はどうすればいいのでしょうか?。 分かりづらいですがよろしくお願いします。 テーブルの線を立体じゃなく普通の線にしたい 普通にテーブルで表を作ると線が立体的になってしまいますよね。 これを、特定のテーブルだけを普通の罫線だけで作られたような表にしたいと思っています。 テーブルを立体でなく罫線にするには、 【例1】 <STYLE type="text/css"> <!-- td{border-style:solid; border-width:1pt 1pt 1pt 1pt;border-color: #000000;} --></STYLE> というスタイルシートを<head>内に書く。 【例2】 <table bgcolor="#000000" border="0" cellspacing="0" cellpadding="0"> <tr><td> <table border="0" cellspacing="1" cellpadding="0"> <tr><td bgcolor="#ffffff">セル1</td><td bgcolor="#ffffff">セル2</td></tr> <tr><td bgcolor="#ffffff">セル3</td><td bgcolor="#ffffff">セル4</td></tr> </table> </td></tr> </table> という入れ子状態にする。 概ねこの2種類の方法が一般的だと思います。 が、【例1】の方法は作るテーブル全てがこのスタイルになってしまいます。 【例2】は小さい表にはいいですが、セルが大量にある表に使うのは無駄が多く、タグが複雑になるので修正時も面倒です。 これを、個々のテーブルに対して例1のようなスタイルシートを使用して作れないものでしょうか? <span>を使って出来そうな気がするのですが、いろいろ試すもののどうもうまくいきません。こういう場合の合理的な方法をご存知でしたら教えていただけますか。 htmlのtable内に画像 初心者です。 tableの中に画像をぴったり貼り付けたいです。 しかし、セルの横に並んだセル内の一方に画像を入れると、 片方に幅が取られぴったり行きません。 ご存知の方がおられましたら教えてください。 よろしくお願い致します。 試した事 <table width="100%"border="1"> <tr> <td> <img src="test.jpg"> </td> <td> test </td> </tr> <tr> <td> test </td> </tr> <tr> <td colspan="2"> test </td> </tr> </table> <table>のclass指定が継承されない <table>に指定したclass指定が、その下の<td>や<tr>に継承されずに困っています。 HTMLを <table class="sample"> <tr> <td>1-1</td> <td>1-2</td> </tr> <tr> <td>2-1</td> <td>2-2</td> </tr> </table> とし、 cssを table, td { border: 2px #2b2b2b solid; } とした場合、新しくhtmlとcssを作ると表自体と全セルに囲み線が作られます。 ですが、今運営しているHPに記述すると、<table>のborderのみしか表示されません。 試しに、<td>にclassを指定しなおしてみると、そのセルにも囲み線が表示されました。 全<td>にclassを指定すれば問題ないのかもしれませんが、それではあまりにも使い勝手が悪いため、何とかhtmlは<table>のみにclassを指定することで全セルに反映させたいと思っています。 考えられる原因としてはどのようなものがありますでしょうか…? HTML 表の中の表 趣味でHPを作り始めたのですが表のところがよくわかりません。 大きな表(外枠)の中に2個目の表を作りたいのですが、どうしても2個目の表が大きな表(外枠)の真ん中に来てしまいます。2個目の表が大きな表の一番上にくっつくようにしたいのですがどうしたらいいのでしょうか。宜しくおねがいします。 <html> <body> <table border="1" height="500" width="300"> <tr> <td> <table border="1" width="100%"> <tr > <td colspan="3" > </td> </tr> <tr> <td colspan="3"> </td> </tr> <tr> <td> </td> <td> </td> <td> </td> </tr> </table> </td> </tr> </table> </body> </html> HTMLでの表 エクセルで作った表を簡単に <table> <tr> <td></td> </tr> </table> のようにする方法ってありませんか? テーブルの入れ子について このようにテーブルを入れ子にするのは不可能なのでしょうか? <table> <tr> <td>1</td> <td>2</td> <td>3</td> <td>4</td> </tr> <tr> <td colspan="4"> <table> <tr> <td>5</td> <td>6</td> <td>7</td> <td>8</td> </tr> </table> </td> </tr> </table> cssなどでいろいろと設定しても、 「5・6・7・8」のセルが「1」のセルの幅にしかなりません。 colspanしているセル全体にテーブルを置きたいのですが・・・。 間違いを教えて下さい。 よろしくお願いします。 クリックされた罫表セルの行番号、列番号を取得するには クリックされた罫表セルの行番号、列番号を取得する事は出来るのでしょうか。 例えば 下記Tableの"き"という文字が入ったセルをクリックすると 列番号:2 行番号:3 という番号を取得したいのです。 <table> <thead><tr><th>1</th><th>2</th><th>3</th><th>4</th></tr></thead> <tbody> <tr td>あ</td><td>い</td><td>う</td><td>え</td></tr> <tr><td>お</td><td>か</td><td>き</td><td>く</td></tr> <tr><td>け</td><td>こ</td><td>さ</td><td>し</td></tr> <tr><td>す</td><td>せ</td><td>そ</td><td>な</td></tr> </tbody> </table> onclickでidのついた所をクリックした時のアクションは取得できましたが、Csvなどからデータを取得したtableのセルをクリックした時の 列数、行数を取得する事は可能でしょうか。 宜しくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター プログラミング・開発 Microsoft ASPC・C++・C#CGIJavaJavaScriptPerlPHPVisual BasicHTMLXMLCSSFlashAJAXRubySwiftPythonパフォーマンス・チューニングオープンソース開発SEOスマートフォンアプリ開発その他(プログラミング・開発) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
素早い回答ありがとうございました。 VMLでできそうな情報もあったのですが、なんか素人には使えそうもなかったので、別の方法がないかと思って質問したのですが、サンプルをみたら、斜線だけ使うのだったら私にも大丈夫!って感じです。 理屈はわからないが (^^;、本当に斜線使いたいだけなので、活用させていただきます。(^O^)