• 締切済み

なかなか帰らない息子の友達

高校生になる息子のことです。 友達が多くて、よく家に連れてくるのはいいのですが、長居をして帰ってもらえないことがしばしばあって、やきもきしています。 小さいときから友達をよく連れてくるほうでしたが、中学にはいってからもその傾向は変わらず、テスト前には夕食を理由に私から帰宅を促したりすることもありました。高校受験のころは私立受験ですでに決まった子たちが遊びにきたりして、どうして断らないのか、とこちらがイライラし、そのたび、優先順位を決めて、自分にやらないといけないことがあるときはきちんとNOをいうことが大事だと息子には言いつづけてきました。が、いいづらいのか、「夜中に寝ずにするから」という有様。実際、ほとんど寝ずにやっていたりするのも見てきました。 いまは高校生。親がでていく年ではないけれど、先日も合宿前日に長居され、準備品の買い物にいけなくなり、怒っていると、友達がまだいて聞こえてしまったりして、すっかり嫌気がさしています。 こういうのをやさしいというのではないと思うのですが、これからさきも、いくらでもあることだから放っておくほうがいいのか、なにかいい方法があるのか、迷っています。いいアドバイスがあればよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • imm
  • ベストアンサー率14% (23/159)
回答No.7

あなたが厳しくなればすぐに解決すると思いますよ!例えば息子さんのテストの成績がちょっと下がったとかを理由につけて「友達を試験前に呼んだりするからだ。今後一切テスト前は友達呼ぶのは禁止!」にするとか。 買い物に行けないと、「おばちゃん買い物に行かないといけないし、ここは溜まり場じゃないんだから帰りなさ~い!」と怒るとか。 「○○のお母さん怖いよな」って思わせるのもありかなと。大体、他のお子さんの家が溜まり場にならないのって、ウチに怖い両親がいたり、なんらかの家庭の事情がある場合が多いです。 お子さんが辺に断れないストレスを感じるより、完全に断れる理由「ウチの母ちゃんがうるさくて」って言うのを作ってあげるのもいいんじゃないでしょうか?

noname#53847
質問者

お礼

>「○○のお母さん怖いよな」って思わせるのもありかなと。大体、他のお子さんの家が溜まり場にならないのって、ウチに怖い両親がいたり、なんらかの家庭の事情がある場合が多いです。 そうなんですよね。あれだけ来ている子たち、うちの子もお邪魔しているのかと思ったら、案外入れてくれる家はほかに一軒あるかどうか。 だから入りやすいところをめがけてくるんだと思います。 私もへんに体裁を気にしたりするからよけいにダメなんですよね。 ありがとうございました。

noname#140971
noname#140971
回答No.6

「高校生が、何時までもタラタラとたむろしているんじゃねー」 と、一喝すればいいのじゃないですか? が、問題は、そういう一喝が違和感の無い親子関係であるかどうかでしょう。 「おっ、今日は、早いな!」 「ウン!『お前のとこは厳しいから夜遊びには加わるな』と帰された」 「なんや、仲間外れか」 「いいや、明日は、また、みんなと遊びに行く」 「フーン!」 まあ、息子の友達も、我が家の方針は十二分に把握していたようです。 我が息子も、息子の友達も、私からしたら「言って聞かせなきゃ判らないガキ」です。 ズバリ!ズバリ!と言い放つ。 これで、いいのじゃないですか。

noname#53847
質問者

お礼

>「高校生が、何時までもタラタラとたむろしているんじゃねー」 >と、一喝すればいいのじゃないですか? >が、問題は、そういう一喝が違和感の無い親子関係であるかどうかで>しょう。 そうなんでしょうね。私のほうがイライラをためこんでしまうのですが、ネチネチ言われるよりは、ズバッといわれるほうが後味がいいかもしれませんね。がんばってみます。ありがとうございました。

  • ks85
  • ベストアンサー率13% (3/23)
回答No.5

友達と仲を悪くするのが怖いんだろうとおもいます。たとえばその子と友達でいると、いろいろ学校で優位にたてたりとか、逆にその子と仲をわるくすれば他の友達もいなくなったりとか・・・。 一回そうゆう子と友達になると、どうしようもないとおもいますよ。 そうゆうマナーのない友達はたいてい自己中心てきなところがあるので・・・。 たぶんお子さんはたくさんの友達がまわりにいることで安心してるんだと思います。 自分はそうゆうことが原因で一回学校にいかなくなったのでよくわかります。イライラがつのって「ウゼーよ帰れ!!」って言っちゃいましたから・・。 いえることは親はあまり不機嫌なところは見せないほうが良いと思います。そっちのほうが子供としては気が楽なので・・。荷がひとつなくなります。 ま~小学のときからそうならその子はなれているとおもうので大丈夫だとは思いますが、感情が制御できなくなることもあるので、あまりひどいときは親が何か理由とか作って友達に優しく帰ってねと言ってあげてください。それでも帰らない奴は相当いかれてます。

noname#53847
質問者

お礼

>親はあまり不機嫌なところは見せないほうが良いと思います ありがとうございます。私のほうが感情的になってしまって、当の息子は意外にすんなりと忘れてしまったりしているようです。 大人でもなかなか帰らないお客さんとか、電話の長い人とか、いろいろありますよね。これは一つの勉強と思って、息子に気長に話していきます。ありがとうございました。

noname#35722
noname#35722
回答No.4

きっとお子さんは、自分から言えないのでしょう。親がはっきり言うべきです。友達といっても本当に仲のいい友達かどうかわかりませんよ。私の子どもの周りにも同じ様な子がいますが、たまり場になっています。親は働いているので留守中に入っています。窓から打ち上げ花火をしたりとか、 中一年生ですけど・・・。外に行っても心配ですけど、家の方針はきちんと話すべきです。息子さんだったらお父さんに言ってもらったらどうですか?

noname#53847
質問者

お礼

一応素性というのはわかっていて、同じスポーツをつづけてきた関係もあって、仲はいいのです。それだけに馴れ合いというのもあって帰らない。なかなかはっきりと私自身もどういえばいいのか、父親まで出るとなると息子も立つ瀬がなくなりそうで、むずかしいです。留守のときには家に入れない、というのは約束しているのですが。 ありがとうございました。

  • arare1130
  • ベストアンサー率38% (37/97)
回答No.3

わかります、わかります! うちの高2の長男がまさしくこのタイプです。 友達も多いのですが、自分から友達の家に行くよりは連れてくる、訪ねてくるが頻繁にある子です。 友達を大切にするのは判るのですが、基本優しい子なので親の目から見て「はっきり断れないのでは?」はたまた、長男は寝ている部屋で ネットばかりしてる友達はネットばかりしてる状況をみると 「利用されてる?」と目くじらを立てる時期もありました。 小さいころは、「はいは~~い♪今日はもうお開きだよー♪みんなのお母さんも心配してるから帰ろうね~~」で通用したのですが 高校って微妙な年頃ですよね。。。母親がいつも関与するでは 息子の立場も無いのかな?と思ってぎりぎりまで我慢するようにしてました。。 でも、「あんたは自分のこと後回しにしてて、友達がダラダラと家にいるの気にならないの?はっきり、自分を主張しなきゃ!」 と言っても、 「着てくれるの嬉しいじゃん♪」と言ってますーー; いつまでも長居して~~だいたい友達の夕ご飯まで作って、 みんな有難がって食べるのですが、 中には、「いえ、帰ってから食べます」と頑なな子がいて (またしょっちゅう来ます)親に一言挨拶と称して連絡してみようか? とも思ったのですが… 回答になってないかもですが・・ わたしの場合は、友達に色々話しかけて息子の友達がどんな子なのか 把握するようしました。そしたら、息子が仲良くしたい気分もわかる 子たちばっかりなんですよね^^ 話の流れから「そりゃ、今日は早く帰って準備しなきゃ」とか 「親御さん心配するよ~~はよ帰んなさい」とか、親の立場で言えることが増えてきました。 ウザイと思ってるかもですが、取りあえずは素直な子たちです^^; 時々は、言ってるにもかかわらず、腰を上げない子もいますが 息子にそっと「あんただってまだやることあるんじゃない?大丈夫?」と一応プレッシャーを賭けますが、 優しいばかりで強く出れない息子、わたしの苦言の狭間で(本人も判ってると思います)息子自体が考えて判断して成長できればと思ってます。それも人生勉強なのかもと… 息子にある程度任せるという姿勢になると 難ありの友達の訪問も楽しくなってるわたしです^^; あんまり回答になってなくて 我が家の状況だけ述べてしまいごめんなさいm( )m ただ、あなたの息子さんは友達が集まる人材なのだから 今後も信頼して、ちょっとだけの苦言と見守る姿勢でいいんではないかな?と…

noname#53847
質問者

お礼

明るく受け入れていて、うらやましいです。私も心のなかでは、負と思う要素はあっても、彼らに助けられたり、また助けたりして息子も成長しているのだから、と思ったりもするのです。でも、帰らない日が続いてくると、こんなことでいいの?と思い始めて、苦言をぶつけたりしてしまい、いわないよりも一言二言いうほうがそれなりに頭の片隅にでも残っていくかな、とか迷い続けてしまうのです。 もう一歩踏み込んで、親の立場で友達にもいえるようになりたいと思います。ありがとうございました。

  • kkkkk007
  • ベストアンサー率25% (179/691)
回答No.2

変な意味で溜まり場になります。引きずられているようなので特に怖いです。 監視しないと、何が起こるかわからないカオスになります。(最悪良くあるテレビの事件現場の様な感じです。) 時間を決めて帰ってもらいましょう。 友達を帰らせないと、お小遣いを減らす等ペナルティーを付けてもいいです。 以下は、文句を言わせないことです。 親だから未成年の息子を監視する義務がある。自宅内の(起こった)ことにも親(大人)は、責任がある。と言いましょう。

noname#53847
質問者

お礼

一応素性というのはわかっていて、そんなに性根の悪い子たちではないのです。小さいころから知っているというのもあって、ずっと同じスポーツをつづけてきた関係でもあり仲はいいのですが、それだけに馴れ合いというのもあって、私もきつくいえなかったり、息子も私に出られると立つ瀬がなかったりしそうでやきもきしてしまいます。ときどき私が怒ってるのが聞こえてしまったりすると、すごすご帰っては行くのですが、からっとうまくというとむずかしいのでしょうか。 高校生といえども親の管理下にあることを私もしっかり認識して対策を考えます。ありがとうございました。

  • onioncat
  • ベストアンサー率30% (185/601)
回答No.1

「友達は何時になったら帰ってもらう」という約束を、お子さんときっちり話し合われたらどうでしょうか? 友達からも「あそこは、門限のある家だ」という認識がされれば、それでいいと思います。

noname#53847
質問者

お礼

そうですね。一応八時ごろが夕食なので、そのころになると帰ってもらうようにはしているのですが、夏休みはクラブが午前中にすむと、そのまま来て八時まで、なんてことになるのです。でも門限のある家という厳としたところをもっと見せていかないといけませんね。ありがとうございました。

関連するQ&A