• 締切済み

赤いカブトムシ

今年出てきたカブトムシ(日本の)の中に、いくつか赤み(茶系)を帯びた個体(オス)がありました。その「赤いカブトムシ」について質問させてください。 ・「赤いカブトムシ」はなぜ出るのか? ・「赤いカブトムシ」は遺伝なのか? ・「赤いカブトムシ」は、そのうち黒くなってしまうのか? ・「赤いカブトムシ」はメスもいるのか? ・「赤いカブトムシ」は黒いカブトムシと比べて色以外で違いはあるのか? ・意図的に「赤いカブトムシ」を作り出すことはできるのか? ・先代に与えていたエサ(昆虫ゼリー)の色素は何か関係するのでしょうか? また、「赤いカブトムシ」と限らないのですが、成虫を飼育するに当たって日光を当てることは必要なのでしょうか?薄暗い室内の飼育箱で現在飼育しているのですが、その状況は彼らにとって居心地のいいものか、考えてしまいます。 質問がたくさんですみません。どれでも、もしわかれば教えてください。

みんなの回答

noname#248129
noname#248129
回答No.6

これはおそらく個体差によるものでしょう。同じ種類でも色が全然違う甲虫は他にもいます。ゴライアスオオツノハナムグリは個体によって模様が異なります。カナブンもオレンジ色から青や緑色の物もいます。アズマヒキガエルにも赤、黄色、黒といった様々な色がいます。もしくは湿度の関係かもしれません。遺伝はしないと思います。又日には当てた方がよいです。それによって寄生虫を殺します。

回答No.5

コガネムシの仲間では,例えば,オオセンチコガネで色彩のスペクトル解析が進んでいます。 その結果,色彩の地理的変異が定量的に判明してきました。 分子にもとづく日本産オオセンチコガネの地理的変異の研究 という近雅博氏の研究成果が 様式 C-19 科学研究費補助金研究成果報告書 近雅博 で検索PDFダウンロードできます。

  • cutrade
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

確かにカブトムシでも、黒っぽいのと赤茶っぽいのがいますね。 種類が違うんじゃないですか??

  • lop_lop
  • ベストアンサー率38% (447/1160)
回答No.3

私の気のせいかもしれませんが、石灰質を多く含むマットで飼育すると 成虫になった時の虫の色が抜けるような気がします。 ヘラクレスは普通にグリーンになるしね。 巷ではブルーとか言ってますけど。 ヘラの食べ残しマットをカブにやったら、赤っぽい固体が 多かったような気がします。

to-yan
質問者

お礼

lop_lopさん、ありがとうございます。 lop_lopさんのご意見や他のサイトの記事を見ると、どうやら幼虫時代のマット(自然界では地質)に関係していそうですね。 >私の気のせいかもしれませんが、石灰質を多く含むマットで飼育すると成虫になった時の虫の色が抜けるような気がします。 今年の交配で、試してみようかな?

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.2

色は個体差により濃淡があります。自然界で赤いのや黒いのがいるので餌のせいだとは思えません。 雌の赤いのは見たことはありませんが少し赤みがかったものがいるのでもっと赤いのがいるかもしれません。 赤いオスは黒いものより小さく脚は長いようです。 夜行性で日中は落ち葉の下や木の穴の中にいるので日光はそれほど重要だとは思えません。 無理に遮光しないでテーブルの上などにおいておけばいいです。

to-yan
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうですね、みなさんのご意見やサイトを拝見すると、エサはあまり関係ないようですね。

回答No.1

こんにちわ^^ 赤いカブトムシ それはきっと仮面ライダーカブトです。 餌よりも悪と戦わせましょう!!! なんて冗談はさておき、 どうやら赤いカブトムシは作出できるようですよ。 http://www.orangebeetle.org/orangebeetle.html http://homepage1.nifty.com/fumishima/insect/kabuto/akaikabuto.htm 参考URLを記載しておきますね^^

to-yan
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 ご紹介のサイト、参考になりました。赤いカブトのメスっているんですね!