締切済み バッテリー内臓手作りPCについて 2007/07/10 23:00 ノートPCのようにバッテリー内蔵型のPCを作りたいのですがそういうものって売ってますか? それともノートPCを分解するしかないんですか?お答えください みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 husigi ベストアンサー率17% (338/1939) 2007/07/10 23:05 回答No.1 デスクトップ用のハードとノート用は消費電力が違うので、基本的にできません。 ノートPCのパーツを基本全部流用になります。 質問者 お礼 2007/07/11 00:09 お答えいただきありがとうございます。 やっぱり、ノートPCを流用しなければだめなんですね。 ハロPC(リンク先参照)を独立させてみたいと考えていたんですが・・・ リンク先:http://www5f.biglobe.ne.jp/~blitzen/page010.html ノートPC(安いもの)を分解してやってみようか考えてます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントその他(趣味・娯楽・エンターテイメント) 関連するQ&A バッテリー内臓のデスクトップPC(もしくはモニタ-の無いノートパソコン)はある? 現在巨大なデスクノートPCを使っております。 買い替えを考えているのですが、 バッテリーが内蔵された小型のデスクトップPCもしくは モニターの無いノートパソコン のようなカテゴリが無いか探しております。 詳しい方情報をお願いします。 ノートPCの内蔵バッテリーの寿命について質問です。 ノートPCの内蔵バッテリーの寿命について質問です。 ノートPCの内蔵バッテリーの寿命は一般的な期限ってあるのでしょうか? 使用状況による違いなどを詳しく教えていただけると助かります。そのような情報が載っているウェブサイト等を教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。 ノートPCの外付けバッテリーについて 現在使用しているノートPCを、AC電源のない所で、長時間(8時間程度)使いたいのですが、内蔵バッテリーだけでは、バッテリーが持たないので外付けバッテリーを探しています。 (既に、Slim60という製品はテストしたのですが、外付けバッテリーは2時間で、内蔵バッテリーも込みで約5時間で電源が切れました)。 何か良いものをご存知でしたら、ご紹介ください。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム ノートPCとバッテリー こんにちは。 現在購入から1年半程のノートPCを使用していますが、バッテリーについて質問です。 内蔵バッテリーの必要性についてです。 使用時・OFF時ともにアダプターはつなげ放しです。 そろそろバッテリーが寿命を迎えそうなのですが、やはり交換しなければいけないのでしょうか? また、起動していないときにバッテリーは電源をPCに供給しているのでしょうか? バッテリーが寿命を全うしてもバッテリーを交換しなかった場合に、どのような障害が考えられますか? 機種はvaio PCG-XR1でOSは98SEです。 ノートPCの外付けバッテリーを探しています ノートPCの外付けバッテリーを探してます 知識があまりないので、失礼な質問内容でしたらすみません。 現在使用しているノートPC(HPのtx2505)を、AC電源のない所で、使いたいのですが、内蔵バッテリーだけでは、バッテリーがあっという間で持たないので外付けバッテリー(出来ればカバンに入れても支障のないような物)を探しています。 また、ACアダプターが、ごつくてかさばるので代用になるものも併せて探してます。 サイトで、MyBattery Book Xという商品を見つけたんですが、このPCで使用出来ますでしょうか。 何か良いものをご存知でしたら、ご紹介ください。 ノートPCのバッテリをアンインストール ノートPC「東芝 dynabook R731/C」ですが、全分解し基盤を取出しミニデスクトップとして使っています。 電源はACアダプタですが、バッテリーは使いません。 タスクバーの通知領域にバッテリ充電状態を示すアイコンが目障りです。 バッテリ関係をアンインストールしたいのですが、どの様な方法がありますか? 内臓サウンドカードが・・・ 内臓サウンドカードが壊れてしまったんですが、ノートPCなんでどんなのを選べばいいのかわからないので外付けのサウンドカードにしようと思います。この場合PCを分解しなくてもいいのですか?また内蔵型とどんな違いがありますか? 古くなったノートPCの内臓バッテリーを冷凍して復活させることについて。 古くなったノートPCの内臓バッテリーを冷凍して復活させることについて。 古くなって、充電ができなくなったバッテリーを冷凍庫で凍らせると、また使えるようになるというので試してみたら、確かに使えるようになってびっくりしています。でもどういう理屈で、また使えるようになるのかを知りたいのでここに質問させていただきました。 古いバッテリーを冷凍庫で凍らせると、また使えるようになるのはなぜですか?どなたかパソコンや化学に詳しい方教えてください。 よろしくお願いいたします。(カテ違いだったらごめんなさい) ノートPCの分解掃除手伝って下さい ノートPCの分解掃除したいです。 その前に、内蔵バッテリーを先に外したいのですが、どこにそれがあってどれなのか分かりません。以前使っていたのは取り外し式のバッテリーで今回はじめての内蔵バッテリーでした。 ちなみにメーカーへの修理出しは不可能です。 掃除するノートPCは古いPCでNECのNX850というやつです。 もし画像や動画があって知っていればURL添付でお願いします。 また同型を扱っている方や本職の方で分かるかた長文で詳細説明を教えてください。知りたいのはバッテリーの場所と外し方、注意点です。 ※分からない方、素人の方の意見、最近多発しているいたずら回答は、結構ですので、回答しないように。 ノートPCのバッテリについて教えてください。 ノートPCのバッテリについて質問させていただきます。ずぶの初心者ではないつもりですが、それほど詳しくは無いのでよくわからないところがあったらすいません。 ノートPCを初めて買いました(TOSHIBAのSatellite2250です)。ネットショップで買ったのですが、バッテリがついていないとのことだったので悩んだのですが、外に持ち出すつもりが無かったので大丈夫だろうと思い、そのまま買いました。ですが最近、やっぱりバッテリがあったらいいな…と思い始めて、バッテリを買おうと思っています。バッテリには純正品とそうでないものがあると聞きますが、どこが違うんでしょうか。あと、純正品でないのはどこで買うのでしょうか。教えていただけたらうれしいです。 ノートPCのバッテリを外したいのですが・・・ 自宅で使用するノートPCを購入しました。 屋外で使う予定はないので、電源ケーブルは挿しっぱなしです。 ですが、その状態でノートPCのバッテリも付けたままだと、バッテリの劣化が進んでしまいます。 いざというときバッテリがもたないのも困るので、普段は外しておきたいのですが、バッテリとPCの接触面がむき出しになるのが気になります。 バッテリの代わりに装着して接触面を保護できるものなどないでしょうか? また、バッテリの寿命を延ばすためにこうしている!などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。 ノートPC外付けバッテリーが急におかしくなりました お世話になります。 民放の見逃し番組オンデマンド動画をスマホで見るため、自宅のデスクトップPCで動画キャプチャーしていましたが、デスクトップが壊れてしまい買い替えか修理かで悩んでいる期間中、別のノートPCで一時的に動画キャプチャーをしました。このノートPCを使うときはいつも専用の外付けバッテリーをつけていますが(内蔵バッテリーだとすぐ切れてしまうので)、今まで外付けバッテリーをフル充電するのに3時間程度だったのが、動画キャプチャーを1回実行した以降は8時間も掛かってしまうようになりました。 動画キャプチャーを実行中も、ノートPCのファンはブンブンと回りっぱなしで、外付けバッテリーの表面も発熱しています。 動画キャプチャーする以前は、このノートPCではネットやメールやオフィースといった使い方しかしておらず外付けバッテリーの表面が発熱することも皆無でした。 動画キャプチャーというこのノートPCにとっては高負荷な作業をしてしまったため、外付けバッテリーは一気に劣化してしまったのでしょうか?(寿命も一気に短くなったのでしょうか?) 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム ノートPCのバッテリーについて こんにちは。 みなさんはノートPCのバッテリーはどう扱ってますか? 僕はノートPCですがモバイルすることはめったにないので使用環境は常にAC電源です。前使っていたノートもやはりAC電源メインだったのですが、バッテリーを付けっぱなしにしていたら、外出時にいざバッテリー駆動で使おうとした時に放電が激しくて使い物にならなくなってました。 その反省もふまえ2台目の現在のノートでは家でAC電源で使う時はバッテリーを外して使おうと思ったのですが、外すと足が定まらず本体がグラグラします。 なにかいい方法はないのでしょうか? ちなみにPCはIBMのThinkPad i series 1800 です。 ノートPCのバッテリーはどうすれば? ノートPCを使っていますが、完全にACアダプターで使用しています。 バッテリーは取り外せますが、付けたまま使っていました。 こういう使い方は常に充電され、温度も高くバッテリーが劣化するんでしょうか? かと言ってバッテリーを外すのも、開いた穴から埃が入りやすくなったり、 外したバッテリーの保管や、そもそもバッテリー駆動しないのに外す必要はともやもやします。 バッテリーを付けてACで使っていれば、停電のときに助かるとは思います。 実際にそういう経験は皆無ですが… 皆さんはノートPCのバッテリーどうしているのでしょうか? 特に持ち歩かず、いつもAC電源での使用している場合どうしているのでしょうか? 内臓バッテリーで起動できません 【使用機種】VAIO SVP13219CJB 【使用OS】Windows 8 【困っていること】 ACアダプターでは問題なく起動するのですが、内蔵バッテリーでは電源ランプも点灯せず、まったく起動しません。 またACアダプターで起動中に、PCからACアダプター抜くとその瞬間に電源が切れます。 それと、ACアダプター起動中にバッテリーの充電状況確認すると、「充電しています」とは表示出るのですが常時「69%使用可能です」と表示されており、充電もされているのかどうか疑問です。 このままだとPCの持ち出しが出来ないので困っております。宜しくお願いします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。 ノートPCは、バッテリをつけておかないと起動できないのでしょうか? 5年ほど前に買ったノートPCを使っています。 バッテリはもうとっくになくなっているので、外して使おうと思ったところ、 バッテリを外すと、電源コンセントを入れているのに起動しません。 バッテリをつけると起動します。 たとえ空のバッテリでも、つけておかなければならないというのは心外でした。 旅行のときもバッテリの分荷物が重くなりますし。 (A4の大きなパソコンなので、バッテリだけでもそれなりに重いです。) ノートPCはみんなそうなのですか? それとも、機種によりますか? 機種によるとしたら、購入前に仕様のどこを見たらわかる、とかありますか? 電源を入れたまま持ち運ぶような必要もあまりないので、 バッテリを外していても起動できたらいいのに、と思います。 または、バッテリ未搭載のノートPCってあるんでしょうか? ノートPCのバッテリーが切れたままの持ち運びによる影響は? 現在私は東芝のダイナブックというシリーズのノートPCを使用しています。 最近バッテリーの寿命が来たらしく、充電が出来ない状況なのです。 常にバッテリーの量は0になっています。 家ではACアダプターをさして電源を確保した状態で使っています。 しかし学校で自前のノートPCは必須なので、 まず家でACアダプターをさしたままシャットダウンし、バッテリーが0のまま学校へ持っていき、 教室にACアダプターを刺せるコンセントがある時はアダプターで電源を確保しながら毎授業対応しようと考えています。 ここで質問なのですが、 『きちんとシャットダウンされているノートPCを バッテリーが0のまま持ち運びをしても内部のデータが消えたり破損したりしないのでしょうか。』 私の中ではバッテリーが0=内蔵電源が0と考えているので、 様々なPC中のデータがバッテリー切れで消えてしまうのではないかと不安です。 バッテリーが0のまま持ち運びをすることに何かリスクがあるのならば、ぜひ教えてください。 デスクトップPCってバッテリー無いのですか? ある人が、 デスクトップPCって、ノートPCと違って、 バッテリー無いんだってよ・・・と、言っていました。 これは本当ですか? PCのバッテリー 以前、ノートPCのUSBポートを使用するとPCがフリーズしやすい、ということについて質問させていただきました。 http://okwave.jp/qa3461921.html 回答者の方々の意見を参考にさせていただき、メモリの増設とバッテリーの交換をしようと考えています。 ここで、いくつか疑問があります。 まず、バッテリーはいつか使用できなくなったりするのでしょうか? 普段はコンセントから電気を供給してもらっているのですが、たまにバッテリーのみでPCを使用する時、以前よりバッテリー残量の減り方が早くなった気がします。もし、バッテリーが故障以外で使用できなくなることがないのであれば、現状のまま使用していきたいです。 あと、私のPCは購入してから4年ほど経つのですが、メモリの増設・バッテリーの交換(またはリフレッシュ)を行うのと、新しいPCを購入するのとではどちらがいいでしょうか? PC本体の外見はいかにも古めかしいものとなっており、新しくPCを購入するのもいいと思っている一方で、OSはXPを使用したいため今のPCを末永く愛用していきたいとも思っています。 私の以前の質問を踏まえて回答していただけると助かります。 PCバッテリーエラーとは? レノボノートPCバッテリーにエラーが検出されました。 バッテリーにエラーが検出されましたとはどういうことなのでしょうか? バッテリーは完全放電状態にあります。とういのもありました。 どなたかご教授いただけると助かります。 PCに関しては殆ど無知状態なので、簡単に分かりやすくお願い致します 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント アウトドア 占い・超常現象 車・バイク・自転車 本・雑誌・マンガ アート・創作 ゲーム ボードゲーム ホビー・玩具 カルチャー 芸能人・有名人 テレビ・ラジオ アニメ・声優 映画 演劇・ミュージカル・古典芸能 音楽・ダンス スポーツ・フィットネス ギャンブル その他(趣味・娯楽・エンターテイメント) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
お答えいただきありがとうございます。 やっぱり、ノートPCを流用しなければだめなんですね。 ハロPC(リンク先参照)を独立させてみたいと考えていたんですが・・・ リンク先:http://www5f.biglobe.ne.jp/~blitzen/page010.html ノートPC(安いもの)を分解してやってみようか考えてます。