色々なことを言われますが、
一番重要なのは「エンジンを掛けている時間を短くする」です。
ですので、まずは「渋滞しないルート」を見つけ出すことが第一です。
当然のこのながら「走行距離が短い」ことも重要です。その上で、
可能な限り加減速をしない(=一定の回転数で走る)ような走りをする
必要があります。
例えば、大阪東部-名古屋の場合、名神経由より名阪経由の方が確実に
距離が短く渋滞することも少ないのですが、深夜なら伊賀上野まで国道
163号を経由するほうが、更に距離も近く信号も少ないので、結果的に
燃費がかなり良くなります(それを知っているために、このルート、
トラックが非常に多いです)。
車側、運転側での工夫ももちろん必要ですが、ルート選択もガソリン代
節約の大きなキーポイントであることをお忘れなく。
お礼
ありがとうございます。 先ほどスタンドで空気圧を上げてもらいました。 確か店員さんが2.5にしましたと言ったと思いますが それくらいでよろしいでしょうか