• ベストアンサー

阪神の今岡の打撃フォーム

昨日、たまたまスロービデオで横からの映像(多分1塁側ベンチの側からのカメラ)を観たんですけど。  あんなに左足を上げて踏み出すフォームでしたっけ?彼。 何か、すり足みたいな踏み出し方だったと思うんですが・・・どうなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o-k-
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.4

No.3のものです。 興味本位でNo.2の方に質問したいのですが、 「実績前に人気球団のスター選手になり、有名監督から春季キャンプ外されたりしました。」 とありますが、この有名監督とは誰のことでしょうか? 野村監督ですか? だったら、このとき今岡はまだスター選手にはほど遠いと思うのですが。全然いい成績残せてませんでしたし。 あと「「我が道を往く天才選手」に相応しい働き場所が阻害される時、経過を眺めていて残念でなりません。」 ともありますが、この「阻害される」とは、具体的のどのようなことを指しているのでしょうか。全く阻害されていないと思うのですが。 No.2さんの文章からはこのあたりの意味が図りかねますので、もしよろしければ教えてください。

nicechamp
質問者

お礼

#2さんの意見ですが、やっぱ野村ですかねぇ・・・?回答お待ちしております。実名が不可なら、分り易い伏せ字か、イニシャルでお願いします。 〇岡 誠みたいな。

nicechamp
質問者

補足

どうも、この疑問に関する答えが#2さんが述べそうにないので、締め切ります。悪しからず。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • o-k-
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.3

確かにフォームは変わってるかもしれませんね。 試行錯誤しているのでしょう。 2002-2004年の今岡は非常に勝負強く、まさに天才だと思っていましたが、もうピークを過ぎてしまった感じがします。 これだけ岡田監督が我慢して使い続けても良くならないということは もう限界なのかもしれませんね。 正直一ファンとして、今岡を見ていても、全く期待感が持てなくなってしまいました。桜井や林などの若手が育っているのが救いですが。

nicechamp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。同じ阪神の浜中は評論家の一枝修平が「ピークを過ぎた」と言ってるし、そう思えるんですけどね。 今岡はきっかけが掴めれば復帰出来そうな気はするんですけどね。阪神ファンではないですが、私。私的に好きですよ、彼は。天才だと思うし。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ancoanco
  • ベストアンサー率45% (38/83)
回答No.2

 登録抹消の前日のフォームですね。 試行錯誤の一過程でしょう。 彼は頭でなく体で反応するタイプの選手だと思います。 弱小球団に入っていれば、落合やカープの前田のように「孤高の天才打者」と呼ばれていたかも知れません。 青木よりは素質は上です。  彼には場を与えるだけで、助言はいりません。 積み上げて完成していきます。 実績前に人気球団のスター選手になり、有名監督から春季キャンプ外されたりしました。 年齢から言ってもう潰されてしまいましたね。  あの弱いオリックスでもイチローは、読売出身監督に引退間際まで追い詰められていました。 読売と言えば毎年、すごい選手を無理やり入れて潰しています。 ローズを見てください。  「我が道を往く天才選手」に相応しい働き場所が阻害される時、経過を眺めていて残念でなりません。 一トラファンとしても、悲しいです。  

nicechamp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かに天才なんですよね。本人は否定してますけど、「自分を天才と呼ぶ人は、自分と会話をした事が無い人間です」 スランプって事ですかね?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakehac3
  • ベストアンサー率31% (31/100)
回答No.1

正しくはわかりませんが、 今岡選手はタメを作って打つフォーム、そして今岡選手はヒットを打つときとホームランを狙うときでフォームを使い分けている様です(微妙な違いらしいですが) もしかして、その影響もあってか必要以上に力が入ってフォームを崩してしまっていたのかもしれませんね。 バネ指の影響でフォームは修正が重ねている様ですが。。

nicechamp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 バネ指って何ですか? ただ、淡白な打撃なので、二軍落ちは止む無しですね。メンタル的なものが原因だと思いますが・・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A