- 締切済み
FDを取り外したらうまく起動しなくなりました。
FDがはじめから付いているパソコンを持っています(emachinesのN2040)。 最近HDDを新しく購入し、今までのHDDの横に並べて設置したのですが、温度が「HDD Health」で調べてみると54度となっていたので、冷却ファンを購入し取り付けました。 そのため元のHDDを取り外すこととなったのですが、OSはこちらのHDDに入っているので、捨てるわけにはいかずFDを取り外して取り付けることにしました。 無事FDとHDDを取り替える起動もできるのですが、windowsが起動する前の画面でフロッピーディスクがありませんという英語の文章が出て止まります。F1を押せばそのまま起動するので問題はないのですが、使いにくくて困っています。 この方法が良くないとか、こうすれば最初の画面で止まらないなどのアドバイスがありましたら教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- deadline
- ベストアンサー率63% (1239/1943)
回答No.2
BIOSの"Floppy Drive"の項目を"none"に設定すれば、メッセージは出なくなります。 (BIOSの起動法は、電源オン後、指定のキーを押してください。(機種によって、キーの種類は[del]、[F1]、[F2]等いろいろなので、起動時の画面に"Enter [??] to enter Setup"("??"の部分がキー名)等と表示されていなければ、マニュアルを参照してください。)
- SuperRINTA
- ベストアンサー率34% (61/178)
回答No.1
BIOSでFDを使用しない設定にしてください
質問者
お礼
連絡遅くなってしまい申し訳ありません。 BIOSの設定をいろいろ変更してみたのですが、何度試してみても表示が出てしまうので、FDを残すことにしました。 アドバイスありがとうございます。
お礼
連絡遅くなってしまい申し訳ありません。 BIOSの設定をいろいろ変更してみたのですが、何度試してみても表示が出てしまうので、FDを残すことにしました。 アドバイスありがとうございます。