- ベストアンサー
子供の事故の予防策
もうすぐ5ヶ月になる息子が昨日の夜、40cmの高さから転落しました。 頭から落ちたのですが、その後激しく泣き、ミルクを飲んで、もう夜でしたのでそのまま寝てしまいました。 今日、様子を見てたのですが、特に変わったところもなく、頭にコブもないみたいで、多分大丈夫みたいです。(もう2、3日様子を見てみます) 初めての子供なのでどんな事故にあうか不安です。 本などに書いてあること以外で、こんなところを注意した方が良いという意見があれば教えて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
11ヶ月の女児のハハです。 >40cmの高さから転落しました。>>さぞかし驚かれたことでしょうね!怪我がなくて何よりでした。 区の子育て講演会で小児科のDrが話されたことなのですが子どもの事故は「起こってからどうしたらよいか」ではなく「事故防止を」考えなければいけないそうです。つまり「病院に行ったほうがいいか、家で様子を見ていいか」ではなくてね。で、子どもの事故で「命にかかわる」ものを防止しなさい、と言われました。具体的には1「溺水」2「転落」3「誤飲」 1は、お風呂の水は張ったままにしておかない。(沸かすときも要注意。カギをかける)用水桶にはフタ。池や溝も目を離さない(10センチの深さがあればすでに危ない)極端な話、子どもに迷子紐をつけちゃう。「年配の方の中には犬みたいとおっしゃる方もいますが、子どもの命とどちらが大切ですか。溺水事故は5分で生命の危機に関わります。生命を取りとめても意識が戻らないなど重大な事態に陥ることが大変多い」とまでおっしゃっておられました。 2は 、その通りで、子どもって頭が重いですからすぐバランス崩して転んだり落っこちたりしますよね。ベビーベットの柵を乗り越えちゃうとか、コンクリートのたたきに落ちるとか。 私自身も帰省先で市販の「網戸○トッパー」や「と○せんぼう」をつけました。あと、つっぱり棒なども工夫して。でも、三十センチの段差は、子どもが越えるのを遊びとして楽しんでいるので、敢えて何も付けずに見張ってます。 3は、せいぜい紙食べちゃうとかならマァいい、ってコトで。そのDrは「誤飲ストッパー」の開発にあたられた方なんですよ。幼児の口に入るサイズ(親指と人差し指でマルを作ったくらい)のものは、床から90センチ以上のところに置く、って言われてましたね。洗剤も扉の中にしまい、開けられないようにすること。薬は手の届かないところにしまい、冷蔵庫保存のものは最初から安全容器でもらう。(薬局に言えば容器代を負担することで安全容器にしてもらえるようです)更に、薬を飲む姿を子どもに見せないこと!(日本の薬はキレイな色で子どもの興味を引きやすく、誤飲事故がおおいそうです) 以上、少し大げさな気もしますが「生命に関わる事故防止」ということで。 この内容には「自信アリ」なのですが、この講演を最後20分残して出なければならなったので(子どもがぐずっちゃったんです・・・)このアドバイスは「自信なし」にしておきます。
その他の回答 (3)
- emiy1210
- ベストアンサー率53% (17/32)
No3の者です。沢山書いちゃったので驚かせちゃったかしら、と少し反省しつつ・・・。 溺水についての補足です。家庭内で事故の多い場所は 1浴室 2洗濯機 3トイレ だそうです。対策として、洗濯機周りには足場になるものを置かない。トイレには外からカギをかける。だそうです。 私の叔父が2歳ぐらい?で池で命を落とし、祖母は三日間ほどもお布団の中で叔父の亡骸を抱きしめていたそうなんですよ。50年以上たった今でも、祖母の心の傷になっているので、うちの親戚は事故についてはかなりナーバスになってるんですね。なんで、おせっかいと思いつつ、再登場させていただきました。
お礼
>家庭内で事故の多い場所は 1浴室 2洗濯機 3トイレ トイレでの事故はビックリしました。 そういえば、水が張ってますね。 emiy1210さんの叔父さまはお気の毒でした。 私は子供がもし、死んでしまったらと考えることがあります。 実際にそんなことにならないように気を付けて子供を育てていきたいと思っています。
- momosio
- ベストアンサー率21% (34/160)
おはようございます。 お子様が転落しびっくりされたかと思います。 昨日までできなかった事が今日出来たりと赤ちゃんの成長は早いものです。 これから行動範囲が広がってくるにつれ転落だけではなく誤飲もなどの 事故もありますので気をつけてくださいね。 危険なものは お子様の目の届かないところに置くこと。 大人と子供の目線は違いますので・・・。 きちんと片付けておく必要がありますね。 子供から目を離さないことですかね。 柵をつけたり早め早めに予防策はたてておいた方がいいでしょう。 吐いたりぐったりした場合は危険な状態と考えられますので早めに 医師の診断を受けた方がいいでしょう。 私の場合は 7ヶ月を過ぎたころ誤飲、転落など。ほんの少し目を離した隙に事故が起こってしまいました。 私の不注意からなんですが・・。子供はどんどん活発になるし私は疲れていた時期でもあったのでこのような事が起こったと思いました。 いざというときの応急手当の知識は身につけておいたほうがいいですね。 (私自身があたふたした経験があるので)
お礼
家の中を見渡すと・・・色んなものが溢れていて、これを整理しなくちゃーいけないかと思うと・・・でも、子供のために徐々に片付けていきたいと思っています。 子供の目線になって、下には物を置かないように気を付けます。 誤飲は怖いですね。 たばこや犬のご飯を食べないように・・・家を徘徊するようになったら、目が離せなくなるので大変ですが、がんばって子育てしていきたいです。 いざと言う時、ちゃんと対応できるように、今から勉強します。
- gaoboy
- ベストアンサー率39% (9/23)
私も3人の子供の親です。 こどもの事故は予測できません、私の子供も2階の階段の途中から落ちたり、歩行器に入ったままベランダでひっくり返ったり、外で石を食べていたりと千差万別です。階段とお風呂場には柵を付けましたが、考えられないことばかりですので、対策に決定打は見つかりません。 そこで、何かあった処の対策をいつも身につけてください、こちらのURLは実に参考になります。 しかし、子供は大人と違い多少のけがや打ち身などは後を引かずに回復してくれます。 それより病気は、早めの通院が大切だと思います。
お礼
今考えているのは、台所に柵を付けようかと思っています。 教えていただいたHPを早速見ました。 「お気に入り」に入れて、いつでも見れるようにしました。 もし、事故が起きた時、親として冷静さを失わずに対応していきたいと思います。
お礼
子供は落ちてから様子を見ていましたが、特に変わった様子もなく、元気に育っています。(ホッ) お風呂の水は翌日、洗濯水に利用してますので、風呂場へ子供が近づけないよう、脱衣場の扉を閉めておく習慣をつけておこうと思っています。 「赤ちゃん○舗」で事故防止グッツを売っていたので、これを機に買いに行こうと思います。 親として防止できることはし、予想つかない事故については、事故後にどういうケアが出来るか勉強します。