• ベストアンサー

いくら叱っても鳴き止まない...

1歳弱のチワワを飼っています。 基本的にはほとんど吠えないのですが、物音がすると吠えてしまい、なかなか鳴きやみません。 性格は内弁慶で、家にいるときは普通に遊んでいますが、 お散歩などで知らない人や触れてたり他の犬に会ったりすると、震えたりチビってしまったりします。 家にいるときに他の部屋から物音がすると吠えてしまうのはきっと恐いからだと思うのですが、 真夜中に長時間吠えられるととても困ります。 近所迷惑になってしまうし、私自身も寝不足になってしまいます。 吠え方は怯えているわけでもなくとても強気な感じで吠えています。 本を読んで、無視するとか吠えたらケージに入れるなどいろいろ試しましたが、全く効果がありません。 何かいいアドバイスがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kotasaku
  • ベストアンサー率43% (31/71)
回答No.8

うちも吠えないように色々やっているところなんですが、 室内にいる時に物音に反応して吠えるのは一緒です・・・。 あまり長時間吠え続けるということはないですけどね。 物音に敏感に反応して吠えてしまうということでしたら、 それを逆手にとって、びっくりするほど大きな音を立てるのではなく、 小さくて聞き慣れない音を立てるというのはどうでしょう? うちの子の場合は、壁を指でピアノを弾くようにトントンと叩くと 「何だ?何の音?どこから聞こえるの?」って感じで吠えるのをやめます。 吠える直前に先回りしてこの音を出すと、全く吠えません。 要は、他に気をとられるようにするってことなんですが。 夜中に大きい音を出すのはかえって近所迷惑になることもありますしね。 窓から外を眺めている時に吠えた場合は、窓に当てるようにおもちゃを投げてやると びっくりして吠えるのを止めます。 その後おもちゃで遊んであげると、窓の外のことはすっかり忘れるようです。 ご参考になれば幸いです。

noname#37210
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 他に気をとられることをするんですね。 早速やってみたいと思います!

その他の回答 (7)

  • bushi-
  • ベストアンサー率29% (7/24)
回答No.7

ウチの犬も外で物音すると吠えます。夜中に吠えることはないですが・・。多分怖いけど家の中だから強気なのかと・・・。うちも色々やりました。ホント色々(^-^;)。しつけ教室にも通って躾はちゃんとしてたので他のことは結構いい子なのですが,これだけは止めさせられてません。 ですが,吠えてる時に呼んで窓から「誰もいないよー」と見せてあげるとすぐ鳴き止みます。物音だけするっていうのが耳がいい分すごく怖いのかもしれません(^-^;)

noname#37210
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すごくうちと似ている気がします。 音がした方に連れて行ってあげて、ここにはお母さんがいるから音がしていたんだよって感じで教えたりしているのですが、やはりうまくいきませんでした。 他のことではいい子な分、吠えてしまうことが気になってしまって仕方ありません。

  • baby_blue
  • ベストアンサー率28% (109/378)
回答No.6

うちのコーギーさんも図体の割りに臆病で、散歩中姿の見えない物音にちっちゃく吠えます。 なぜ「ちっちゃく」なのかというと、本気で吠えると私が怒るから口の中でモゴモゴとちっちゃく吠えます。 室内でのワンワンにも、注意すると小声で文句言いながら不貞腐れて寝ます。 怒るときは低いトーンで怒ってますか? 通常の声で大きな声を出して怒っても、犬にしてみれば怒られてるのではなく遊びの範疇です。犬のワンワンに対して飼い主が何か言ってる・・・=犬のワンワンを飼い主がもっと吠えろと煽ってる、ように考える子もいます。 臆病な子に別の物音で吠えをやめさせる天罰方式は、逆効果になる場合があります。頻繁に使っていい方法ではないので、様子を見ながら適度におこなうほうがいいです。 また、吠えたときに手元に引き寄せてマズルを捕まえて低い声で「いけない!」と言います。小型犬は力では絶対敵いませんから、だいたいはこの方法を続けることで連続的に吠えることを控える、または止めることが出来ます。 姉の家のMダックスがこの方法で矯正されていますが、「悪いとは分かっててもつい吠えちゃう」という感じで、数回吠えた後ハッと気づいてご機嫌取りに擦り寄ってきます。 ちなみに、強気に吠えるのは「攻撃される前にこっちから威嚇いちゃえ!」の精神です。ホントは怖いけど怖いと敵に悟られると負けなので、虚勢を張っているんです。 小柄で臆病な子は良くこんな感じで大型犬に威嚇しまくってますよ。

noname#37210
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 吠えたときに、つかまえて顔を近づけて低い声で怒ってもあまり効果がありません。とにかく音の方が気になるみたいで。 恐くないってことなんですかね?? これって私がリーダーになっていないってことなのでしょうか? その辺はきちんと出来ていると思っていたのですが、友達感覚なのでしょうか?? おなかも見せるし散歩のときはきちんと私の方を見るし、リーダーと認識されていると思っていたのですが...。

  • goo-mama
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.5

基本のトレーニングをしていますか?すわれ、ふせ、まてを 毎日、愛犬との触れ合いと思って徹底的に教え込んで下さい。 飼い主のいけないの言葉が聞けない犬は、吠えもそうですが 権勢症候群になる恐れがあります。 ハウストレーニングも効果があります。餌などで釣ってハウス にいれば良いことがあると躾けていけば、犬がクールダウンする 最適の場所になるはずです。 外での行動は、4ヶ月までの社会化が出来ていてその上での事なら トレーニングを根気強く毎日続けていけば、そのうちに直ると思います。 頼りになるリーダーになってください。

noname#37210
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 基本のトレーニングは出来ていると思います。 「ハウス」もきちんと出来ます。 以前も犬を飼っていて、そのときは躾はかなり出来ていた方だったので自信があったのですが、今回は何をしても吠えることだけはうまくいかなくて...。

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1324/5321)
回答No.4

視覚、臭覚、聴覚で驚かせると今まで吠えていた原因を忘れて泣き止むことがあります。 酢を薄めて軽く鼻先にスプレーする、新聞紙を丸めて床をバシッと叩く、空き缶にコインを入れてガラガラ転がす、吠え出したら犬の顔をじっと見つめてご主人様に吠えているということを理解させる。 またケージに入れて黒い布を被せて周囲を見えなくすると、大人しくなるワンコもいます。 ただ、温度に気をつけてください。

noname#37210
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 吠えたらちょっと強引に体をつかんで顔を近づけて怒るという方法を試しましたがダメでした...。 ケージに入れて周りを見えなくしても、気になる音がするとやはり吠えてしまいます。

noname#57948
noname#57948
回答No.3

吠えると嫌な思いをするってのを繰り返すと鳴くのはやめようってなるとか?   1. 飼い主(人間)が一番エライことをわからせる! 2. 悪いこと(ワンワン)したら、その瞬間にトウサを思いっきり地面に叩きつけて大きな音で驚かす!ただしその時、驚かしているのがバレてしまてはいけません。しかも、すぐに落として驚かすタイミングが重要です。 吠えると大きな音がして怖いので吠えなくなるかもって事です。 3. 今までお散歩の時に使っていたフレキシブルリードをやめて、短くする。そして、リードを引っ張ったり噛んだりさせないように引っ張って、リーダーウォークの実践。 ワンちゃんは後ろから付いて来させるのがいいみたいですよ。 食事はご主人が先。その後がワンちゃんとするとこの人がリーダーなんだと分かり言う事を聞くとか。しつけ教室に少し通うのもいいみたいですね。

noname#37210
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 以前大きな音を出したりするのもやってみましたが効果無しなんです。 一瞬びっくりするのですが、「そんなことよりあっちから聞こえた音が気になるんだ!」って感じで、またすぐに最初に音が聞こえた方に向かって吠えてしまうんです。 どうしたらいいのやら...。 リーダーウォークは実践できていると思います。

  • yara
  • ベストアンサー率25% (166/661)
回答No.2

犬との序列関係が崩れているんじゃないでしょうか? 叱ってもやめないというのは、あなたを格下に見ていると言うことです。 散歩の時、犬の前か横を歩いていますか?犬の行きたいほうにいっていませんか?もしそうだとしたら、即刻変えて下さい。そうしないと言う事を聞かなくなるのが犬です。

noname#37210
質問者

お礼

それは無いと思います。 散歩のときはずっと私のことを見ながらぴったりくっついて歩いていますし、家ではしょちゅうおなかを見せてくるので。

  • luke24
  • ベストアンサー率40% (64/157)
回答No.1

酢を水で薄めたものを鼻先に吹きかけてやると泣き止みます(個体差はありますし、多用しすぎてはだめです) あとはきちんと躾けることですね。 犬種や性格で吠えやすい・吠えにくいというのはありますが、きちんと躾けることである程度改善できます。

noname#37210
質問者

お礼

ありがとうございます。早速やってみます。