• ベストアンサー

本当に困っています。

私は20歳の女です。 今の彼とはやく4ヶ月程の付き合いになります。 私の彼は前のバイト先での仕事仲間で、私より13歳年上の33歳です。 私はバイトをやめて、今はまだ1ヶ月もたっていませんが正社員として働いています。 彼は前のバイト先で正社員ではなく、バイトとして働いています。 私はこの間まで毎日のように彼の家に遊びに行って、夜遅くまで帰らなかったり、突然泊まったりしていて、家で私が寝た時(本当はまだ起きているのだけど)に家族みんなで彼の悪口を言っているのを聞いてしまいました。 もちろん私が毎日のように遊びに行っていたのは反省しています。 悪口の内容は、「男が正社員ではなく、バイトなんていうのはろくでもない」「男のくせに車の免許すら持っていないなんて、そいつの親はどうなっているんだ」「女に毎回運転させるなんて男として考えられない」「あいつは娘(私のこと)をいいように使っているんじゃないか」 などです。(他にもありますが) 私は親に「バイトでもひとりできちんと生活してるし、きちんと仕事もしているんだからそんなこと言われたくない」と反撃もしましたが、「結婚も考えられない男と付き合っても時間のムダだ」と言われ、結局どうしたらいいのか聞くと「今までの生活スタイルに戻してくれれば何も言わない」と言われました。 それからは遊びに行くのは週に多くて2回、帰る時間は遅くならないように22時半、または次の日になる前、に帰るようにし始めました。 それ以来親からは何も言われなくなりましたが、今度は彼氏のほうが不満らしく、「もっと会いたい」「今度お泊りとかできない?」などと言われるようになりました。 もちろん私だって彼ともっとたくさん一緒にいたいし、会いたいです。 ですが以前母に「お泊りしに行ってもいい?」と聞くと「家が近いんだから泊まりに行く必要なんてないでしょ」と言われてしまい、それ以来帰る時間が次の日になったり、もっと会う回数がふえたりすると、また家族みんなで悪口を言い出すのではないか。と思ってしまい、なかなか彼の要望にも答えてあげられません。 彼が働いている時間と私が働いている時間が違うし(彼の仕事が終わって家に帰ってくるのは早くても21時)、私の休みは今は日曜と祝日しかなく、彼はシフト制の販売業なのでなかなか日曜、祝日に休みが取れなくて、どうしても会うのは彼が休みの日で、私は仕事が終わった帰りにしか会えなくなってしまいます。 ですが私も正社員として会社に入ったばかりで毎日すごく疲れていて、仕事帰りに彼の家に遊びに行っても途中で寝てしまったりしてしまいます。 そのせいで、彼も不満がつのり始め私にぶつけてきますが正直どうしていいのかわかりません。 親には付き合うことを反対され、彼の家に泊まることすら許されない。 彼には「もっと会いたい」といわれ、でも仕事の疲れや、親の悪口が怖くてなかなか一緒にいる時間が増やせない。 このことで彼と喧嘩になってしまいます。このごろは「やっぱり私たちは無理だったのか」という話も出てきてしまうほどです。 来月、彼と二人で一泊のちょっとした旅行に行こうという話も出ているのですが、彼の家に泊まることも許されていないのに二人でホテルで一泊するのなんて許してもらえるのか。また何か言われるんじゃないか。という気持ちがあり、まだ親には何も言っていません。 もう私は20歳で成人していてきちんと働いているのに、親にそんなに言われるのはおかしい。小学校の娘とその親みたいな関係だ。こんな状態から抜け出すためには別れるしかない。と彼に言われてしまいました。 親も彼も切り捨てられない私はこれからどうやってどちらともうまくやっていけばよいのでしょうか? それともやはり、どちらかを切り捨てなければいけないのでしょうか? なにか私にアドバイスをください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arare1130
  • ベストアンサー率38% (37/97)
回答No.8

まず、あなたのご両親はじめ、ご家族の方の意見は 彼への「悪口」ではなくてあなたへの「心配」ですよ♪^^ 沢山慈しんで育ててこられて、20歳というのは ちょっと前まで保護者の庇護がいる子供だったわけじゃないですか? ご自分では、正社員として働き出して「大人」な気分は 判りますが、人生の経路として ご両親が歩んでこられた20歳の思慮がいかに浅くて判断を迷わせるものか。。。ご心配なさってるんだと思います。 そして、ご両親は、33歳男子の生き様も経験済みですので 「どうしたものか?」と可愛いわが娘を託すには もろ手を挙げて交際を祝福出来ない感情があるのでしょう・・ あなた方は4ヶ月の付き合いで、前の方も仰ってましたが 一番恋愛として楽しい時期でしょう♪ 反対の観点から見るとある意味「彼の良いところ」しか見えない危険性があります。 それを、ご両親は冷静な意見であなたの今後を心配されてるんだと思います。 察するに、とても愛情深く育たれた健全なお嬢さんだと思います。 ご両親も、心配しながら頭ごなしに「ダメダメ!」というのではなく あなたの今の経験も尊重しながら 夜中に家庭会議のようなことをされるんだと思います。 それだけ、あなた愛されてるんですよ? 長年、あなたを慈しんでこられたご家族を >>親にそんなに言われるのはおかしい。小学校の娘とその親みたいな関係だ。こんな状態から抜け出すためには別れるしかない。 という33歳の彼氏は、あなたには違う世界の人のような気がします。。 わたしは長年、パート主体のサービス業で勤め、 30過ぎてもアルバイトという男性、社員の男性と見てきました。 フリーターの30過ぎの男性って・・・ まず、自分のことしか考えてないんですよね。 面白おかしく、自分一人さえ楽しく過ごせれば良い。。と。。 自分だけでいっぱいいっぱいっていう人もいました。 ある意味何も背負ってないから若々しくて歳より魅力のある方もいました。 でも、男たるもの、将来誰かを守って生きたいと思えば 自分だけの食いぶちでいい・・と考えてる人は片手落ちです。 もしくは、生涯家庭など持たずに「面白おかしく」 自分ひとりで生きていく人種です。 あなたの彼は、家庭に不向きな男性、しかも あなたが彼に合わせて振り回されてどこまで行っても、彼からの「心の安定」は得られないと思います。 成人されて、「わたしの行動を尊重してほしい」と 気負われるのは判るのですが、まだまだご家族があなたを 見守ってる。。ということに幸せを感じて下さい。 自分のスタイルを崩さないであなたに無理をさせる彼と、 あなたの幸せを祈る家族と・・・ 最終的にはあなたが決めることですが どっちの意見に比重をおくか。。 よ~~く考えて下さいね♪ 話が前後しましたが、 守ってあげたい彼女、生涯伴にしたい彼女には 男という性質上、慈しんで育ててこられた家族へも 同じように誠意を尽くすものです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • yuzu_1219
  • ベストアンサー率16% (4/24)
回答No.2

自分も子供がいますから親が心配なのは分かる気がします。 ただ、あなたがもぉ一生この彼で良いというのであれば何でも出来るんじゃないのですか?? 結局は自分の人生ですから自分以外の人に何か言われて変えられるくらいなら本気ではないんですよ・・・。 はっきり言いますが親、親戚、兄弟、友人、全て捨てて彼についていく気はありますか??彼について行って将来は見えますか?? 逆に言えば今、自分以外の他人にいわれて彼を忘れられますか?? まず、親を子離れさせるのが先決だと思います。 彼とのことはそれから考えてみては??

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

彼は正社員になる気とかはないんですか? まったくの赤の他人の私がこの質問を見ても心配になるのだから、 ご両親はもっと心配でしょう。 >小学校の娘とその親みたいな関係だ これはちょっとひどいね。でもあなたは完全に自立してると いえるのかな?一人暮らししてるならいざしらず。まだご両親に お世話になっている部分も多いんじゃないでしょうか? そんなこともわからないような彼はどうかと思いますよ。 あくまで個人的なアドバイスですけど。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A