• 締切済み

夜になると呼吸がしづらい

私、30代の男性です。 20代半ば頃から夜になると呼吸が苦しくなる事があります。 生活できない程ではありません。 実際に昼よりも扁桃腺が腫れてるのかもしれません。 (普段から腫れてますが、日中は普通に生活可能) 最も困るのは遅い時間の車の運転です。 日中は全く問題無いのですが、呼吸が苦しい状態での運転は事故を起こしそうで怖いです。 それ以外は全く日常生活に支障ありません。 過呼吸に繋がる事もあります。(呼吸に神経が行くので) そこで質問。 (1) 夜になると呼吸が苦しくなる人って私以外にもいますか? (2) いる場合は対処方法は? 運転を中止し、座席を倒すと若干呼吸が楽になります。 単純に体が疲れているのでしょうか? だいたい19時前後から呼吸が苦しくなります。 (2)の対処方法はさておき、(1)のいるかいないかだけでも知りたいです。 よろしくお願いします!

みんなの回答

noname#57948
noname#57948
回答No.1

そういう方が他にいるのなら、安心って訳にはいかないと思いますよ。 病院で診てもらった方がいいですよ。確かに病院は待つし嫌ですけど、早く手を打てばすぐ治るかも?  私も病院嫌いなので行かないで苦しい思いしてていよいよ駄目だと、診てもらったらすぐ治ってさっさと行けば良かったなぁと思った事有りますよ。

yoshio-7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 病院に行くのが嫌という訳では無いのですが、結局悪い状態で診察しないと判断出来ないですよね?(つまり夜に診てもらう必要あります) 耳鼻科にも何度か行ってますし、内科でも悩みは話しています。 最近はもう医者に行ってません。 医者の診断は、鼻炎症状あり、慢性的な扁桃腺の腫れありの2つ。 やみくもに医者に行くのではなく、最短距離で治療できればと考えています。 例えば~~の漢方薬で似た症状が消えましたとか。 対処方法がなくとも同様の症状の人がいるかをまずは知りたいのです。 また、お願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A