• 締切済み

信じていいのでしょうか。。

彼の事について相談させて下さい。 彼とは付き合って7ヶ月です。仲良くやっていましたが、先日私が妊娠してしまいました。(お互いちゃんと避妊はしていたのですが・・) 私も彼も年齢は29歳で、結婚してもおかしくない年齢です。ですので、私はてっきり喜んでくれるor結婚してくれると思っていました。 だけど彼からは、「今は自信もないから無理」だと言われました。あと彼的にはちゃんと結婚して基盤ができてからがいいそうです。いわゆる下ろして欲しいと・・・。確かに私もちゃんと結婚→妊娠がいいと思っていましたが、想定外ですが、彼の事も好きなのでこの流れ(妊娠)もしょうがないし、こうゆうのも縁かな思っていました。私はもちろん産みたいと答えましたが、彼はどうしても無理みたいです。 私も悲しいやら、悔しいやらで彼に「どう責任とってくれるの?」と聞きました。そうすると彼は、「これからも大切にしていきたい。絶対何があってもお前と別れない。一生守っていくから。ちゃんと少しづつ基盤を固めて、お前が30歳になるときに結婚しよう」と言われました。 彼の気持ちはうれしかったですが、何故今はダメなのかと思い悲しくなりました。彼は「まだ俺には無理だ・・」とのことです。 彼は誠実な人なので、私に下ろさせて逃げるような人ではないと思います。 こんな出来事があって私もまだ混乱していますが、皆さんはこんな彼をどう思いますか?彼を信じたいけど、裏切られたらと思うと怖いです。 彼を信じて今回は残念だけど下ろして待つか・・ 自分だけで産んでしまうか・・ 下ろして彼と別れるか・・ どうしたらいいでしょうか?

みんなの回答

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.21

まー堅苦しいことは考えずに、 親でもやってみようか。くらいでよろしいのでは? 孫が出来ればおじーちゃんとかおばーちゃんが喜ぶと思いますし。 そこはご家族である貴方が貴方の親のことをよく分かってると思うので、それを考えれば良いのでは? まぁ彼の親なり友人なりに彼の背中を叩いてもらうとか。 「今こそ男を見せる時!親になって来い!!」と蹴飛ばしてくれるようならば良いのでしょうが。 子供ってみんなで育てるモンですからねぇ。 親だけじゃどーにもならない時っていっぱいあるんですよ☆

sasa111
質問者

お礼

ご返答遅くなって申し訳ございませんでした。 そうですね。本当に「親でもやってみようか~」って軽く言いたいです。私はいつでもいいのに・・。彼にはそうゆう気持ちがないそうです。 辺に頭が固くて本当に呆れてしまいます。 まだ誰にも相談出来ずにいて、この事はここの方々しか知りません。 今週中に答えを出して、結果によっては両親、友達に相談してみようと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.20

しつこくて申し訳ありません。ANo.3 9 15です。 質問者さんも彼同様、妊娠したことに実感がないんでしょうね。 皆さんの回答にあるように新しい命を一番に考えることはできませんか? 抵抗することができない小さな命を消してしまうなんて残酷すぎます。 >好きな人が幸せになって欲しいと思う私はダメなんですかね。 間違いではありませんが今あなたは彼との関係だけにしか目を向けていません。 これからの人生を2人きりで生きていくことはできませんよね? 結婚するならお互いのご両親、兄弟、親戚、知人、友人に祝福してもらいたいと思いませんか? あなたと彼の狭い考えで答えを出すのは後々の後悔に繋がると思います。 彼のメンツ、プライドに拘らずご両親に相談してください。 親御さんが乗り込むと書かれていますから彼の言っている事は非難される事だと分かっているんですよね? どうか皆が幸せになれる方法を見つけてください。

sasa111
質問者

お礼

たびたびありがとうございます。ご返答遅くなり大変申し訳ございませんでした。 回答者様がいうように、まだ妊娠したという実感がありません。だから余計に子供の事がおろそかになってしまっているような気がします。 私もどうせなら、皆に祝福してもらいたいです。家族、友達、親戚・・。ただ一番祝福してもらいたいのが、彼なのです。その彼がダメだというので・・、答えが出ません。 もう子供じゃないと思っているので、親にも出来るだけ心配はかけたくありません。29歳の娘の結婚を待ちわびている両親の顔をみると、こんな事を言ったらどんだけ落ち込むか。。 出来るだけ二人で解決したいと思います。今週中には結論を出します。 それでもダメなら、、、最終的に両親に相談したいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ogappa
  • ベストアンサー率24% (24/100)
回答No.19

sasa111さん、こんばんは。 短時間にこれだけの回答が寄せられるのも珍しいです。 それだけ、みなさんがお二人のことを気にかけているのですね。 まずはご両親に相談しましょう。 本来ならお二人の年齢からすれば、 お互いの話し合いで解決してもよさそうなものですが、 残念ながらお二人の考えが平行線で、なおかつ、 事は「産む」か「堕胎」かという人の命に関わる問題なので、 まずはあなたのご両親に相談すべきです(絶対しなくてはいけません) あなたはNO9さんの「お礼」に、ご両親に相談することが、 「彼にも私にも幸せな事ではないと思います。ただ相手が賛成してくれないので・・どうしようもないです。。」と、 書かれてますが、とんでもない考え違いをされていますよ。 あなたのご両親が先方に「乗り込んで」行かれた場合、 そのことによって、彼がつらい立場に立たされることをかばっているとしか思えません。 今この問題で一番、大切なのは何ですか?彼の立場でも、二人の「結婚」でもなく「お腹の中にいる子供」でしょう。 そしてもし、二人の話し合いのみで、彼の意見をあなたが呑んだとしたら、 悔やんでも悔やみきれない最悪の結果が待っているのですよ。 あなたが強い意志を持ってどんな状況になっても「堕胎」はしないというなら話は別ですが、 あなたの今までの「お礼」を拝見していると、 「彼の立場もつらいんだ」と勝手に斟酌して、不本意にも彼に従う選択肢も選びそうな危うさを感じたので。 厳しい言い方をごめんなさいね。 ここはつらいでしょうが、ご両親というあなたの最大の味方を頼りにして、すべてを打ち明けて前へ進みましょう。 その結果、彼と一緒に育てていければ最高ですし、一人で育てていくという答えが出たとしても、 小さい命だけは救われます。

sasa111
質問者

お礼

お返事遅くなりまして、申し訳ございませんでした。 土日で話合いましたが、相変わらず平行線のままです。 回答者様がおっしゃるように、私たち2人の事よりも子供の命の方が大切です。ただ、片親の子が幸せになれるのか、祝福されない子が幸せになれるのかがどうしてもわからず、そこには1歩踏み出せません。 親に心配かけたくはないのと、大人な二人なので出来れば親に相談するのは本当に最終手段にしたいと思っています。 皆様がいうように私の考えは甘いです。お叱りを受けてもしょうがないと思っています。 今週中には答えを出すと決めています。また結果ご連絡致します。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • clover0707
  • ベストアンサー率32% (552/1694)
回答No.18

No.17です。追記です。 ここで彼を現実に向き合わせるのはかわいそうと思うかもしれませんが、 ここできちんと向き合わせないことの方がかわいそうです。 おなかにいるのはほかでもない彼の子なのですから。 それからお礼で書かれていた避妊法、具体的に書かれていなかったのと カテ違いなのでちゃんとは言えませんが、 たぶんその方法は間違ってます。 併せてお調べになってください。

sasa111
質問者

お礼

たびたびありがとうございます。 彼にはちゃんと現実に向き合ってもらいます。一緒に妊娠とはどうゆうものか理解してもらいたいと思います。 避妊方ですが、間違いですね。言われて、違うよなって今気づきました。。私の認識が甘かったです。本当申し訳ございません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • clover0707
  • ベストアンサー率32% (552/1694)
回答No.17

どうしたらいいのか本当に悩む所だと思います。 あなたの体になにが起ころうとしてるのか、 あなたたちがなにをしようとしてるのか、ちゃんと調べてみてはどうですか。 彼も「中絶は女性の心身をとても傷つける」と言っても、 具体的なところはわからないのではありませんか。 結局はイメージだけで考えて判断しようとしていませんか? 幸いネットには妊娠や中絶、出産に関するサイトも数多くあります。 それを「二人で」見てみる。 あたらめて話し合いをする。 そして1週間程彼にひとりで考えさせましょう。 彼からの結論で、あなた自身がどうするかを決めてはどうでしょうか。 下記は比較的「絶対に中絶してはいけない!」というスタンスではなく、 いろいろな考え方を載せているサイトだと思います。 中絶するにしろ、しないにしろ、どちらの結論を出すかで二人の方向性が決まるのではなく、 どう乗り越えるか、の方が重要だと思います。

参考URL:
http://www.geocities.jp/uri_922/top.html
sasa111
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに私はネットで色々産む事、下ろす事に関して調べてはいますが、 彼がどうだかはわかりません。2人でみたら彼の気持ちもかわるかもしれません。 どう乗り越えるか・・この言葉ありがたいです。どっちかの結論でどうするではなく、どちらにしても結局は2人で乗り越えなくてはならないですよね。そう、2人で乗り越えたいです。頑張ります。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arare1130
  • ベストアンサー率38% (37/97)
回答No.16

#12です^^ 回答の数がすごいですね@@ それだけ、皆さんあなたのこと応援したくなってるんですよ♪ お返事ありがとうございました。 ほかの方への回答文も含めて、 「あなたにも彼にもまだ覚悟が無い」 「避妊をちゃんとしてたのに、全くもって想定外」 で、余計悩まれて、彼の対応に不甲斐ない気持ちになってらっしゃることよく判りました。 どちらも悪くないですし、どちらも自分を責めることないです♪♪ そんな、普通では出来ないであろう確立に芽生えた命です★ とても生命力が強く、あなた方の元に神様が与えられた運命だと思えませんか? 今は、動揺が先走っちゃってますけど、 この子はあなた方に大きな幸運を持って生まれてくる子かもですよ★ 産まれるのは、10ヶ月先です。 それまでにお父さんになる、お母さんになる覚悟は育てていけばよくないですか? あなたのお話を総合するに、 この子が「幸運をもたらしてくれる子」のような気がしてきたのはわたしだけでしょうか?^^;

sasa111
質問者

お礼

たびたびありがとうございます。 本当に皆さんの気持ちに感謝でいっぱいです。言葉で上手く伝えられないのが残念です。 回答者様の考えをみて笑ってしまいました^^確かにすごい確率の幸運な子ですよね。もしかしたら将来大物になるかな・・? こんなふがいない両親で、お腹の子に申し訳ないです。子供の事を考えると幸せにしてあげたいです。 だけど、どうしても彼が無理だといいます。こんな親子供が嫌がりますよね。やっぱり2人からちゃんと祝福されて生まれて欲しいです。 産んだら彼が変わってくれるのかな・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

ANo.3 No.9です。お礼ありがとうございます。 あなたのお礼を見てると話し合うとは言っても結局彼の思うつぼになりそうですね? 彼の言う事は間違って無い!一生面倒を見てくれるのは彼なんだから彼の言う通りにしよう。 って賛同したほうがいいのですか? >彼にも私にも幸せな事ではないと思います。ただ相手が賛成してくれないので・・ 所詮あなたと彼は他人です。そこに愛があるとしてもです。 おなかの子はあなたと血が繋がっているんですよ。 たとえまだ形になってないとしてもおなかの子を幸せにしようとは思いませんか? 彼の幸せがあなたの幸せと言うなら何も言えません。 これからも自己を犠牲に精一杯彼に尽くしてあげてください。 でも最後にひとつだけあなたを幸せにできるのは彼だけじゃないです。

sasa111
質問者

お礼

たびたび、ありがとうございます。 彼の思うつぼ・・、確かにそうかもしれません。彼に言いくるめられているのかな・・彼が好きだから?本当にバカですね。。 私の幸せを考えた時に、もちろんこのまま子供を産んで、彼と結婚できれば幸せだと思います。だけど、彼の気持ちは・・。彼の幸せが私の幸せでは決してないんですが、、好きな人が幸せになって欲しいと思う私はダメなんですかね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#50644
noname#50644
回答No.14

NO4です。 >2人の幸せを考えるなら・・産まない方がいいのか。。 産まなかったら質問者様、それで本当に幸せになれますか?? 今彼のいう事が本心として、来年30歳になって結婚したとします。 去年おろさなかったら今頃赤ちゃんが…とか思うような気がします。。 また他の解答欄に、彼は結婚しても何年かは二人で…とありますが、 どんどん出産に対してリスクが高くなりますよ。 年の為に早く赤ちゃん産めと言っているのではないのです。 質問者様が彼と同じ考えなら、リスクより本人の気持ちですから何歳になってもいいと思います。 だけど、お礼欄を見ると質問者様は赤ちゃんをおろす事に対して未練があり、 高齢出産のリスクも気にしているように思えるのです。。 結局彼の言うとおり30歳で結婚しても=幸せとは違う気がします。 おろす事に抵抗があり、一人でも…と考えている優しい質問者様ですから、 来年結婚できればそれで良いという事にはならない気がします。 もう一度彼と話して平行線なら、お母様にも相談してみてはどうでしょうか?? お父様には抵抗があると思いますから…

sasa111
質問者

お礼

たびたびありがとうございます。 皆さんからの意見本当感謝しています。皆さんからの意見を聞いて色々考えさせられます。ただちょっと混乱もしてきてしまってますが・・。 私も彼に下ろすという発言をされた時、年齢のリスクも話ししました。だけど、それでも無理でした。きっとその部分は彼もあまり理解していないというか、35ぐらいまでは産めると思っているかもしれません。 もし、これで子供が産めなくなったらどうするの?と聞いた時も、俺が責任とるから、一生守るからと言われました。 質問者様の言うとおり、どちらにしてもしこりは残りますよね。 下ろして30歳で彼と一緒になっても、忘れられないと思います。 ただ、これで別れてというのも・・、悲しすぎてどうしようもないです。 母には相談できません。もちろん産めと言われますし、余計事態が悪くなると思います。2人でじっくり考えていきたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

>皆さんはこんな彼をどう思いますか? ・・・全く信じられないですけど。 >お前が30歳になるときに結婚しよう」 失笑。 1年無いじゃん。 その程度の期間で固まる基盤なら、今すぐでも固まりますよ。 彼、やる気無さ過ぎです。 >彼は誠実な人なので、私に下ろさせて逃げるような人ではない それは質問者の主観でしょう。 試しに信頼できる友達に話してみてください。 質問者と逆のことを云うと思います。 男の誠実さは土壇場で現れます。 自分だけで産むという選択肢は、とりあえず無いと思います。

sasa111
質問者

お礼

ありがとうございます。 回答者様の言う通りですね。他人からみたら、彼は最低な人で逃げているだけの人だと思います。 ただ他の人からわからないかもしれないですが、彼の苦悩している姿もみているので、ただ単に最低とはいえないんです。。 こんな私もバカ女ですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arare1130
  • ベストアンサー率38% (37/97)
回答No.12

お辛い立場になられて心中お察しします。。 あなたの彼を信じたい気持ち、彼の躊躇する気持ち… この非常時にどちらの気持ちも真実でしょう。 ある意味、自分を大きく見せることなく 素直な心のうちをあなたに打ち明けられた彼も また誠実なのかもしれません。 でも、これは彼サイドだけの言い分ですよね? 今までに経験の無いことだから仕方が無いのかもですけど この彼の「覚悟の無さ」だけを重視してことを早まられると 今後のお二人、または家族になる形に大きく影響しそうですので、 じっくりとお互いが納得のいくまで話し合ってください。 要は、命がかかわっているのです! 彼にとって「相手の彼女に実は連れ子がいた」とかではなく 彼自身の子です。 突然のことでおたおたするんでしょうけど、責任があること 重く受け止めるべきです。 彼の中で「自分の計画」があったのかもですけど この想定外の出来事に、前向きに立ち向かえないと 彼自身、成長できないでしょう。。 家族になると、想定外のこと沢山あります。 自分は仕事でいっぱいいっぱいなのに 子供が熱出して夜中に緊急に駆け込むとか、 まったくお金に余裕は無いのに、急遽子供が手術することになったとか・・ 様々な、「先に覚悟を付けて」なんて言ってられないことが多々あります。 まずは、この彼が家庭を持つ器かどうか、が試されてる運命のときと思って、今までのように自分の保身だけでよかった人生から 誰かの人生を背負う男に成長するときだと思います。 あと、一年・・とか言ってるようじゃ、きっと一年経ったときにも 先延ばしにされると思います。 だって「命がかかってる」こんな重要なこと突きつけられた状況にも 彼は彼だけの心配で迷ってるんですから。。 じっくりと今後を話し合われてください。 そして、もしダメなようであれば、キッパリとこの彼とは別れてください。 その後、お子さんは、あなたの判断になりますが29歳であれば あなたの方にも「シングルで育てる覚悟」も出来なくは無いですよね? もし、あなたにこの覚悟が無くて彼に丸投げの状態であれば 余計に彼は重圧で逃げたくなるでしょう。 あなたの責任半分、彼の責任半分というのをお互い理解したうえで 冷静に今後のこと話し合われてください。 あんまり、まとまりが無く読みにくい文章でごめんなさいね^^; 最後に、 わたしは学生のころ3年付き合った彼の子供を堕ろしたことがあります。 家族公認でしたので(彼の実家に花嫁修業としてご飯を作りに行ったりもしてました)相手の親に「息子が教員資格を取るのに子供がいたでは不利になる。それまで待ってくれ。」と言われ、諦めました。 でも、教員試験の半年前あっけなく「他の人が好きになった」と 捨てられました。。相手の親は知らん顔です。 わたしの場合は「若気の至り」もありますし、相手の方を責める気もありませんし、わたしも自分の覚悟がひとつ足りない甘ちゃんだったと思います。 ただ、信じてた常識ある大人の彼の親ですが、結局は自分の子のことしか考えてなかったんだと思います。 そしてなにより、手術後の説明しようが無い悲痛な思いは一生忘れません。。 堕胎前は結構ドライだったわたしですが、手術後目が覚めて 悲しくて悲しくて身を切られるような感情になり、地面を張って、 内臓が全部口から出るんじゃないかというような声 (と言うか低く太い叫び)で泣きました。。 自分でも驚きでしたがまさしく「子供を失った母の気持ち」 が本能的に湧き上がったんだとおもいます。 どうぞ、一時の感情に流されないでじっくりとお二人のこと 今後のこと、沢山話して下さいね♪

sasa111
質問者

お礼

ありがとうございます。 回答者様の悲痛な経験を読んで心が痛くなりました。私もそんな気分になってしまうのかな・・。まだ子供がいるという実感がないのが余計悲しいですね。 私も彼の弱さをこの事で初めて感じました。将来の事を考えると本当に不安です。彼と結婚する事も・・。 だけど、弱いのは私も一緒で回答者様がおっしゃったように、子供を一人で育てる覚悟は・・今は・・ないです、できないです。。 だから彼も私も本当に最低な人間ですよね。 今までは彼の事を責めてばかりいました。私は何も悪くない・・とも思っていました。今日ここで質問して彼の気持ちも考えられるようになり、よかったと思います。 お互いが少しでもよくなれるように、納得いくまで話し合ってみたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A