• 締切済み

掃き出し窓の外のコンクリートブロックの名称

名称が知りたいのです 掃き出し窓(H2m×W1.5m位)の外側に設置されたコンクリートのブロック の事を専門用語でなんと言うのでしょうか? 濡れ縁ではないと思います。 大きさは横幅1.5m高、さは窓より随分低く地面より少し10~20センチ程度高く幅は20センチ程度です。 誰か教えて下さい ウッドデッキを作ろうと思っているのですが、そこの処理をどうしたらいいのかわからないのです。

みんなの回答

  • kag-kag
  • ベストアンサー率53% (21/39)
回答No.7

軒下に建物の周長と同じくらいの長さでブロックが敷かれているのであれば「犬走り」(由来は諸説あるようです) 窓の幅くらいで敷かれているのであれば「沓脱ぎ」(この場合石ではないので) 出幅が半間以上あるような形状であれば「テラス」 更にその上に軒庇が伸びているようなら「テラス土間」 こんな感じでしょうか。まぁ何とでも表記できる部分ですね(笑)。 それでその物体の部分の足元の処理ですが、 メンテの難しい場所になりますので ANo2.さんが書かれているような柱受け金物や、鋼製束を使うのが 安心かな、と思います。

参考URL:
http://www.kaneshin.co.jp/goods/pv.php?g_id=70&cate=a&prodid=5
  • hmp_gera
  • ベストアンサー率21% (28/132)
回答No.6

犬走りですね。 で、ウッドデッキですが、犬走りの所はインターロッキングが一番いいとおもいますが。硬くて水はけも良く、高さも一定ですべりずらい。 束石をしっかり埋め込んで4x4をたてて、2x4を掃き出しのサッシの下からわたして4x4をインターロッキングにのせて止めれば簡単かと。水糸を張って水平を見ながら・・・がんばれDIY。

回答No.5
参考URL:
http://www.nihon-kogyo.co.jp/exterior/garden/g_bench.htm
  • makaizeru
  • ベストアンサー率30% (40/133)
回答No.4

掃きだし窓の位置の下にあるんですよね。それだったら『靴脱ぎ』で通じるんじゃないでしょうか。 文字通り靴を脱ぐための場所で自然石を使ったり、コンクリート打ちでモルタル仕上げだったりいろんな仕上げがあります。

noname#40979
noname#40979
回答No.3

私も同じように掃き出し窓の外にウッドデッキを作りました。 掃き出し窓の外には、窓の幅と同じ幅で「テラス」が有ります。(ご質問の答えです) ウッドデッキの脚は、このテラスの上に直接載せました。 しかし、窓にはシャッター雨戸が有って、そのサッシの下部が薄いアルミ板を加工してあるので、幼い子供が出入りする時に、この板に躓いたりして非常に危険だったため、今は注意を喚起させるために、一旦このテラスに降りてから再度ウッドデッキに乗り移るように変更しました。 テラスの上には素足で乗れるように同材質のウッドで踏み台を作っています。 こうすることで、さも危険のように思われがちなんですが安全になりました。 この状態にしたことで、テラスの上にはウッドデッキの脚は載っていません。

  • kattuk
  • ベストアンサー率30% (21/69)
回答No.2

私は、「テラス土間」と言ったりします。 犬走りは、雨水によるはね上がり汚れを防止したりする目的のために設けられる、1尺から2尺程度の、布基礎周囲に打設される土間コンの事と感じます。 さて、ウッドデッキの設置をご自分で行なわれる上で、既設の土間部分に束石が設置出来ずにお困りと推測しますが、直接木材を建てた場合、端部から水を吸って腐りやすいと心配されているなら、平板ブロックを敷くか、柱受け金物の使用を検討されては如何でしょうか? http://www.dogudoraku.com/catalog/product_info.php/products_id/16992 この時、束(柱)よりも細い金物にして、差込み部分の木材を削って、入れるようにすると、水切(雨仕舞)が良くなります。 土間に十分の水勾配があるようでしたら、私であれば直接建てますが・・・・

参考URL:
http://www.dogudoraku.com/catalog/product_info.php/products_id/16992
  • hahatodo
  • ベストアンサー率31% (22/69)
回答No.1

「犬走り』といっていたと思います