- ベストアンサー
小学2年 落ち着きがない!(お友達できない)
皆さんいろいろアドバイスをください。 すごく判りにくいかもしれませんがよろしくお願いします。 うちの息子は、小学2年生です。 生まれた時から落ち着きがなく、小さいころから手をつないで歩く事もできないくらいでした。常に走り回っております(凄く元気な子です) すごくテンションが高いため、小さい頃はお友達とは仲良く遊べませんでした。一人で常に、走り回っている感じ。 その場で適当には遊べておりましたが、すぐどこかに言ったりして又一人でテンションがあがってぺらぺら一人で話しているって感じで。。。 お友達がついていけないって感じです。(私から見る限り) そして、小学校に上がりやっと一人お友達ができました。 (お友達が多く明るい子) 今はクラスが変わって又そのお友達は、習い事が多くなかなか学校が終わってからは遊べません。 どうしたら他の子とも仲良く遊べるようになるのかが心配です。 集団生活が苦手で… 学校の授業もまったく聞けておりません。 (運動神経はすごくいいです、勉強はぜんぜんだめ) 現在は、サッカー剣道を習っております。 好きな事は、真剣に取り組んでおります。 お友達の件と、どうしたら落ち着けるようになるかアドバイスをください。すごく悩んでおります。 (夏休みをどう過ごしたらよいかも教えてください、ぜひ参考にしたいです)
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ADHDじゃないですか? http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kodomo/bosiho/benrichou/adhd.html ←参考リンク でも治療すれば改善しますし、しなくて良い場合もあり、専門医に一回相談されたほうが良いと思いますけどいかかでしょう。決して特別な病気じゃないらしいですよ。 ちなみにビルゲイツや長嶋茂雄などもそうらしいです。会社の経営者に多いそうです。秘書をちゃんとつけて事務処理さえちゃんとしてもらえば、すばらしい才能を持った人が多いので成功する人が多いのも事実らしいですよ。 早めにお子さんの問題を分析して、対策を立てて、才能を伸ばしたほうがよろしいのではないでしょうか?
その他の回答 (6)
- saishisu
- ベストアンサー率30% (107/349)
放っておきなさい。 そんなに心配なら、あなたが親として確りとした教育方針を持つことです。 あなたは小学2年の時、落ち着きのある優等生でしたか? またご主人は? 子供には子供の世界があります。 親として対処高所から見てやり、人の道に外れるときは叱ってやってください。 それだけで良いのです。腕白でも良い、元気に育つのがなりよりと思います。 小学生低学年から、優等生というのはどうにも馴染めない。
お礼
saishisu様 すみません質問の内容は、優等生になってほしいとゆうものではなくて、子供を落ちつかせるっとゆうものです。 現在放っておく事ができない状況です。 授業中に歩き、又好き勝手に話をする事が1年からあります。 そのままですと、うちの子はよくても他の子が勉強の邪魔になりすごく困ると思いますので、何か良いアドバイスをいただきたいので載せさせていただきました。 ■回答していただいた皆様へ■ 今回ADHDっとゆうことをはじめて知りました。 息子は、たぶんこれだと思いますが、少しでも良い大人(頭は悪くても^^;常識のある)になっていただきたいのでそっと見守りながら、育てていきたいと思います。 運動関係は、今のところ1番ばかりで、頑張ってくれている所が非常にうれしい限りです。 この子のよいところをどんどん伸ばしていきたいと思います。 たくさんのアドバイス、皆様ありがとうございました。m(_)m
- hukuponlog
- ベストアンサー率52% (791/1499)
他の方も回答されている通り、一度ADHDの検査を受診されることをお勧めします。日本の場合、児童の6%(クラスに一人か二人)、アメリカの場合25%はADHDに該当する児童がいるという、統計が出ています。ですから、お子さんのような事例は、決して特殊な事ではなく、しかし、学校でサポートが必要なケースかもしれません。受診した結果、何でもなかった、ということであれば、それは結構なことですから。 最近のアメリカの論文では、ADHDの特徴として一般的に以下のようなことを挙げています。 Nonstop doing 動き回って、落ち着きがない Friendship Trouble 友人関係がうまくできない Dfficulty paying Attention 注意力に欠ける Exceptional Messiness 整理整頓が苦手 Unfinished Work 最後までやることが苦手 Emotionality 感情の起伏が激しい いかがでしょうか? 思い当たるようでしたら、お考え下さい。
お礼
回答ありがとうございます。 最後までやることが苦手以外当てはまります。 学校とも相談して、この子を少しでもよい方向になるよう親として見守りながら育てて生きたいと思います。 ありがとうございました。m(_)m
- noarin
- ベストアンサー率23% (175/753)
養護学校に通う子どもの母親です。 医者でも専門家でもありませんが、 お話の様子からはADHD(注意欠陥・多動性障碍)と LD(学習障碍)を併発しているのかな?と感じました。 医療機関(小児医療センターなど)は夏休みの予約は おそらく取れないと思いますが、キャンセル待ちで 申し込んでみてはいかがでしょうか。保健所や 子育て支援センターは就学前のお子さんが対象ですが、 病院の紹介などもしているので、情報は得られると 思います。ADHDに関しては「えじそんくらぶ」という HPが一番参考になると思います。学校内外で「教育相談」 というものがあれば、受けてみるといいですよ。 また地域によっては「養護学校」が相談業務をしている こともあります。子どもの通う養護学校では実施して いまして、専門のコーディネーターの先生が学校へ 来てくれて、子ども、その担任の先生、保護者の方へ アドバイスをしてくれています。 早めに動く事をお勧めします。
お礼
回答していただきありがとうございます。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。
- pipipimama
- ベストアンサー率22% (22/97)
運動真神経がすごくいいならそちらを伸ばしてあげればいいのではないでしょうか。 >常に走り回っております(凄く元気な子です) 常にって・・・なかなか走り回れないですよ。最近の子はすぐ「疲れた」とかいいます。 おっとりしている子は勉強がよくできたりしますが、運動はニガテだったりします。 落ち着いている子に運動選手になれと言われてもムリでしょう。 運動のできる子はやはり活発で落ち着きのない子が多いと思います。 そちらを伸ばしてあげればよいと思います。 夏休みは学童に入れてあげてはいかがですか? 一日お友達と遊べますよ。
お礼
早速回答していただきありがとうございます。 一様学校終わっても学童に入れておりますので見る限りずっと走り回っております。 おとなしいときもあるのですが、そんなときは必ず先生(学童の先生も)病気かも(熱等)っといわれます。^^; たま~におとなしいときがあるみたいですが。。。 真剣に好きな本を読んでいるとか…^^; このままよいところをどんどん伸ばせていきたいと思います。 ありがとうございましたm(_)m
- ma-ro-n
- ベストアンサー率25% (1/4)
もしかしたら、ADHDなどの病的なものがあるかもしれませんね。 学校の先生もその疑いがあるのではと実は思っているかもしれません。 でも、病気かもしれないと学校側が思ってもなかなか伝えることは本当に難しいです。親御さんがショックを受けたり、逆切れされたりします。「うちの子に限ってそんなはずない。」と。 一度ADHDなどではないかと学校に相談されてはいがでしょうか。きっと相談にのってくれると思います。それで、病気ではなかったらほっとでき、他の原因を考えなくてはいけません。また、ADHDなどの場合は早くわかったほうがそれなりの指導法がありますので、お子さんも苦しい思いをしなくてすむと思います。 子育てって難しいですね。がんばってください。
お礼
早速回答していただきありがとうございます。 ADHDっとゆうのは、初めて知りました^^; でも最近2年生の先生に初めて、多動性っといわれましたが何の事かきにしておりませんでしたが… 1度病院等に相談したいと思います。 男の子なのでみんなこんな感じで元気だと思っておりましたが… やはり違いが見えて… あせらずに子育てがんばりたいとおもいます^^ ありがとうございました。m(_)m
- tyty7122
- ベストアンサー率31% (238/764)
小児科医に相談することをお勧めする。
お礼
早速回答していただきありがとうございます。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。
お礼
早速回答していただきありがとうございます。 参考リンクも早速拝見したいと思います。 温かいお言葉ありがとうございました^^