• ベストアンサー

修士号・博士号について

私は今、医療系短大生(3年制)です。 短大に入学する前から、大学に編入する前提でした。 無事、来年度から他大学の4年次に編入が決定しました。 ………が!!!私の考えからすると、ほとんど単位認定がしてもらえず、、、3年次入学になると考えていました。 なので…考えていたような勉強が出来なさそうなんです。卒論だけだそうです。 そんなワケで、(考えが早いですが・・・)出来たら、大学卒業後に大学院に通おうか迷っています。 そこで気になった事なのです。 工学部の学生さんだと、大半が大学院進学⇒そして就職しますよね?? その他の学部だと、就職の足枷になったりしませんか?? 私の今、勉強している事は…最低限、短大卒・専門卒で取得できる資格なんです。 そんな状況で、大学院卒の人が来ても…採用してくれなさそうな感じがしました。 私の予定では、普通の病院に就職する予定なので…(教員になろう等という考えはありません)修士号は取り損でしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

もっと学びたいというつもりで4年制大学に行くのに、卒研以外に殆ど受講すべき科目が無いということでしょうか? (1)単位認定されていてもあらためて受講できるんじゃないですか?大学に確認してください。編入生は大抵ヒマをもてあましています。もったいないです。 (2)大学院は、基本的には自分で勉強するところです。いろんなことを教えてくれるとは思わない方がよいでしょう。受け身の姿勢ではあまり得るところは無いかもしれません。 就職については; 大学は保健学科系なんですよね。 修士を持っていて就職の足かせになるとまではいえないかもしれませんが、修士を出たら就職に有利とかいうことはあまり期待できないように思います。最近のアンケート例を見る限り、修士卒が是非欲しいという病院は今のところ少ないです。修士卒は要らないというほうが多数ですが、修士卒は要らないというのが修士卒を排除するという意味かどうかはわかりません。 教員にも聞いてみるべきでしょう。しかし、修士卒の進路について真剣に調べていない大学とか短大だと、教員もはっきり答えられないかも。教員もいろいろだし。院生確保のつもりか「いけいけどんどん」の教員もいるし、慎重な教員もいるし。 例えばこんな病院に行きたい、というのがあれば、その種の病院の募集要項がそろそろ出てくる時期ではないかと思うのですが、それを見て病院に問い合わせてみるなどするのが自分で感触をつかむのに良いかもしれません。

FNui1012
質問者

お礼

そうなんです。 質問でも言いましたが…短大を卒業してから、編入する気満々だったので、全ての選択科目を取ってきました。 なので、その大学の単位、大体取れてるらしいです。 やはり修士を取ると有利になる訳では無いんですか。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

>大学で講師or助手(助教でしたっけ??)とかになるには修士・博士が必要なんですよね?? 昔はドクターまで行く必要がありましたが,今は学部卒の人が,大学教授になっています. うちの大学でも,各学部に必ずいます.国立だからかもしれませんが… 企業や公務員から引き抜かれて,一気に教授になっていたりします. また,3年のみとか,期間付の教員も居ます.(3年後はまた本職に戻る) ですので,院卒でなくても,実績があれば,なれます.

FNui1012
質問者

お礼

なるほど。 そう言えば私の短大でも、元NECのベテランの方が教えに来ています。(今、准教授) ありがとうございました。

  • zyugemu
  • ベストアンサー率29% (7/24)
回答No.5

#4です。補足ありがとうございます。 プログラミングについては半年間の授業では初歩の初歩しか教えないので使い物になりません。これから独学で進めて下さい。 一旦評価された科目を再受講しても評価が修正される訳ではないので、リベンジはそれほど意味が無いような気もしますが…? 修士卒者の給与を2年分考慮することなく、大卒者と同じ給与を支給する(3年制卒と同じ場合も)病院が一般的であり、優秀な人材を求める大学病院以外は修士卒者を採用するのは消極的で、就職時には修士卒者は不利になっても有利にはならないと思えます。 大都会を除く地域の就職はどこも厳しい時代だと思いますが、数年後には団塊の世代が大量に退職するのはこの業界も同じですから、大学卒業時に希望する病院に就職できそうにないなら、大学院に進学されて就職を2年間先延ばしされるのも一考かと思えます。 大学の教員(講師、助教)に就く場合は、修士学位と研究業績や業務経験を有する必要があります。ただし、その要件を満たしていても、都合よく募集のタイミングが合うとは限りません。なので、大学卒業後就職し、病院に勤務しながら社会人として大学院に通い、修士~博士課程に在籍しながら教員募集のタイミングを計るか。または、修士を卒業してから就職して、病院に勤務しながら論文を学会に発表して教員募集に挑むことも考えられます。それから、医療系の4年制大学移行はこれまでの十数年で終えつつあるので、これからの教員募集は減少傾向にあることも考慮しておくことが必要です。

FNui1012
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 やっぱ、大して役に立たないですか。。。 私自身、授業でBASICは習ったのですが…物足らなかったんです。 それに、2回目のドイツ語を取っても再評価は無理でしたか… やはり、大学卒業したら就職する方向で行きたいと思います。 ありがとうございました。

  • zyugemu
  • ベストアンサー率29% (7/24)
回答No.4

いずれ普通の病院に就職するつもりなのに、3年次編入してしたい勉強とはいったい何でしょうか?かりに大学院の修士課程に進学しても、卒論の延長線上の研究が主体であり、希望するような勉強は期待出来ないように思えます。 4年次に編入して翌年に就職できれば、ストレートで大学に入学した人との年齢差がなく就職できるので、給与差が生じないので喜ばしいことだと思えますがいかがですか? 病院側が採用する基準としては、1:学力、2:人間性などになると思います。学歴は直接の評価とはなりませんが、基本的に出身校が国公立>私大>私短大>専門の差が、およそ採用試験の学力差になって表れます。修士課程を卒業しても就職にはプラスにならないように思えますのでお薦めしません。もしも就職後に大学院進学の思いがあるなら、社会人入学を検討されると良いと思います。

FNui1012
質問者

補足

細かい回答、ありがとうございます。 補足ですが… 3年次にプログラミング(C言語)の授業があるんです。 それと私が失敗したドイツ語(唯一判定が"可"だったんです)を受講し直したいんです。 それに、私の地域では、受験する資格では就職が難しいんです。(求人が少ない) なので、修士を取ってれば、引っ張り凧??とか考えたのですが… 気になったのですが、大学で講師or助手(助教でしたっけ??)とかになるには修士・博士が必要なんですよね?? 続けてお願いします。

回答No.3

大抵の病院なら、短大卒または専門学校卒が一番採用が多いはずですよ。 銀行など特にそうですが、短大卒→高卒→大卒の順に採用人数が多いです。 更には、大卒より院卒とあがっていくと、年齢的など含めて不利です。 それに病院で働くために、院を出るというのは、聞いたことがないですねえ。 病院の研究室などで、研究者としてなら、あるかもしれませんが… うちの研究室の一人が昨年就職できずに終わり、今年何故かドクターに上がって、今また就職活動中しているようです。

FNui1012
質問者

お礼

やはり、大学編入して、1年で卒業するのが妥当ですよね。 ありがとうございました。

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.1

「講義を受けてはいけない」ということはないでしょうから、受けたい講義を受講されてはいかがでしょうか。

FNui1012
質問者

お礼

そうですね。卒論以外の時間を、、、どっかの教室で講義を受けていれば良いんですね。 編入してみないと良く解りませんが… 参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A