- ベストアンサー
trojan horseに感染されました。駆除はおろか見つけることすらできません
昨日起こったことなのでうろ覚えな所が多々ありますが ご了承ください。 昨日自宅のPCでネットゲーム(カウンターストライク)を 起動したら、ノートンantivirusがウィルスを感知しました。 その前の日にやったときはこんなことにならなかったので 驚いたのですが、それもそれを駆除できないとの事でした。 そのウィルスの居場所(名前?)として C:\Document and ~/\OWNER/\Local set~/temp/~3.tmp というのが表示されていました。特に名前はないようでした。 “~”というのは省略されているという風に捉えていいですよね? tempファイルを開いて最後が“3.tmp”のものをすべて削除して、 IEのオフライン履歴およびcookieの削除をした後、 もう一度ネットゲームを起動するとまたウィルスを感知しました。 次は C:\Document and ~/\OWNER/\Local set~/temp/~4.tmp というウィルスで、最後のtmpの前の数字が3から4になってました。 そこで再びtempファイル内を確認したら.tmpという形式のものは 見当たらなかったのでもうお手上げでした。 その後ネットゲームを再度起動したり、avastやspybotなどを 使ってウィルスの発見&駆除を試みましたが無理でした。 特徴としてはネットゲームを起動するたびにウィルス名の 最後の数字が上がっていったことでした C:\Document and ~/\OWNER/\Local set~/temp/~15.tmp から C:\Document and ~/\OWNER/\Local set~/temp/~16.tmp の様に、 何やら長ったらしい質問ですが 対策や駆除する方法をご存知の方いましたら 教えてください! 私のPCはwindowsXPでノートンは2006年から使っているものです (自動更新は現在もしている)
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- HDKYZK1978
- ベストアンサー率66% (369/559)
- inoue_kou
- ベストアンサー率57% (27/47)
- coco1701
- ベストアンサー率51% (5323/10244)
- yoshi-thk
- ベストアンサー率38% (2059/5283)
補足
早々のご回答ありがとうございます。 申し忘れました、一度私avastでドライブを スキャンしたのですがヒットしませんでした・・ まったくこういったセキュリティに関して知識が ないので疑問なのですが検索に引っかからない 新種のウィルスなんでしょうか・・?